1955年4月下関○桟駅発行の『○桟 下関から門司港ゆき』乗車券です。 2日間有効券ですが、これは国鉄関門連絡船の乗車券(乗船券)で、連絡船は関門トンネル開通後も運行されていましたが、 1964年(昭和39年)10月に廃止されています。 |
1971年8月隼人駅発行の『隼人から八代・小川間ゆき』乗車券です。 門司印刷所の標準様式券で、行先が2駅表示されているため、発行個所が裏面に移動しています。 九州地区独特の、券を折り曲げて券番確認した痕があります。 |
1972年3月□1水俣駅発行の『水俣から佐賀ゆき』乗車券です。 佐賀線経由ですが、珍しく1駅ゆきのきっぷになっています。 |
1973年1月□15博多駅発行の『博多から駒鳴・肥前長野・金石原間ゆき』乗車券です。 行先が3駅記載で間ゆき表示となっていますが、これに大川野と桃川を含めた5駅ゆきの乗車券となります。 |
1973年1月□2黒崎駅発行の『博多から浜崎・東唐津・西相知間ゆき』乗車券です。 これも行先が3駅記載で間ゆき表示となっていますが、この区間では東唐津が最大駅ということで印字されているようです。 |
1973年8月□1東唐津駅発行の『東唐津から博多・吉塚・箱崎ゆき〔小〕』乗車券です。 3駅ゆき乗車券ですが、なぜか間ゆき表示になっていません。 |
1973年8月□15博多駅発行の『博多から肥前久保・佐里間ゆき』乗車券です。 筑肥線内3駅ゆき乗車券で、こちらは2駅表示のため見やすくスッキリした様式に感じられます。 |
1973年8月筑前高宮駅発行の『筑前高宮から肥前久保・大川野ゆき』乗車券です。 一見2駅ゆき乗車券のようにみえますが、この間には西相知・佐里・駒鳴の3駅があり(計5駅ゆき)、 「間」のないエラー券となります。 |
1973年8月鳥飼駅発行の『鳥飼から久里・西相知間ゆき〔小〕』乗車券です。 ゴム印対応の往復券(小児券)です。 |
1974年7月□14博多駅発行の『博多から東唐津・山本間ゆき』乗車券です。 需要の多かったきっぷのようで、裏面の循環符号が30になっています。 |
1974年8月2名古屋駅発行の『名古屋から新大阪・大阪・尼崎間ゆき』乗車券です。 行先の新大阪のフォントが小さく、一見見落としそうなレイアウトになっています。 裏面の循環符号が62になっており、かなりの需要があったようです。 |
1974年8月B長野駅発行の『長野から松本・村井間ゆき』乗車券です。 裏面の券番が5ケタの新潟印刷所の券で、発行駅名もおもて面に印刷されています。 |
1974年11月□15博多駅発行の『博多から平戸口・潜竜間ゆき』乗車券です。 急行「平戸」で直通できる区間だったことから、常備券もそこそこ売れていたようです。 |
1974年11月唐津駅発行の『唐津から肥前大浦ゆき』乗車券です。 1駅ゆきのA型券は珍しいですが、肥前大浦駅は長崎県との県境の駅で、 隣駅との距離が長いためにこのような券が存在したようですが、券番は進んでいません。 |
1975年3月有田駅発行の『有田から竹下・博多・箱崎間ゆき』乗車券です。 博多を表示するため3駅表示になっています。 裏面の発行駅名がずいぶんと右に寄っています。 |
1975年3月□1黒崎駅発行の『黒崎から浜崎・西相知間ゆき』乗車券です。 間に東唐津が入った3駅表示の切符もありましたが(上の般−5)、ここでは2駅表示に変わっています。 |
1975年5月□3黒崎駅発行の『黒崎から佐賀・牛津間ゆき〔小〕』乗車券です。 スッキリ様式で、経由欄も「竹下経由」のみです。 特急「かもめ・みどり」や急行「出島・弓張」で直行できた区間の乗車券です。 |
1975年7月□1黒崎駅発行の『瀬高から唐津・西唐津ゆき』乗車券です。 西唐津が終着駅であるため、このような2駅ゆきとなっています。 当時は朝の1本のみ瀬高発西唐津行の直通列車が運転されていました。 |
1975年9月□1東唐津駅発行の『東唐津から箱崎・博多・南福岡間ゆき』乗車券です。 表示されている3駅はいずれも鹿児島本線の駅で、東唐津からは博多が最も近い駅になります。 |
1976年7月西相知駅発行の『西相知から竹下・博多・箱崎間ゆき』乗車券です。 こちらも表示されている3駅はいずれも鹿児島本線の駅です。 |
1978年3月□2南福岡駅発行の『南福岡から浜崎・東唐津間ゆき』乗車券です。 虹ノ松原を含む3駅ゆきの乗車券です。 |
1979年3月□2東唐津駅発行の『東唐津から箱崎・博多・南福岡間ゆき』乗車券です。 こちらは博多がやや左寄りに印字され、箱崎方面と南福岡方面が逆方向であることを示しているようです。 |
1979年11月@茅野駅発行の『茅野から高尾・八王子・立川間』乗車券です。 高尾〜立川間の主要駅は八王子であり、この3駅が大きく印字された見やすいレイアウトになっています。 |
1980年3月□2東唐津駅発行の『東唐津から箱崎・博多・南福岡間ゆき』乗車券です。 博多の左寄り印字は解消され、3駅が並んで印字されたレイアウトに戻っています。 |
1981年5月B野幌駅発行の『野幌から東室蘭・御崎間ゆき〔学〕』乗車券です。 北海道地区の標準様式券で、発行駅名もおもて面に印字してあります。 学割、往復、運賃変更のゴム印があり、券面がにぎやかです。 |