今週の駅弁 東海道本線「新大阪駅」
(東海道本線「大阪駅」)

(関西本線「天王寺駅」【販売中止】
今週の駅弁 JR西日本Aにもどる

「汽車弁」
水了軒株式会社
¥980−(R3.3現在)
原 材 料 =ご飯/鮭塩焼/ダシ巻卵/
煮物(鶏肉・蒟蒻・南瓜・高野豆腐 他)
/インゲン/蒲鉾/煮豆/しば漬 ほか
容 器 = 木製折箱(底面紙製)
ゴマのかかった俵ご飯と、煮物を中心としたおかずが並んだ、 昔風の幕の内弁当です。
おかずは大半が煮物で、タケノコ、かぼちゃ、こんにゃく、高野豆腐、椎茸、人参、インゲンなど、かなり地味なビジュアルの食材が並んでいますが、作りがとても丁寧で、味付も申し分ありません。
その他、蒲鉾やダシ巻卵、鮭塩焼、鶏肉煮、煮豆と、彩りはパッとしませんが、昔の駅弁の定番だった献立が並んでいて、仕上がりも文句なしの出来栄えで食が進みます。その上ご飯がもちもちで、冷めてもおいしい点も高評価です。
新作の駅弁で、おすすめの逸品です。

「上方幕之内」
(株)ジェイアール東海パッセンジャーズ
¥1000−(R2.6現在)
原 材 料 =ご飯/鰆西京焼/鶏磯辺揚/
煮物(ずいき・こんにゃく・人参・油揚 他)
がんもどき煮/エビフライ/卵焼 ほか
容 器 = プラ製折箱(底面紙製)
ふりかけとしば漬がのった白飯と、 煮物や揚物、焼魚、卵焼、蒲鉾などが並んだ、関西風の幕の内弁当です。
ご飯の量が見た目より多く、漬物がのせられているというというのは大変珍しいと思われます。
煮物はたけのこやこんにゃく、人参、フキなどの他、ずいきやがんもどきも入っていますが、どれも比較的しっかりした味付けになっています。また、焼魚は関西らしく鰆の西京焼になっており、こちらもしっかりと濃い目の味付に仕上がっています。加えて、エビフライと紅生姜天、鶏肉磯辺フライには別添の中濃ソースをかけるという、関西モード全開の幕の内になっています。
この駅弁は、 以前販売されていた駅弁とは内容が一新されています。
※ この駅弁は、現在販売されていません。

水了軒「八角弁当」
水了軒株式会社
¥1131−(R1.9現在)
原 材 料 =ご飯/赤魚味噌祐庵焼/
煮物(里芋・なす・高野豆腐)/煮豆/
鶏肉煮/蒲鉾/卵焼/昆布巻 ほか
容 器 = 紙製八角形容器
八角形の容器の半分にゴマのかかった俵ご飯が入り、 残り半分に煮物を中心としたおかずが並んだ、幕の内スタイルの伝統駅弁です。
おかずは野菜の煮物や鶏肉煮、赤魚の味噌祐庵焼、昆布巻、蒲鉾、大根なます、ダシ巻卵、煮豆など、とてもヘルシーなメニューになっていますが、特に薄味ということもなく、素材を生かして丁寧に仕上げてあります。
この八角弁当は、以前製造していた業者(株式会社水了軒)が廃業したため、デリカスイトが商標権を引き継いで製造販売しているものです。

↑PAGE TOPへ




今週の駅弁 JR西日本Aにもどる



「丸萬の鯛めし」
株式会社 丸萬本家
¥1296−(H30.11現在)
原 材 料 =味付ご飯/真鯛/塩昆布
/刻み海苔/実山椒醤油漬 ほか

容 器 = プラ製わっぱ型容器(底面紙製)
鯛の煮汁で炊きこんだご飯の上に、 鯛のほぐし身と刻み海苔をのせた、シンプルな鯛めし駅弁です。
ご飯の味付が絶妙で、鯛のうまみが感じられます。そこにのせられた鯛のほぐし身は大きさがバラバラなので、食感もよくて純粋に真鯛の味を楽しめます。しかも実山椒の醤油漬が混ざっているため、時折山椒の香りが口の中に広がり、とてもスッキリした後味になります。
付合せは刻み塩昆布のみで、これも鯛の味を邪魔することなく、いいアクセントになっています。
大阪帝塚山の専門店の味が手軽に味わえるおすすめ駅弁で、新大阪駅限定販売品です。

