★ マルスM型券V〜寝台券/グリーン券

マルス券のあゆみP(M型券V)にもどる

マ−551
普通列車用グリーン券 ばんだい5号
1996年11月郡山駅ME1発行の普通列車用グリーン券「ばんだい5号」です。

この頃にマルス券がこのブルーの券紙に変わり、JR東日本ではいち早く使われていました。
地紋の色が変わったこともさることながら、指定券が85mm券に変わったことも驚きでした。 また、喫煙マークが新鮮です。


マ−552
特急券・A寝台券(個) 北斗星5号
1997年9月新札幌支店MR発行の特急券・A寝台券(個)「北斗星5号」です。

北斗星3往復時代に、東日本車(東オク)で運行されていた列車です。
券面のレイアウトは緑地紋券のころと変わっておらず、特にロイヤルの印字などはありませんが、 A個室ロイヤルは2名利用もできることから、左下に「1人用 大人1名」の印字があります。


マ−553
特急券・A寝台券(個) 出雲3号
1997年10月札幌駅−8発行の特急券・A寝台券(個)「出雲3号」です。

レイアウトは上の北斗星の券とほぼ同じですが、こちらはシングルデラックス用のA個室券ということで、 券面左下は「1人用」のみの印字になっています。


マ−554
急行券・B寝台券 だいせん号
1997年10月札幌駅−8発行の急行券・B寝台券「だいせん号」です。

12系座席車+14系15型B寝台車の組み合わせで運転されていた頃のきっぷで、新幹線乗継割引が適用されています。


マ−555
急行券・グリーン券 砂丘1号
1997年11月東京駅MR18発行の急行券・グリーン券「砂丘1号」です。

「砂丘号」が改造車キロハ28を連結した陰陽連絡急行として、最後の活躍をしていた頃のきっぷです。
発行箇所が「東京駅MR18」と印字されていますが、当時のJR東日本ではME型端末も導入されていましたので、 MR型端末と混在していたのかもしれません。


マ−556
特急券・グリーン券(個) スーパービュー踊り子2号
1997年12月森林公園駅発行の特急券・グリーン券(個)「スーパービュー踊り子2号」です。

これは、4人用グリーン個室利用のもので、左下に「4人用 大人2名 小児2名」と内訳が印字されていますが、 金額欄は合計金額のみの印字となっています。
なお、印字スペースの関係から、列車名は「スーパビュ踊り子」と略されています。


マ−557
急行券・B寝台券 はまなす号
1998年4月森林公園駅発行の急行券・B寝台券「はまなす号」です。

こちらは本州との乗継割引が適用されていますが、当時のJR北海道発行券は、指定券の85mm券化はされていなかったようです。


マ−558
特急券・B寝台券(個) トワイライトエクスプレス号
1998年4月森林公園駅発行の特急券・B寝台券(個)「トワイライトエクスプレス号」です。

これは、2名利用もできるシングルツイン用のB個室券ということで、券面左下に「1人用 大人1名」の印字があります。
こちらの列車名は「トワイライトEXP」という略し方になっています。


マ−559
特急券・グリーン券 スーパー北斗6号
1998年11月森林公園駅発行の特急券・グリーン券「スーパー北斗6号」です。

本州との乗継割引適用券ですが、85mm券になっています。


マ−560
特急券・B寝台券(個) サンライズ瀬戸シングル号
1998年11月森林公園駅発行の特急券・B寝台券(個)「サンライズ瀬戸シングル号」です。

シングル用のB個室券ですが、サンライズ瀬戸・出雲は寝台の種類が多いことから、列車名の欄に 「サンライズ瀬戸シングル」と印字して区別しています(寝台別のマルス口座は列車名で区別している)が、 これは「はまなす」のカーペットカーと同様の措置のようです。


マ−561
特急券・グリーン券 スーパー北斗13号
1998年11月森林公園駅発行の特急券・グリーン券「スーパー北斗13号」です。

右下に車内検札のチケッター押印が見えていますが、当時は「函館客室乗務員」が存在していたことがわかります。 (その後ほどなくして、函館と釧路の客室乗務員は札幌に集約されました)


マ−562
特急券・グリーン券 とかち6号
1999年1月森林公園駅発行の特急券・グリーン券「とかち6号」です。

とかち号なのに釧路〜札幌間のきっぷとなっていますが、当時は一部のとかち号が帯広〜釧路間を臨時延長運転していました。


マ−563
特急券・A寝台券 さくら号
1999年7月森林公園駅発行の特急券・A寝台券「さくら号」です。

当時のさくら号は、国鉄時代と同様に東京〜長崎・佐世保間の運転でしたが、 長崎編成と佐世保編成が上下列車で入れ替わるよう設定されており、開放式A寝台オロネ14や食堂車オシ14 がどちらの編成にも付いていました。(佐世保の編成の食堂車は休止)

