★ 東海道本線A
<国鉄時代のなつかし写真Fにもどる>
![185系 急行「伊豆」(東京駅)](photo-tokyo/1981izu01.jpg)
1981年(昭和56年)7月に東京駅H番ホームで撮影された、185系の急行「伊豆」です。
185系は、この年の10月から登場した「踊り子」用として新製された車両ですが、落成後数ヶ月間は、
この急行「伊豆」として走っていました。
急行ですので、絵入りマークではありません。
![185系 急行「伊豆」(東京駅)](photo-tokyo/1981izu02.jpg)
同じく急行「伊豆」のB号車モハ185−23(南チタ)です。
この塗色は、当時としてはあまりにも斬新で度肝を抜かれましたが、
その後新前橋区に増備された200番台が、国鉄仕様(?)の緑帯のみというのは逆に驚きました。
![185系 急行「伊豆」(東京駅)](photo-tokyo/1981izu03.jpg)
側面サボとドア付近です。
このサボは短命に終わりました。
![183系 特急「あまぎ」(東京駅)](photo-tokyo/1981amagi01.jpg)
こちらは183系 特急「あまぎ」の側サボです。
157系を引き継いだ183系1000番台車です。
<国鉄時代のなつかし写真Fにもどる>