「旅のにぎわい御膳」
株式会社 淡路屋
¥1000−(H30.3現在)
原 材 料 =醤油ご飯/赤飯/たこ焼/焼鮭
/煮物(椎茸・蓮根・里芋・人参・がんも 他)
/錦糸卵/卵焼/牛肉煮/たこ旨煮 ほか
容 器 = プラ製折箱(底面紙製)
7つに区切られた容器に2種類のご飯(タコ飯と栗入赤飯)のほか、 串カツやたこ焼、煮物、牛肉のすき焼き風煮、いかなごのくぎ煮といった数多くのおかずが並んだ駅弁です。
おかずの比率がかなり高く、酒の肴としても重宝する内容で、特に煮物の種類が多く、とても丁寧に作られています。味付けは関西風の薄味になっていて、重さやくどさは全くありません。また、豚肉と玉ねぎの串カツやたこ焼きには、添付の中濃ソースをかけるようになっている点も高評価です。
製造元が手がける数多くの駅弁に入っているメニューが少しずつ入ったお得な駅弁で、新大阪駅限定販売品です。

「祇 園」
(株)ジェイアール東海パッセンジャーズ
¥1540−(H29.3現在)
原 材 料 =かやくご飯/鱒柚子味噌焼/
煮物(海老芋・南瓜・湯葉・椎茸・人参他)
/ぶなしめじ天/わかさぎ甘露煮 ほか
容 器 = プラ製折箱(底面紙製)
4種類の俵ご飯と、煮物や揚げ物を中心とした多彩なメニューが並んだ、 京都らしい駅弁です。
ご飯は、白飯、かやくご飯、しそわかめご飯、雑穀ご飯の4種で、いずれも独自の主張が感じられますが、上品な味わいに仕上げてあります。
おかずは、全体的に薄味になっており、それぞれが一口ずつ楽しめるようになっていて、自ずと食が進みます。どれも見た目の派手さはありませんが、だしの効いたしっかりした味付です。
関西地区限定の駅弁で、その名の通り京都らしさ全開の内容です。
この駅弁は京都駅でも販売されています。
※ この駅弁は現在販売されていません。

「滋味 鰻蒲焼重」
株式会社 笹八
¥1500−(H29.2現在)
原 材 料 =ご飯/うなぎ蒲焼/
蒲焼のタレ/粉山椒/奈良漬 ほか

容 器 = プラ製折箱(底面紙製)
白いご飯の上に大ぶりのうなぎ1尾分の蒲焼をのせた、 シンプルなうな重駅弁です。
うなぎにはあらかじめタレがかかっていますが、別添のタレと粉山椒をお好みでかけるようになっており、ご飯にもタレがしみて、うな重ならではの味わいが広がります。しかも、うなぎがとても肉厚でやわらかく、それだけで満足感が漂います。
製造元は奈良県上北山村の業者で、お値段以上の内容に驚かされ、ボリューム、味ともども申し分なく、他のうな重駅弁に決して負けない、おすすめの逸品です。

「春日彩膳」
(株)ジェイアール東海パッセンジャーズ
¥1200−(H28.10現在)
原 材 料 =炊込ご飯/ゴマ豆腐/卵焼/
煮物(大根・厚揚・里芋・人参・牛蒡他)/
銀ひらす西京焼/鶏つくね焼 ほか
容 器 = プラ製折箱(底面紙製)
奈良の春日大社監修による郷土料理を再現したお弁当で、 春日大社の第60次式年造替が行われていることを記念して期間限定で発売された駅弁です。
食材も奈良へのこだわりがあり、ご飯は煎り大豆を加えてほうじ茶で炊いた奈良茶飯と呼ばれるもので、非常に厳かな味わいです。また、おかずものっぺいと呼ばれる野菜の煮物を中心とした内容で、卵焼や銀ひらす西京焼、矢羽根レンコン酢漬などの他、珍しい柿と人参のかき揚が入っており、柿の甘みがほんのり広がるとても上品な一品です。
見た目は地味な感じですが、とても丁寧に作られており、満足のいく内容の駅弁です。ただ、全体的に薄味で関西風になっていますので、酒の肴には向かない感じがします。
この駅弁は京都駅でも販売されています。
※ この駅弁は現在販売されていません。