なお、この頃のマルス券には、偽造防止のためおもて面にはJRマーク、裏面には上下にホログラムが入るようになりました。

特急券・A寝台券 さくら号

マ−564
特急券・B寝台券 北斗星4号
1999年11月森林公園駅発行の特急券・B寝台券「北斗星4号」です。

当時の北斗星は2往復の運転になっており、この4号はJR東日本の編成(個室が少なく1〜5号車は解放Bネのタイプ)でした。
この頃は、個室寝台を除いて東北新幹線との乗継も適用されていました。


マ−565
急行券・グリーン券 たかやま号
1999年11月森林公園駅発行の急行券・グリーン券「たかやま号」です。

大阪〜高山間を大ミハの58系気動車で運転されていた最晩年のころのきっぷですが、このように東海道線区間だけの利用 (しかもグリーン車)というのは珍しいと思われます。


マ−566
特急券・B寝台券(個) あかつき号
1999年11月森林公園駅発行の特急券・B寝台券(個)「あかつき号」です。

ソロ用のB個室券ですが、こちらは席番の上に印字が見られます。
左下の「1人用」の印字はこれまでと同じです。


マ−567
特急券・A寝台券(個) 富士号
1999年11月森林公園駅発行の特急券・A寝台券(個)「富士号」です。

こちらもシングルデラックスの印字がなされています。


マ−568
特急券・A寝台券(個) 北斗星82号
2000年3月森林公園駅発行の特急券・A寝台券(個)「北斗星82号」です。

多客期のみ運転されていた臨時北斗星ですが、こちらも個室寝台は定期列車と同じように連結(食堂車も営業)されていました。
ロイヤルの印字があり、料金は大人1名+小児1名利用額になっています。


マ−569
特急券・A寝台券(個) 北斗星81号
2000年3月森林公園駅発行の特急券・A寝台券(個)「北斗星81号」です。

上の券と同時期の利用ですが、実はこの日(平成12年3月29日)は有珠山が噴火した日で、 この北斗星81号は函館で運転打ち切りとなり、函館〜札幌間は281系による救済列車(倶知安経由) による代替輸送となりました。


マ−570
特急券・グリーン券 北斗8号
2001年1月森林公園駅発行の特急券・グリーン券「北斗8号」です。

本州との乗継割引適用券です。




マルス券のあゆみP(M型券V)にもどる



マ−571
特急券・A寝台券 日本海2号
2001年1森林公園駅発行の特急券・A寝台券「日本海2号」です。

「日本海」が2往復運転されていた頃のもので、こちらは盛アオの24系が充当されていました。
新幹線との乗継割引適用券です。


マ−572
特急券・グリーン券 しおかぜ20号
2001年1月森林公園駅発行の特急券・グリーン券「しおかぜ20号」です。

アコモ改造リニュアル前の8000系電車でした。


マ−573
特急券・グリーン券 スーパー北斗9号
2001年1月森林公園駅発行の特急券・グリーン券「スーパー北斗9号」です。

こちらも本州との乗継割引適用券です。


マ−574
B特急券・グリーン券 くろしお8号
2001年3月森林公園駅発行のB特急券・グリーン券「くろしお8号」です。

B特急料金が適用される区間のもので、当時の「くろしお」は381系で運転されていました。


マ−575
特急券・グリーン券 はるか43号
2001年3月森林公園駅発行の特急券・グリーン券「はるか43号」です。

上の「くろしお」の券ともども、新幹線乗継割引が適用されています。


マ−576
特急券・グリーン券 スーパー北斗2号
2003年1月森林公園駅発行の特急券・グリーン券「スーパー北斗2号」です。

この頃から、裏面にご案内(注意事項)があらかじめ印刷された券紙になりました。

特急券・グリーン券 スーパー北斗9号

マ−577
特急券・グリーン券 スーパー北斗13号
2003年1月森林公園駅発行の特急券・グリーン券「スーパー北斗13号」です。

MR12型端末によるきっぷです。


マ−578
特急券・B寝台券(個) 北斗星4号
2003年10月森林公園駅発行の特急券・B寝台券(個)「北斗星4号」です。

2往復時代のもので、JR東日本車(東オク)を使用した列車です。
券面にソロの印字がありますが、これは9号車のオロハネ25 500形の天井の低いB個室ソロの券です。


マ−579
特急券・B寝台券(個) なは号
2003年10月森林公園駅発行の特急券・B寝台券(個)「なは号」です。

こちらもソロの印字がありますが、これは9号車のスハネ25 2100形のB個室で、 通路が中央にあり、その両側に線路と平行に上下に個室がセットされたスタイルのB個室ソロの券です。


