1991年11月JR九州唐津駅発行の夜の唐津城 オレンジカードです。 ライトアップされた唐津城と、手前の川に映ったあかりが美しい1枚です。 また、裏面の様式が変わり、英語による説明文が入りました。 |
1992年8月JR九州唐津駅発行の虹の松原(日本三大松原) オレンジカードです。 右手の海は玄界灘で、松浦川の河口が中央に見えています。 この松原は、江戸初期に植林されたと伝えられており、400年以上の歴史があります。 |
1992年10月JR九州唐津駅発行の玄海海中公園 波戸岬1(佐賀県鎮西町) オレンジカードです。 名護屋城址側から見た波戸岬で、玄界灘に浮かぶ島々も見えます。 市町村合併により、現在は佐賀県唐津市になっています。 |
1992年10月JR九州唐津駅発行の玄海海中公園 波戸岬2(佐賀県鎮西町) オレンジカードです。 こちらは海側から見た波戸岬で、美しい岩礁なども見えます。 海の色がとても鮮やかです。 |
1993年4月JR九州伊万里駅発行のY−DC125 オレンジカードです。 筑肥(西)線の主力形式である125系ディーゼルカーの投入を記念して発売されたカードです。 |
1993年6月JR九州日南鉄道部発行の日南海岸と日南マリーン号 オレンジカードです。 美しい日南海岸周辺の景色と、キハ58系の快速「日南マリーン号」が取り上げられています。 |
1993年12月JR九州日南鉄道部発行の日南線開通30周年記念 オレンジカードです。 全通30年を記念して発行されたカードで、線内の名所の写真が取り上げられています。 |