↑PAGE TOPへ




今週の駅弁 JR西日本Aにもどる



「大阪弁当」
株式会社 淡路屋
¥820−(H28.8現在)
原 材 料 =炊込みご飯/たこ焼/焼そば
/串カツ/卵焼/焼鮭/昆布巻/蒲鉾
/錦糸卵/ゆでキャベツ/ソース ほか
容 器 = プラ製折箱(底面紙製)
ご飯が炊込みご飯になっており、おかずにはたこ焼や焼そば、 串カツといった珍しいものが並んだ、大阪らしさ全開の駅弁です。
炊込みご飯には油揚げや刻み人参などが入っており、おこげの香ばしい味が広がります。
おかずには卵焼や蒲鉾、焼鮭、各種煮物など定番のメニューも並んでいますが、何と言ってもたこ焼、焼そば、串カツという大阪名物が目玉で、串カツには別添の中濃ソースをかけるようになっており、そのソースが余ってもキャベツや焼そば、たこ焼に使えるというお得感もあります。
神戸淡路屋さんが手がける大阪らしい駅弁です。
※ この駅弁は現在販売されていません。

「大阪バッテラ」
株式会社 柿の葉ずしヤマト
¥650−(H25.3現在)
原 材 料 =酢飯/鯖/昆布 ほか

容 器 = 木製折箱
鯖のバッテラ寿司6カン入のお弁当で、関西らしいシンプルな駅弁です。
ネタは鯖のみですが、昆布のうまみと酢飯の酢加減がマッチしていて、あっさり目のバッテラに仕上がっています。奈良名物「柿の葉寿司」で有名な製造元だけに、押寿司の具合も絶妙です。
付合せは甘酢ショウガとのみという、バッテラ勝負の駅弁です。

「浪花御膳」
株式会社 ジェイアール西日本
フードサービスネット京都弁当工房
¥1000−(H24.7現在)
原 材 料 = 白飯/赤飯/焼鮭/卵焼
/たこ焼/豚串カツ/高野豆腐煮/
いも天/煮豆/蒲鉾/奈良漬 ほか
  容 器 = プラ製折箱(底面紙製)
白飯と赤飯の2種類のご飯と、串カツや焼鮭、 煮物など、多彩なおかずが入った豪華駅弁です。
豚串カツが中心に入っており、たこ焼や薄味のだし巻卵焼など、大阪らしいメニューが並んでいます。また、駅弁には珍しい高野豆腐煮やカレー味の酢キャベツ、いも天などが並んでおり、どれも満足のいく作りです。
赤飯には栗も入っていて、豪華さを演出していますが、白飯も含めてご飯の量が少ないように思います。
※ 製造元が駅弁から撤退したため、この駅弁は現在販売されていません。

「近畿味めぐり弁当」
(株)ジェイアール東海パッセンジャーズ
¥950−(H24.1現在)
原 材 料 =かやくご飯/枝豆/卵焼/
煮物(鶏肉・人参・ゴボウ・蒟蒻他)/
メンチカツ/丸なす揚煮/ししとう揚 ほか
容 器 = 紙製容器(内側タピオトレイ)
近畿地方の名産品を使った駅弁で、 おかずは煮物が多く、ヘルシーな内容になっています。
ご飯はかやくご飯になっていて、枝豆やゴボウ、人参、油揚などが入っています。またおかずの煮物がとてもていねいな作りで、味付けも申し分ありません。
食材には淡路島の玉ねぎや富田林の丸なす、滋賀の近江鶏、近江牛、和歌山の紀州梅、京都の水菜など、近畿地方の自慢の逸品が並んでおり、それだけでも満足のいく内容です。
近畿限定駅弁ですが、味付けは必ずしも薄味ではありません。
この駅弁は京都駅でも販売されています。
※ この駅弁は、現在販売されていません。

「松茸牛肉満載栗めし」
株式会社 淡路屋
¥950−(H23.11現在)
原 材 料 = 山菜入栗ご飯/栗甘煮
/牛肉煮/松茸煮/ごぼう煮/
いかアーモンド揚/しめじ煮 ほか
  容 器 = プラ製栗形容器(底面紙製)
※ 秋季限定販売品
山菜入栗ご飯の上に、松茸煮と人参煮、しめじ煮がのり、 脇に牛肉煮と、珍しいいかアーモンド揚が入った秋らしい駅弁です。
ご飯はほどよい味付で、わらびやタケノコ、人参なども入り、これだけでも十分な味わいです。
松茸だけは量が「満載」ではないものの、味は栗や牛肉も含めて申し分ありません。特に牛肉と一緒に煮込んであるごぼうが絶品です。
山の恵みいっぱいの、秋らしいおすすめ新作駅弁で、京都駅でも販売されています。