マ−580
特急券・B寝台券(個) さくら号
2004年7月札幌南口店MR4発行の特急券・B寝台券(個)「さくら号」です。

この頃の「さくら」は、東京〜鳥栖間を「はやぶさ」との併結運転となっており、このB個室ソロは、 崎サキのオハネ15 2000形が使用されていました。


マ−581
特急券・B寝台券(個) 北斗星2号
2005年1月森林公園駅発行の特急券・B寝台券(個)「北斗星2号」です。

2往復時代のもので、JR北海道車(札サウ)を使用した列車です。
こちらも券面にソロの印字がありますが、これは5号車のオハネ25 550形のB個室ソロの券です。


マ−582
新幹線特急券・グリーン券
2005年1月上野駅MV8発行の新幹線特急券・グリーン券です。

上野駅に設置されたみどりの券売機MV型端末で発券されたきっぷで、東京〜広島間のぞみ(グリーン車)利用、 広島〜新山口間こだま(指定席)利用のため、別途指定券が発券されていますが、それぞれ料金の算定が異なることから、 乗車日の下にその内訳が印字されています。


マ−583
特急券・A寝台券(個) あさかぜ号
2005年1月森林公園駅発行の特急券・A寝台券(個)「あさかぜ号」です。

こちらはシングルデラックスの印字があり、専用シャワールーム付のオロネ25 300形のA個室を使用したものです。
下関あさかぜの最後の活躍の頃の券です。


マ−584
新幹線特急券・グリーン券 はやて3号
2005年1月森林公園駅発行の新幹線特急券・グリーン券「はやて3号」です。

こちらは東北新幹線のグリーン券ですが、レイアウトは同じです。なお、JR東日本管内の新幹線は、 指定席の利用データが車掌の端末に送信されるシステムになっているため、車内検札が行われません。 (チケッター押印がない)


マ−585
B特急券・グリーン券 白鳥3号
2005年1月森林公園駅発行のB特急券・グリーン券「白鳥3号」です。

増結により8号車がグリーン車になっており、運転区間に関係ない弘前運輸区の担当(八戸〜青森間)列車だったようです。


マ−586
特急券・グリーン券 スーパー北斗13号
2005年1月森林公園駅発行の特急券・グリーン券「スーパー北斗13号」です。

本州との乗継割引適用券です。


マ−587
特急券・グリーン券 スーパおおぞら12号
2005年8月森林公園駅発行の特急券・グリーン券「スーパーおおぞら12号」です。

券面のレイアウトは特に変わりません。


マ−588
特急券・B寝台券(個) 北斗星1号
2005年1月森林公園駅発行の特急券・B寝台券(個)「北斗星1号」です。

2往復時代のもので、JR北海道車(札サウ)を使用した列車ですが、 こちらのソロは9号車のオロハネ25 550形のB個室ソロの券です。


マ−589
急行券・B寝台券 銀河号
2006年2月森林公園駅発行の急行券・B寝台券「銀河号」です。

大ミハの24系25形で運転されていた頃のもので、人気の列車でしたが、残念ながらその後廃止されました。


マ−590
普通列車用 グリーン券
2005年1月森林公園駅発行の普通列車用 グリーン券です。

この頃には「平日用」と「ホリデー用」による金額の区別が行われており、。このように囲み印字がなされていました。


マ−591
特急券・B寝台券 北斗星4号
2006年8月森林公園駅発行の特急券・B寝台券「北斗星4号」です。

2往復運転時にJR東日本の車両で運転されていた列車で、1〜5号車は開放式B寝台車が連結されていました。
札幌発と仙台着の時間帯が絶妙な列車で、以前から東北新幹線乗継利用が多い列車でしたが、 この頃には乗継割引の適用が外れていました。


マ−592
特急券・B寝台券(個) トワイライトエクスプレス号
2007年3月森林公園駅発行の特急券・B寝台券(個)「トワイライトエクスプレス号」です。

これは、2名利用もできるシングルツイン用のB個室券です。


マ−593
特急券・グリーン券 しらさぎ10号
2007年3月森林公園駅発行の特急券・グリーン券「しらさぎ10号」です。

名古屋からの新幹線乗継で発券されています。
検札スタンプは米原列車区のものです。


マ−594
特急券・B寝台券(個) あけぼの号
2007年3月森林公園駅発行の特急券・B寝台券(個)「あけぼの号」です。

こちらのソロは通路が中央にあり、その両側に線路と平行に上下に個室がセットされたスタイルのB個室ソロの券です。


マ−595
特急券・グリーン券 スーパー北斗9号
2007年3月森林公園駅発行の特急券・グリーン券「スーパー北斗9号」です。

こちらは本州との乗継割引にはなっていません。






マルス券のあゆみP(M型券V)にもどる