平成3年頃に使われていたチケット袋です。 これは仙台支社のチケット袋で、東北新幹線200系先頭部の写真が見られ、 当時最新鋭の100系タイプ車が懐かしいデザインです。 |
平成16年頃に使われていたチケット袋です。 これは秋田支社のチケット袋で、秋田新幹線E3系「こまち」の写真がデザインされ、 左上には車体に描かれている「こまち」のロゴが載っています。 |
平成19年頃に使われていたチケット袋です。 これは盛岡支社のチケット袋で、「大人の休日倶楽部」がPRされています。 |
平成20年頃に使われていたチケット袋です。 これは仙台支社オリジナルのチケット袋で、新幹線やジョイフルトレイン勢ぞろいの写真が見られます。 |
平成20年頃に使われていたチケット袋です。 これは盛岡支社のチケット袋で、「大人の休日倶楽部」をPRする内容になっており、 狭い券面一杯に詳しい案内が記載されています。 |
平成10年頃に使われていたチケット袋です。 これは新潟支社オリジナルのチケット袋で、新潟地区で発売されていたお得な往復割引きっぷがPRされています。 2階建て上越新幹線E1系や、新潟色と国鉄色の485系という、いずれも過去帳入りした車両が懐かしいチケット袋です。。 |
平成18年頃に使われていたチケット袋です。 これは長野地区のチケット袋で、「大人の休日倶楽部」が大々的にPRされています。 |
平成5年頃に使われていたチケット袋です。 これは首都圏で使用されていたチケット袋で、JR東日本発行のビューカードが誕生したばかりのころで、 カードのPRデザインになっています。 |
平成6年頃に使われていたチケット袋です。 こちらも首都圏のチケット袋で、上と同じビューカードのPRデザインですが、 誕生後1年が経過したころのもので、カードの利点などが具体的に記載されています。 |
平成6年頃に使われていたチケット袋です。 これは関東地区のチケット袋で、平成4年に開業した山形新幹線「つばさ」のPRになっています。 山形新幹線専用として登場したシルバーの400系が懐かしいデザインです。 |
平成9年頃に使われていたチケット袋です。 これは東京駅独自のチケット袋で、ライトアップされた赤レンガ駅舎の写真がデザインされています。 |
平成10年頃に使われていたチケット袋です。 これは首都圏のチケット袋で、当時JR東日本の看板列車であったE3系「こまち」とE351系「スーパーあずさ」 がデザインされています。 左上に「びゅう」のロゴが、また右下には当時PRされていた「小さな旅」のロゴが入っているのが目新しいです。 |
平成12年頃に使われていたチケット袋です。 これは大宮支社宇都宮地区限定のチケット袋で、宇都宮駅の東北新幹線上りホームの写真がデザインされています。 朝の通勤風景の写真かと思われ、栃木県から首都圏への新幹線通勤をアピールする写真になっています。 なお、この頃になると、マルス券は85mmタイプが中心となったためか、チケット袋のサイズが小さくなっています。 |
平成20年頃に使われていたチケット袋です。 これは首都圏で使用されていたチケット袋で、在来線から新幹線各線に乗り換える際の案内が記載されています。 紙の乗車券(特急券)とICカードの併用ができない頃の案内です。 |
平成20年頃に使われていたチケット袋です。 これは横浜支社のチケット袋で、「えきねっと」と「指定席券売機」をPRするデザインになっています。 |
平成21年頃に使われていたチケット袋です。 これは関東地区のチケット袋で、「大人の休日倶楽部」の詳細なPRがデザインされています。 年齢によって割引率が違う2つのタイプのカードが紹介されています。 |