1968年2月有効の東京都交通局 電車通学定期券です。 使用期間が歴月単位になっているのが特徴で、昭和42年12月1日から昭和43年2月末日まで有効の券で、 あらかじめ青字で印刷されています。 券面の下半分は、都電の路線図で埋まっていて、乗車区間(四谷二丁目〜一口坂)が赤くなぞられています。 年齢の記入欄が男女別になっており、ここで性別が区別されていたようです。 |
1978年7月発行の東武鉄道 通学定期券です。 池袋乗り換えの国鉄連絡定期券で、当時の国鉄様式そっくりの完全常備券になっています。 経由欄には自社線内の駅名はなく、全て国鉄線(山手線)の駅名が印字されています。 また、裏面も当時の国鉄定期券と同様の記載内容になっています。 |
1978年8月発行の東武鉄道 通学定期券です。 上の券と同様に和光市駅で発行された通学用(大学)完全常備券ですが、夏休みの時期という事もあってか、 この1か月間の発売枚数は、わずかに6枚だったようです。 なお、運賃が改定になりゴム印が押されていますが、これは国鉄側の改定によるもののようです。 |
1970年6月発行の営団地下鉄 通勤定期券です。 当時の営団地下鉄標準様式の定期券ですが、右端の有効期限の切り取り箇所を間違っています (3箇月定期なのに6箇月となっている)。 この券は地下鉄駅発行のものでなく、日本交通公社東京京橋営業所発行のものです。 |
1970年9月発行の営団地下鉄 通勤定期券です。 上の券と同じ区間、期間の券ですが、駅名ゴム印は逆に押印されています。 当時は、社員の定期券を企業でまとめて交通公社などに発注することが多くあり、旅行エージェンシーでは、 国鉄をはじめ私鉄各社の定期券(補充券様式)を準備していました。 この場合、有効期間の異なる定期券をそろえることができました。 |
1992年4月発行の札幌市営地下鉄 通勤定期券です。 当初は自動改札対応のための磁気ラミネートがなされていましたが、 この頃には現在のようなカード式のプラ製券に変わっています。 裏面も、茶色ではなく黒色の磁気券になっています。 |
1992年5月発行の札幌市営地下鉄 通勤定期券です。 非常にスッキリしていて見やすい券ですが、札幌市営地下鉄は開業当初から全駅自動改札でしたので、 改札口で係員に見せることはありませんでした。 |
1993年2月発行の札幌市営地下鉄 通勤定期券です。 地紋は昔の図柄(札幌市のマーク)ですが、この券は色がやや濃いようです。 逆に印字色はやや薄い感じがします。 |
1993年3月発行の札幌市営地下鉄 通勤定期券です。 上の券の1か月ほど後に発行されたものですが、券のサイズが一回り小さくなり、現在の大きさになりました。 |
1993年4月発行の札幌市営地下鉄 通勤定期券です。 乗車区間両駅の駅名が長く、文字の大きさが異なります。 地紋は変わりません。 |
1994年2月発行の札幌市営地下鉄 通勤定期券です。 地紋が、現在の「STマーク」に変わり、券のイメージがかなり変化しました。 |
2002年1月発行の札幌市営地下鉄 通学定期券です。 地紋の色は薄めで、使用開始日のフォントやレイアウトが変更されています。 ※RAIL CRUISIN管理人レカ郎様ご提供 |
2003年1月発行の札幌市営地下鉄 通学定期券です。 上の券との変化はないようです。 ※RAIL CRUISIN管理人レカ郎様ご提供 |
2005年10月発行の札幌市営地下鉄 通勤定期券です。 中央の「勤」マークが丸型になっています。 なお、この券は「オオタ」さんが使っていた物ですが、なぜか名前が 「オオオタ」 になっている珍券です。 ※友人R様寄贈 |
2005年11月発行の札幌市営地下鉄 通勤定期券です。 昔の券と比べると、地紋の色が薄いように思います。 なお、この券は 「オオタ」 と正しく印字されています。 ※友人R様寄贈 |