1987年7月(交)帯広支店発行の「北海道ペアきっぷ(グリーン車用)」です。 この頃はまだ「国鉄」と印字された残券が使われていましたが、訂正のゴム印などは使われていませんでした。 現在は廃止されています。 |
1989年7月帯広駅A発行の「北海道フリーきっぷ(グリーン車用)」です。 基本的な様式は上の国鉄券とほぼ同じですが、「北海道旅客鉄道会社線」や「海峡線」という標記に変わっています。 現在は「北海道フリーパス」という名称に変わり、普通車利用タイプのみになっています。 |
1992年9月新札幌駅旅行センター発行の「北海道フリーきっぷ(グリーン車用)」です。 これはL形端末発行券で、2券片目が「ご案内」になっています。 また、名前を書く欄もあります。 |
1990年8月帯広駅A発行の「北海道フリーきっぷ(グリーン車用)」です。 こちらはM形端末発行券です。 印字内容は上のL形券と同じで、名前を書く欄もあります。 2枚目が「ご案内」になっています。 |
1995年5月森林公園駅発行の「一日散歩きっぷ」です。 軟券で発売されていた初期のきっぷですが、この頃は富良野〜美瑛間が含まれていませんでした。 消費税3%時代のもので、2000円ちょうどというキリのいい値段でした。 |
2003年10月森林公園駅発行の「一日散歩きっぷ」です。 マルス券(総販券)に替わっています。 サーマル印字を利用した赤字の日付(定期券にも使われている)が見やすくて斬新でした。 |
2007年9月新札幌MR−2発行の「一日散歩きっぷ」です。 端末がMR12型からMR32型に変わり、 券面の印字が感熱タイプのこげ茶色っぽい色になりました。 また、地図の上部に書かれた注意書きに「・使用開始後は、列車の遅延・・・」という一行が加わりました。 |
2007年12月森林公園駅発行の「四国フリーきっぷ」です。 児島以遠の四国島内JR全線のほか、窪川〜若井間の土佐くろしお鉄道線とJR四国バスにも乗れるきっぷですが、 ごめん・なはり線や阿佐海岸鉄道線は使えません。 3日間有効のフリーきっぷですが、四国めぐりには大変お得なきっぷです。 |
2007年12月森林公園駅発行の「四万十・宇和海フリーきっぷ」です。 こちらは地域を限定したフリーきっぷですが、宇和島〜宿毛間の宇和島バスにも乗れる点が高評価です。 券面のフリー区間の印字が大きく、地図も描かれていて利用しやすいきっぷになっています。 |