★ 定期券@

旅ときっぷのページ ☆きっぷを見る にもどる

★通学定期券
「小学生用」、「中学生用」、「高校生用」、「大学生・各種学校用」があり、 いずれも学生証や通学定期購入証明書の提示で購入する定期券です。

学定−1
相 知 ⇔ 厳 木 通学定期券
1968年9月相知駅発行の『相 知 ⇔ 厳 木 通学定期券(3箇月)』です。

等級制が敷かれていたころのもので、左上に「2等」の表記が見られます。
「厳木」のゴム印が旧字体(嚴木)になっていて、とても古めかしい感じがします。


学定−2
厳 木 ⇔ 相 知 通学定期券
1968年12月厳木駅発行の『厳 木 ⇔ 相 知 通学定期券(1箇月)』です。

これは区間及び期間(金額)が印刷された完全常備券になっています。
高校生用ということで、赤字で「」と印刷されています。


学定−3
厳 木 ⇔ 相 知 通学定期券
1970年1月厳木駅発行の『厳 木 ⇔ 相 知 通学定期券(1箇月)』です。

これも上の券と全く同じレイアウトですが、等級制が廃止されたため「2等」の表記がなくなっています。


学定−4
厳 木 ⇔ 相 知 通学定期券
1970年12月厳木駅発行の『厳 木 ⇔ 相 知 通学定期券(1箇月)』です。

相変わらずレイアウトの変更はなく、券番のフォントにも特徴があります。


学定−5
厳 木 ⇔ 相 知 通学定期券
1968年12月厳木駅発行の『厳 木 ⇔ 相 知 通学定期券(1箇月)』です。

上の券の約1か月後に発行されたもので、券番を見ると月に10枚ほどの発行がなされていたようです。


学定−6
厳 木 ⇔ 相 知 通学定期券
1969年10月厳木駅発行の『厳 木 ⇔ 相 知 通学定期券(3箇月)』です。

こちらは、一番上の学定−1の反対駅で購入したもので、様式の細部がやや異なっています。
この時期にはすでに等級制は廃止されていましたが、まだ「2等」と印字された券が販売されていました。


学定−7
厳 木 ⇔ 相 知 通学定期券
1970年2月厳木駅発行の『厳 木 ⇔ 相 知 通学定期券(3箇月)』です。

「2等」の印字はなくなり、経由欄と有効開始日の欄が左右入れ替わりました。
「相知」のゴム印もコード番号入りのものに変わっています。


学定−8
浜 崎 ⇔ 姪 浜 通学定期券
1969年7月浜崎駅発行の『浜 崎 ⇔ 姪 浜 通学定期券(1箇月)』です。

1箇月用の定期ですが、右側に金額が印刷されており、区間によって切り取る様式になっている準常備券で、 どうやら姪浜以遠向けの様式だったようですが、金額が印字されているのに「高」の印字がなく、 ゴム印(高 46)が押されています。


