★ 券売機乗車券類C(JR東日本)〜平成元年〜10年頃

★ 券売機乗車券類C(JR東日本) にもどる

★ 片道乗車券
金額式の券売機乗車券です。

券東−1
喜多方 ⇒ 140円区間
1993年7月喜多方駅発行の「喜多方 ⇒ 140円区間」乗車券です。

印字がはっきりしています。


券東−2
女川 ⇒ 200円区間
1993年7月女川駅発行の「女川 ⇒ 200円区間」乗車券です。

上の喜多方駅の券と同時期のものですが、発券時刻の印字がなく、全体的に消えかかっています。 そのため、改札スタンプだけがはっきり残っています。


券東−3
寒河江 ⇒ 140円区間(小)
1993年7月寒河江駅発行の「寒河江 ⇒ 140円区間(小)」乗車券です。

こちらも印字が厳しい状態ですが、発券時刻入りの券です。


券東−4
仙台 ⇒ 140円区間
1993年7月仙台駅発行の「仙台 ⇒ 140円区間」乗車券です。

この券は、ほかのJR東日本の券と違って、地紋がややピンクがかっているようです。


券東−5
大湊 ⇒ 140円区間
1993年11月大湊駅発行の「大湊 ⇒ 140円区間」乗車券です。

こちらはかなり印字が厳しく、小さい文字は全く判別できません。


券東−6
気仙沼 ⇒ 200円区間
1993年11月気仙沼駅発行の「気仙沼 ⇒ 200円区間」乗車券です。

上の大湊駅の券同様、発券時刻印字のない旧型券売機のもので、両端の変色が著しい券です。


券東−7
宮古 ⇒ 200円区間
1993年11月宮古駅発行の「宮古 ⇒ 200円区間」乗車券です。

改札スタンプだけが鮮明です。


券東−8
一ノ関 ⇒ 190円区間
1993年11月一ノ関駅発行の「一ノ関 ⇒ 190円区間」乗車券です。

一ノ関は利用者も多く、券紙の入れ替わりも早かったと思われ、変色はありません。


券東−9
成田空港 ⇒ 140円区間
1994年3月成田空港駅104発行の「成田空港 ⇒ 140円区間」乗車券です。

レイアウトに変化はありませんが、発駅の成田空港が4文字なので、枠に収まるように字体がつぶれています。


券東−10
銚子 ⇒ 1090円区間
1994年3月銚子駅103発行の「銚子 ⇒ 1090円区間」乗車券です。

こちらはずいぶんと印字がはっきり残っており、むしろ改札スタンプの方が薄くなっています。


券東−11
成東 ⇒ 560円区間
1994年3月成東駅101発行の「成東 ⇒ 560円区間」乗車券です。

新型券売機では、このように券面左下に3桁の券売機番号が印字されるようになりました。


券東−12
千葉 ⇒ 120円区間
1994年3月千葉駅203発行の「千葉 ⇒ 120円区間」乗車券です。

この券の右下部分に○ムの印字がありますが、理由は不明です。


券東−13
直江津 ⇒ 640円区間
1994年11月直江津駅発行の「直江津 ⇒ 640円区間」乗車券です。

この券には券売機番号の印字がありませんが、旧型の券売機と思われます。


券東−14
長野 ⇒ 180円区間
1994年11月長野駅発行の「長野 ⇒ 180円区間」乗車券です。

印字がやや怪しくなっており、旧型券売機発行券のようです。


券東−15
上諏訪 ⇒ 190円区間
1994年11月上諏訪駅発行の「上諏訪 ⇒ 190円区間」乗車券です。

上の券と全く同様式の券です。


券東−16
長岡 ⇒ 800円区間
1996年11月長岡駅101発行の「長岡 ⇒ 800円区間」乗車券です。

新型券売機発行券です。

長岡 ⇒ 800円区間(うら)
上記乗車券の裏面です。

当時、新潟地区では自動改札機が導入されていませんでしたので、長岡駅券売機では通常の白券で発券されていました。


券東−17
新潟 ⇒ 200円区間
1996年11月新潟駅109発行の「新潟 ⇒ 200円区間」乗車券です。

これも新型券売機発行券です。

新潟 ⇒ 200円区間(うら)
上記乗車券の裏面です。

上の長岡駅のものと同時期のものですが、新潟駅では首都圏向け(?)の利用者のためか、磁気券で発券されていました。


券東−18
利府 ⇒ 230円区間
1996年11月利府駅発行の「利府 ⇒ 230円区間」乗車券です。

仙台地区はまだ非磁気券(白券)でした。


券東−19
仙台 ⇒ 190円区間
1996年11月仙台駅発行の「仙台 ⇒ 190円区間」乗車券です。

もちろん自動改札ではありません。


券東−20
弥彦 ⇒ 180円区間
1998年4月弥彦駅発行の「弥彦 ⇒ 180円区間」乗車券です。

なぜか全体的に太字になっています。


券東−21
吉田 ⇒ 200円区間
1998年4月吉田駅発行の「吉田 ⇒ 200円区間」乗車券です。

吉田を□で囲むと表札のように見えます。





★ 入場券
券売機入場券です。

券東−31
磐梯熱海駅 入場券
1991年10月磐梯熱海駅発行の入場券です。

