1983年3月東唐津駅発行の、筑肥線電化開業 忘れ得ぬ東唐津駅 記念入場券です。 3月22日の電化開業で消え去った旧東唐津駅最後の記念きっぷです。 |
1983年3月唐津駅発行の、筑肥線電化開業 唐津駅記念入場券です。 写真は、路盤強化された線路上を走るピカピカの103系1500番台と、高架になった唐津駅です。 |
1983年5月唐津駅発行の、佐賀県政百年記念入場券(袋)です。 佐賀県庁と、その周辺の様子を捉えた航空写真です。 |
1983年5月唐津駅発行の、佐賀県政百年記念入場券−1です。 佐賀県の絵地図と、県内の国鉄線の沿革が記載されています。 |
1983年5月唐津駅発行の、佐賀県政百年記念入場券−2です。 佐賀県の県木(クス)、県鳥(かささぎ)、県花(クスの花)の写真と説明が載っています。 |
1983年5月唐津駅発行の、佐賀県政百年記念入場券−3(小児券)です。 佐賀県庁の写真(新旧)と、廃藩置県による統廃合変遷が記載されています。 |
1983年7月国鉄バス嬉野温泉駅発行の、九州地方昔ばなしシリーズNo.2「万寿姫と大蛇退治」記念乗車券です。 国鉄バス嬉野線沿線の昔話を取り上げたシリーズのひとつで、表面に物語のイラスト、裏面にその説明が記載されています。 |
1983年7月国鉄バス嬉野温泉駅発行の、九州地方の文化財シリーズNo.2「嬉野町 両岩の小浮立」
記念乗車券です。 国鉄バス嬉野線沿線の文化財を取り上げたシリーズのひとつで、郷土芸能である「両岩の小浮立」 の様子が紹介されています。 |
1983年8月新潟駅発行の、‘83新潟博 記念入場券です。 上越新幹線開通を記念した行われた博覧会を記念して発行されたもので、表面にはなつかしい200系新幹線の姿が 写っています。 |