↑PAGE TOPへ




今週の駅弁 JR西日本Aにもどる



「おろしだれ 牛すき重」
(株)ジェイアール東海パッセンジャーズ
¥1000−(H23.5現在)
原 材 料 =ご飯/牛すき煮/卵焼/
白滝/大根おろし/たけのこ/椎茸
/ごぼう/大根醤油漬/山椒 ほか
容 器 = プラ製折箱(内側トレイ)
ご飯の上に、牛肉メインのすき焼がのった豪華なお弁当で、 そのすき焼には、牛肉のほか白滝、ごぼう、たけのこ、椎茸、玉ねぎ、ピーマンなどが入っており、ごまがかかっている上に甘めの味付で、自然にご飯がすすむ駅弁です。
特に牛肉がやわらかく、味もしみていて申し分ありません。また、大根おろしのタレがかかっているため、くどさがなくあっさりとした仕上がりです。
付け合せは厚焼卵と大根醤油漬、紅しょうがというシンプルなもので、満足のいく駅弁です。
この駅弁は京都駅でも販売されています。
※ この駅弁は、現在販売されていません。

「丹波鶏照り焼弁当」
株式会社 ジェイアール西日本
フードサービスネット京都弁当工房
¥980−(H22.9現在)
原 材 料 = 鶏ご飯/丹波鶏照焼/
鶏そぼろ西京味噌漬/里芋煮/蒲鉾              
/筍煮/錦糸卵/抹茶わらび餅 ほか
  容 器 = プラ製折箱(底面紙製)
鶏飯の上に錦糸卵と鶏そぼろ西京味噌漬けがのり、 そこに丹波鶏の照焼肉を3切れのせたお弁当です。
メインの鶏肉は、やわらかいのにうまみが濃く、薄味なのにとてもコクがあります。驚いたのは鶏そぼろで、西京味噌漬けにしたものを使っているため、何とも言えない高級な味に仕上がっています。添付のタレが入っていますが、これについての説明がありません。
おかずの煮物も上品な味付で、京都らしい一品です。もちろん京都駅でも販売されています。
※ 製造元が駅弁から撤退したため、この駅弁は現在販売されていません。

「大阪かつ弁当」
株式会社 水了軒
¥850−(H21.12現在)
原 材 料 =ご飯/豚カツ/スパゲッティ
/煮物(がんも・ちくわ・人参・昆布巻)
/さつまいも甘露煮/ごまソース ほか
容 器 = 木製折箱(底面紙製)
メインのトンカツとご飯、それに各種おかずがそれぞれ1/3に区画されたお弁当で、 ご飯は幕の内風のごま付俵ご飯になっています。
トンカツは添付のごまソースを掛けて食べるようになっており、肉厚で冷めてもおいしく、衣がサクサクしていておいしくいただけます。関西らしく、肉の下にスパゲッティが入っています。
おかず類はどれも薄味に仕上げてあり、カツにボリュームがある分、ほかのおかずは控えめな感じがしますが、昆布巻のひもが干瓢でなくイグサを使っており、食べる時に違和感があります。
※ この駅弁は現在は販売されていません。

「大阪名物 まむし丼」
(株)ジェイアール東海パッセンジャーズ
¥1380−(H20.11現在)
原 材 料 =ご飯/うなぎ蒲焼/
錦糸卵/蒲焼タレ/奈良漬 ほか

容 器 = プラ製重箱形容器(底面紙製)
うな重タイプのお弁当で、タレがしっかりしみこんだご飯の上に、 うなぎ蒲焼が一尾分近くのった駅弁です。
蒲焼は関西風の背開きで、何と言ってもご飯の間にも切った蒲焼が入っていて、それだけでも十分うな丼が楽しめる内容です。加えて、ご飯と蒲焼の間に錦糸卵がかかっているのも珍しいと思われます。
別添のタレも量が十分あり、値段に見合った満足いく内容のうなぎ弁当です。
※ この駅弁は、現在販売されていません。

「神戸のステーキ弁当」
株式会社 淡路屋
¥1200−(H20.7現在)
原 材 料 =キノコピラフ/牛肉ステーキ
/とうもろこし/フライドポテト/人参
/いんげん/ピクルス/ソース ほか
容 器 = 紙製容器(内側プラトレイ)
キノコピラフの上に厚切りの牛肉ステーキが4枚のり、 まわりにコーンやニンジン、フライドポテト、インゲン、ピクルスなどを散らした洋風駅弁です。
メインのステーキは1枚肉を使っており、とてもやわらかくてうまみも十分です。ステーキソースもかかっていて、バターライス風のキノコピラフにもぴったりの味付けになっています。
全体的に量は少なめながら、味は申し分なく、ステーキの存在感が非常に大きい駅弁です。
この駅弁は、神戸駅や新神戸駅、西明石駅でも販売されています。