駅名が5文字もあるため、縦長の字体になっています。また、券売機の発券枚数が少ないのか、券面の両端が変色しています。

磐梯熱海駅 入場券(うら)
上記入場券の裏面です。

通常は白紙のままですが、ここではJR東日本の「びゅう」のコマーシャルが印字してあります。


券東−32
男鹿駅 入場券
1993年4月男鹿駅発行の入場券です。

3文字駅名ですので、バランスよく配置されています。
この頃になると、発券時刻が印字されるようになりました。


券東−33
鰺ヶ沢駅 入場券
1993年4月鰺ヶ沢駅発行の入場券です。

駅名は4文字ですが、やけに字体が大きく見えます。
券面の右端がやや変色しています。ローカル線の小駅ということで、発券枚数が少ないようです。


券東−34
宮古駅 入場券
1993年11月宮古駅発行の入場券です。

発券時刻入りの券で、券面の変色もありません。


券東−35
戸狩野沢温泉駅 入場券
1998年4月戸狩野沢温泉駅発行入場券です。

駅名が長いので、とても縦長のフォントになっています。





★ 普通列車グリーン券・自由席特急券 等
券売機で発券された普通列車グリーン券・自由席特急券です。

券東−41
普グ 東京 ⇒ 50kmまで
1991年9月東京駅201発行の「東京 ⇒ 50kmまで」普通列車用グリーン券です。

当時の車内検札では、スタンプ式のチケッターはまだ使われておらず、ボールペンによるチェックのみでした。 しかも、再利用できないように丸印などが書かれていました。


券東−42
普グ 横浜 ⇒ 50kmまで
1991年9月横浜駅220発行の「横浜 ⇒ 50kmまで」普通列車用グリーン券です。

珍しく改札鋏が入っています。


券東−43
普グ 横浜 ⇒ 50kmまで
1993年1月横浜駅301発行の「横浜 ⇒ 50kmまで」普通列車用グリーン券です。

こちらも赤ボールペンチェックが入っています。


券東−44
普グ 横浜 ⇒ 50kmまで
1993年1月横浜駅303発行の「横浜 ⇒ 50kmまで」普通列車用グリーン券です。

上の券と同じ日に、違う券売機で発券されたものですが、レイアウトは全く同じです。


券東−45
普グ 藤沢 ⇒ 50kmまで
1993年1月藤沢駅110発行の「藤沢 ⇒ 50kmまで」普通列車用グリーン券です。

こちらは、グリーン券には珍しく発券時刻入りの券になっています。


券東−46
普グ 東京 ⇒ 100kmまで
1994年3月東京駅906発行の「東京 ⇒ 100kmまで」普通列車用グリーン券です。

この頃になると、車内検札がチケッター押印に変わりました。

普グ 東京 ⇒ 100kmまで(うら)
上記グリーン券の裏面です。

磁気券ですが、同時期の他駅の券と違ってとてもツヤのある券面です。しかも、珍しく薬品のコマーシャルが印字してあります。


券東−47
自由席特急券 銚子 ⇒ 千葉
1994年3月銚子駅103発行の「銚子 ⇒ 千葉」自由席特急券です。

上の乗車券と同じ券売機で購入したものですが、料金券には発券時刻印字がありません。


券東−48
普グ 千葉 ⇒ 50kmまで
1994年3月千葉駅203発行の「千葉 ⇒ 50kmまで」普通列車用グリーン券です。

当時は券売機でのグリーン券購入が主流でした。(当然「平日料金」「ホリデー料金」もなし)


券東−49
自由席特急券 甲府 ⇒ 富士見
1994年11月甲府駅106発行の「甲府 ⇒ 富士見」自由席特急券です。

とてもスッキリしたレイアウトです。

自由席特急券 甲府 ⇒ 富士見(うら)
上記自由席特急券の裏面です。

甲府駅とその周辺駅は、この時期はまだ自動改札機が導入されていませんでしたが、首都圏向けの利用が多かったためか、 甲府駅ではすでに磁気券が導入されていました。


券東−50
自由席特急券 直江津 ⇒ 高田・黒姫 間


1994年11月直江津駅103発行の「直江津 ⇒ 高田・黒姫 間」自由席特急券です。

こちらは新型券売機によるもので、印発券様式のものです。
有効区間を最遠駅とせず○○間扱いとし、券面に「着駅区間の特急停車駅まで有効」と印字されています。
また、行先を示す▲位置が上にずれています。


券東−51
普グ 新橋 ⇒ 50kmまで
1995年7月新橋駅114発行の「新橋 ⇒ 50kmまで」普通列車用グリーン券です。

車内検札はスタンプ式のチケッターに変わっています。


券東−52
普グ 茅ヶ崎 ⇒ 50kmまで
1995年7月茅ヶ崎駅113発行の「茅ヶ崎 ⇒ 50kmまで」普通列車用グリーン券です。

珍しく車内検札スタンプがありません。


券東−53
自由席特急券 長岡 ⇒ 見附・新津 間
1996年11月長岡駅101発行の「長岡 ⇒ 見附・新津 間」自由席特急券です。

上の券東−22と同じ、○○間表示になっており、「着駅区間の特急停車駅まで有効」標記もありますが、 A型券でこの印字はいささか窮屈です。






★ 券売機乗車券類C(JR東日本) にもどる