学定−9
吉 塚 ⇔ 東唐津 通学定期券
1972年2月吉塚駅発行の『吉 塚 ⇔ 東唐津 通学定期券(1箇月)』です。

年齢から見て高校生用であると思われますが、「高 46」のゴム印が押してありません。
「○職」のゴム印があり、国鉄職員の家族が使用していたものです。


学定−10
吉 塚 ⇔ 東唐津 通学定期券
1972年6月吉塚駅発行の『吉 塚 ⇔ 東唐津 通学定期券(1箇月)』です。

これも同じレイアウトの券で、券番が900番ほど進んでいます。
ただ、この券には経由欄に「小笹」のゴム印が押されています。


学定−11
吉 塚 ⇔ 東唐津 通学定期券
1972年7月吉塚駅発行の『吉 塚 ⇔ 東唐津 通学定期券(1箇月)』です。

こちらも「○職」のゴム印が押された通学定期です。


学定−12
東唐津 ⇔ 西相知 通学定期券
1973年3月東唐津駅発行の『東唐津 ⇔ 西相知 通学定期券(1箇月)』です。

窓口番号の印字はありません。


学定−14
西相知 ⇔ 唐 津 通学定期券
1972年12月西相知駅発行の『西相知 ⇔ 唐 津 通学定期券(3箇月)』です。

山本乗り換えとなる券ですが、経由欄への記載はありません。


学定−15
西相知 ⇔ 唐 津 通学定期券
1974年9月西相知駅発行の『西相知 ⇔ 唐 津 通学定期券(6箇月)』です。

高校生用の通学定期券と思われますが、「高 46」のゴム印の押印がありません。


学定−16
相 知 ⇔ 中多久 通学定期券
1974年12月相知駅発行の『相 知 ⇔ 中多久 通学定期券(3箇月)』です。

有効期間別の金額が右側の期間表示のところに印刷された準常備券になっています。


学定−17
水道橋 ⇔ 下総中山 通学定期券
1973年4月水道橋駅発行の『水道橋 ⇔ 下総中山 通学定期券(3箇月)』です。

これは3箇月用ですが、区間、金額とも印刷された完全常備券になっています。
しかも「下総」の部分が縦書きの特活が使われています。


学定−18
赤 羽 ⇔ 高田馬場 通学定期券
1974年2月A赤羽駅発行の『赤 羽 ⇔ 高田馬場 通学定期券(1箇月)』です。

1箇月用の準常備券で、さすが首都圏だけに小学生や中学生などの通学利用に対応するため、 切取式の金額欄が多彩です。


学定−19
高田馬場 ⇔ 赤 羽 通学定期券
1974年6月高田馬場駅発行の『高田馬場 ⇔ 赤 羽 通学定期券(1箇月)』です。

高田馬場駅では1箇月用の完全常備券が用意されていました。
上の赤羽駅発行券と同様に「板 橋経由」の印字がなされています。


学定−20
高田馬場 ⇔ 赤 羽 通学定期券
1974年9月高田馬場駅発行の『高田馬場 ⇔ 赤 羽 通学定期券(1箇月)』です。

上の券と比べると、「板 橋経由」の文字位置が変わっています。


学定−21
四ツ谷 ⇔ 渋 谷 通学定期券
1976年4月四ツ谷駅発行の『四ツ谷 ⇔ 渋 谷 通学定期券(3箇月)』です。

こちらは3箇月用の完全常備券です。
この区間の通学利用がかなりあったものと思われます。


学定−22
四ツ谷 ⇔ 渋 谷 通学定期券
1976年7月四ツ谷駅発行の『四ツ谷 ⇔ 渋 谷 通学定期券(1箇月)』です。

これは1箇月用完全常備券です。
レイアウトは上の3箇月券と同じです。


学定−23
目 白 ⇔ 渋 谷 通学定期券
1976年9月目白駅発行の『目 白 ⇔ 渋 谷 通学定期券(3箇月)』です。

これも3箇月の完全常備券で、レイアウトに特徴はありません。


学定−24
目 白 ⇔ 渋 谷 通学定期券
1977年1月目白駅発行の『目 白 ⇔ 渋 谷 通学定期券(1箇月)』です。

こちらは1箇月券ですが、「原 宿経由」の文字位置が右にずれています。
国鉄運賃値上げが頻繁に行われていた時期で、運賃変更印が押されています。


学定−25
目 白 ⇔ 渋 谷 通学定期券
1977年7月目白駅発行の『目 白 ⇔ 渋 谷 通学定期券(1箇月)』です。

運賃は改定後のものに変わっていますが、「原 宿経由」の文字位置が、今度は左に大きくずれています。


学定−26
目 白 ⇔ 渋 谷 通学定期券
1978年1月目白駅発行の『目 白 ⇔ 渋 谷 通学定期券(1箇月)』です。

レイアウトは上の券と変わりません。


学定−27
目 白 ⇔ 渋 谷 通学定期券
1978年7月目白駅発行の『目 白 ⇔ 渋 谷 通学定期券(1箇月)』です。

右上に「4/25・26分○特」という赤いゴム印が押されていますが、 これは国鉄のストライキによる運休分を、日数加算(2日間)したという意味だと思われます。


学定−28
目 白 ⇔ 渋 谷 通学定期券
1978年9月目白駅発行の『目 白 ⇔ 渋 谷 通学定期券(3箇月)』です。

完全常備券ですのでレイアウトは変わりませんが、運賃改定印を押さずに金額のゴム印が押されています。


学定−29
目 白 ⇔ 渋 谷 通学定期券
1979年1月目白駅発行の『目 白 ⇔ 渋 谷 通学定期券(1箇月)』です。

こちらは「運賃変更」の丸印と金額印が両方押されています。


学定−30
目 白 ⇔ 渋 谷 通学定期券
1979年2月目白駅発行の『目 白 ⇔ 渋 谷 通学定期券(1箇月)』です。

こちらは運賃変更印ではなく、訂正用の駅名印で旧運賃を消し、新運賃をゴム印押ししています。


学定−31
目 白 ⇔ 渋 谷 通学定期券
1978年1目白駅発行の『目 白 ⇔ 渋 谷 通学定期券(1箇月)』です。

右上に運休日(ストライキ?)加算の赤いゴム印が見られ、またまた運賃値上げがあってゴム印対応しています。


学定−32
目 白 ⇔ 渋 谷 通学定期券
1978年1目白駅発行の『目 白 ⇔ 渋 谷 通学定期券(3箇月)』です。

これも運賃変更印で対応しています。


学定−33
籠 原 ⇔ 渋 谷 通学定期券
1978年8月@籠原駅発行の『籠 原 ⇔ 渋 谷 通学定期券(1箇月)』です。

経由欄に「板橋・新宿」というゴム印があり、長距離の定期券になっています。
さすがにこの区間の常備券はなかったようです。





旅ときっぷのページ ☆きっぷを見る にもどる