★ JR硬券乗車券類A(入場券)

旅ときっぷのページ ☆きっぷを見る にもどる

★入場券
JR北海道主要駅で発売されていた硬券入場券です

入−101
湯ノ岱駅入場券
2009年4月湯ノ岱駅入場券です。
この駅はマルス端末未設置駅で、軟券乗車券が普通に発売されていましたが、ダッチングマシンはありませんでした。


入−102
大沼駅入場券
2009年4月大沼駅入場券です。
大沼公園の隣駅で、ほとんど観光客の利用がない駅ですが、以前から各種きっぷやオレンジカードの発売に熱心な駅でした。


入−103
蘭越駅入場券
2009年4月蘭越駅入場券です。
この駅はかなり遅くまで硬券乗車券が普通に発売されていた駅でした。


入−104
様似駅入場券
2009年4月様似駅入場券です。
この駅はJRバスの乗車券も扱っていたところで、上の蘭越駅同様小児断線のない簡易委託駅様式の券になっています。


入−105
占冠駅入場券
2009年4月占冠駅入場券です。
この駅も簡易委託駅でしたが、ダッチングマシンは健在でした。


入−106
野幌駅入場券
2009年4月野幌駅入場券です。
この駅は比較的大きなマルス端末設置駅ですが、ちゃんと硬券入場券口座があり、ダッチングマシンもありました。


入−107
手稲駅入場券
2009年6月手稲駅入場券です。
この駅はJR北海道で札幌駅に次ぐ乗降人員を数える駅ですが、オープンカウンター式の窓口でこの硬券を発売していました。


入−108
銭函駅入場券
2009年6月銭函駅入場券です。
この駅は「銭函」にまつわる記念きっぷを多数扱っており、この入場券以外の硬券も発売していました。


入−109
森林公園駅入場券
2009年6月森林公園駅入場券です。
硬券発売に関する案内や掲示は全くありませんでしたが、ダッチングマシンも備えてありました。


入−110
北広島駅入場券
2009年8月北広島駅入場券です。
この駅も乗降人員の多い駅ですが、硬券入場券とダッチングマシンがありました。


入−111
小樽駅入場券
2009年7月小樽駅入場券です。
観光客が押し寄せる駅で、硬券入場券とダッチングマシンがありました。


入−112
白老駅入場券 白老駅入場券
2010年4月白老駅入場券です。
近隣に観光地を控えた駅で、窓口に硬券入場券販売中であることが掲示されていました。





旅ときっぷのページ ☆きっぷを見る にもどる