↑PAGE TOPへ




今週の駅弁 JR西日本Aにもどる



「大阪串カツ弁当」
株式会社 淡路屋
¥980−(H19.11現在)
原 材 料 =ご飯/ボイルキャベツ/
串カツ(豚肉・いか・えび・玉ねぎ 他)/
いんげん/ソース/パプリカ/梅干 ほか
容 器 = プラ製五角形容器(底面紙製)
五角形の容器に、幕の内風の俵ご飯と、 ボリュームのある串カツが4本入ったお弁当で、ザク切りのキャベツも添えられるなど、大阪の串カツを忠実に再現した駅弁です。
メインの串カツは、えび、いか、豚肉の3種類あって、豚肉には間に玉ねぎも入っていて、いずれも添付のだしソースをかけて食べるようになっています。ソースは「2度づけ」が味わえるように、量も多めになっています。
全体的に量が少なめなのが残念ですが、大阪をイメージした珍しい内容の駅弁です。
※ この駅弁は、現在販売されていません。

幕之内弁当「日本の味博覧」
(株)ジェイアール東海パッセンジャーズ
¥1000−(H18.12現在)
原 材 料 =白飯/黒米飯/鱒西京焼/
煮物(筍、里芋、人参、椎茸、わらび)/
卵焼/黒胡麻豆腐/合鴨燻製 ほか
容 器 = プラ製折箱
幕の内タイプのお弁当ですが、ご飯が白飯と黒米飯の2種類あり、 黒米の方はとても香ばしい味が広がる、珍しい内容の駅弁です。
おかずも手の込んだものが多く、鱒の西京焼や合鴨の燻製などが珍しく、煮物も充実しています。
とても上品な内容で、値段相応の豪華な駅弁です。
なお、この駅弁は京都駅や名古屋駅、東京駅、東海道新幹線車内などでも販売されています。
※ この駅弁は、現在販売されていません。

「大阪すし」
株式会社 水了軒
¥750−(H18.10現在)
原 材 料 =酢飯/海苔/かんぴょう
/鯛/あなご/えび/鮭/卵焼
/ 厚焼卵/昆布/しば漬 ほか
容 器 = 木製折箱(蓋・底面紙製)
かんぴょう巻、伊達巻の他、鯛やあなごなどを使った箱すし が入った寿司弁当で、その名の通り関西風内容の駅弁です。
よくある助六タイプのものと違い、伊達巻や磯巻が珍しく、加えて魚介類を使った箱すしが食欲をそそります。もちろん味の方は文句なしです。
手軽に食べられるお寿司で、行楽のお供や小腹が空いた時に最適な駅弁です。
※ 製造元が廃業したため、現在は販売されていません。

「上方幕之内」
(株)ジェイアール東海パッセンジャーズ
¥800−(H18.2現在)
原 材 料 =ご飯/鰆西京焼/鶏唐揚/
花小丸揚/卵焼/山菜漬/サラダ
煮物(ロールキャベツ、里芋 他) ほか
容 器 = 紙製容器(内側プラ容器)
関西風幕の内弁当で、俵ご飯が幕の内の王道を感じさせてくれます。
鰆の西京焼や花丸小揚など、関西を強調するおかずも入っており、味付けも比較的薄いように感じられます。
おかずの種類も多く、一般的な幕の内弁当ですが、揚げ物などは少なく、逆に煮物や野菜などのヘルシーなおかずがメインで、年配者にもウケる内容になっています。
この駅弁は、 現在内容が一新されています。
※ この駅弁は現在販売されていません。

「ひっぱりだこ飯」
株式会社 淡路屋
¥980−(H17.11現在)
原 材 料 =炊込ご飯/蛸煮/蛸入り丸天
/筍土佐煮/穴子煮/菜の花/
錦糸卵/椎茸煮 /人参煮 ほか
容 器 = たこ壷形容器(焼き物)
たこ壷風容器に入った駅弁で、炊き込みご飯の上に、 大ぶりの煮だこが2個のっています。
その他、菜の花やアナゴなど、温暖な瀬戸内海を思い起こさせる具がたくさん入っており、とても楽しいお弁当です。(明石のたこは有名ですね)
ただ、容器の口が狭いため、ちょっと食べづらいのが難点です。
この駅弁は、神戸駅や新神戸駅、西明石駅でも販売されています。

↑PAGE TOPへ



今週の駅弁 JR西日本Aにもどる