★ (企)乗車券T〜往復タイプ

★ (企)乗車券T にもどる

★ 特急指定席利用タイプ往復乗車券
国鉄時代から往復特急指定席利用タイプの企画乗車券がありましたが、JR化後は一気にその種類が増えました。
当初は常備軟券がほとんどでしたが、その後マルス券にとって代わりました。

企−51
東京往復割引きっぷ(かえり)

1989年9月帯広駅旅行センター発行の「東京往復割引きっぷ(かえり券)」です。

「北斗星」はもちろん、「東北新幹線やまびこ」〜「はつかり」〜「海峡」〜「北斗」の乗り継ぎや、 寝台特急「はくつる」なども使え、盛岡・青森・函館では途中下車もできるというお得なきっぷでした。

東京往復割引きっぷ(かえり)

企−52
函館グリーン&グリーン(かえり)
1992年8月森林公園駅発行の「函館グリーン&グリーン(かえり券)」です。

往復グリーン車利用の割引きっぷで、北海道ではポピュラーな企画乗車券です。
L形券独特のレイアウトですが、印字が大きくて文字色も濃く、見やすくなっています。


企−53
グリーン往復割引きっぷ(G&Gきっぷ)


2007年9月札幌東口MV15発行の「グリーン往復割引きっぷ(G&Gきっぷ)」です。

「グリーン&グリーンきっぷ」がカッコ書きになり、「グリーン往復割引きっぷ」というのが正式名称になったようです。
「電話案内予約11」の印字がありますが、これはJR北海道のパソコン予約システムを利用したものです。
実際の発券は、札幌駅の指定券券売機(MV端末)によるものです。


企−54
Rきっぷ(かえり)
1994年6月札幌駅ASC発行の「Rきっぷ(かえり券)」です。

北海道では、往復特急指定席利用割引きっぷを「Rきっぷ」と呼び、札幌と道内各地を結ぶ多くの区間で発売されていました。
なお、この当時は、マルス発券の指定券がこのRきっぷにホッチキス留めされていました。


企−55
Rきっぷ(ゆき)
1998年9月札幌駅−8発行の「Rきっぷ(ゆき券)(小)」です。

青色券に変わりましたが、レイアウトはほぼ同じです(自動改札不可マーク○に×がつきました)。


企−56
Rきっぷ(かえり)
1998年9月札幌駅−8発行の「Rきっぷ(かえり券)(小)」です。

上の「ゆき券」と2枚セットで発券されていましたが、それぞれ印字内容が異なっています。


企−57
得割きっぷ(ゆき)
2007年9月新札幌駅MR−1発行の「得割きっぷ(ゆき)」です。

「スーパーとかち」と「とかち」限定利用の指定席往復タイプ券です。
JR北海道独自の「総販システム」で発券されたもので、しかもマルス端末がMR32型の感熱印字になっています。


企−58
得割きっぷ(かえり)
2007年9月新札幌駅MR−1発行の「得割きっぷ(かえり)」です。

札幌〜帯広間特急往復で10000円という破格の値段で、高速バスを意識したきっぷです。


企−59
得割きっぷ(ご案内)
2007年9月新札幌駅MR−1発行の「得割きっぷ(ご案内)」です。

「スーパーおおぞら」と「まりも」は利用できない点が、ここでも触れられています。
当時は、指定券以外は「総販システム」で発券したものが多く見られました。


企−60
得割きっぷ(ゆき)
2007年12月森林公園駅発行の「得割きっぷ(ゆき)」です。

限定列車が「スーパーとかち」と「とかち」のほか、「スーパーおおぞら13号」と「トマムサホロスキーEXP(冬期間運転)」 も加わった指定席往復タイプ券です。
こちらは総販券ではなくマルス発券されたものですので、レイアウトが異なります。


企−61
得割きっぷ(かえり)
2007年12月森林公園駅発行の「得割きっぷ(かえり)」です。

こちらはかえり券ですが、北海道の往復割引きっぷは、冬期間の方が値段が高く設定されていました。
これもJR北海道のパソコン予約システムを利用したものです。


企−62
得割きっぷ(ご案内)
2007年12月森林公園駅発行の「得割きっぷ(ご案内)」です。

下りと上りの利用可能列車が記載されています。




★ 特急自由席利用タイプ往復乗車券
近距離の往復特急利用は、自由席タイプの企画乗車券が幅を利かせていました。

企−71
Sきっぷ(かえり)
1995年6月札幌駅−9発行の「Sきっぷ(かえり券)」です。

北海道では、往復特急自由席利用割引きっぷを「Sきっぷ」と呼び、道内各地の近距離を結ぶ多くの区間で発売されていました。
Rきっぷと違って、使用時期の制限はありませんでした。


企−72
Sきっぷ(かえり)
1995年9月札幌駅−6発行の「Sきっぷ(かえり券)」です。

この区間のSきっぷは、「乗車券・特定特急券」という表示になっており、札幌〜 旭川間が元々自由席特急料金より割安な設定になっていたことから、Sきっぷもこのような表示になったものと思われますが、 割引きっぷにそのこだわりが必要かどうかは疑問です。


企−73
札幌休日きっぷ


2007年9月○簡 母恋駅発行の「札幌休日きっぷ」です。

「札幌休日きっぷ」は、札幌側では発売されておらず、同区間のSきっぷよりも安価に設定されていました。
母恋駅は簡易委託駅ですので、管理駅である東室蘭駅で発行した総販券に、都度日付印を押して発売していたものです。
因みに「札幌休日きっぷ」は土日祝日のみの発売で、平日の使用はできないため、有効期間は発売日によって変わっていました。


企−74
旭山動物園きっぷ(ゆき)
2007年10月森林公園駅発行の「旭山動物園きっぷ(ゆき)」です。

札幌〜旭川間を特急自由席利用できる企画乗車券ですが、こちらは「特定特急券」ではなく「自由席特急券」 という印字に変わっています。


企−75
旭山動物園きっぷ(かえり)
2007年10月森林公園駅発行の「旭山動物園きっぷ(かえり)」です。

「札幌〜旭川間往復JRきっぷ+旭川〜動物園往復バス券+旭山動物園入園券」でセットになっています。


企−76
旭川電気軌道バス券
2007年10月森林公園駅発行の「旭川電気軌道バス券」です。

旭山動物園きっぷに付属の、動物園往復バス券です。
バス券は1枚のみで、往路は乗務員に本券を提示し、復路で渡すシステムになっていました。


企−77
あさひやま動物園入園利用券
2007年10月森林公園駅発行の「あさひやま動物園入園利用券」です。

旭山動物園きっぷに付属の、動物園入園券です。
この券で直接入園することができ、入場券窓口での行列を避けることができました。


企−74
旭山動物園アクセスきっぷ(ゆき)
2007年10月森林公園駅発行の「旭山動物園アクセスきっぷ(ゆき)」です。

札幌〜旭川間を特急自由席利用できる企画乗車券ですが、こちらは動物園の入園料が無料となる中学生向けのきっぷです。


企−75
旭山動物園アクセスきっぷ(かえり)
2007年10月森林公園駅発行の「旭山動物園アクセスきっぷ(かえり)」です。

上の「旭山動物園きっぷ」よりも500円安く設定されています。





★ (企)乗車券T にもどる