1998年4月森林公園駅発行の周遊きっぷ「越後・新潟ゾーン」です。 周遊きっぷが発売されて間もない頃のもので、「ゆき券」・「ゾーン券」・「かえり券」のすべてが、 大型券で発券されており、(1−タ)の標記位置が変わっています。 しかも、登場直後という事で、これらのきっぷには2つの間違いがあります。 1.「ゆき券」の区間に関係ない内野駅(越後線)の改札スタンプがある 2.「かえり券」の発駅は、本来村上駅(ゾーンの北端)でなければならないのに、なぜか柏崎駅になっている 残念ながら、現在このゾーンは廃止されています。 |
1998年11月森林公園駅発行の周遊きっぷ「四国ゾーン」です。 「ゆき券」と「かえり券」は、自動改札対応の小型券になりました。 |
1999年7月森林公園駅発行の周遊きっぷ「長崎・佐賀ゾーン」(小)です。 往路に航空機を利用したため「ゆき券」に「往 空」のゴム印が押してあり、券面にも印字されています。 |
1999年11月森林公園駅発行の周遊きっぷ「福岡ゾーン」です。 「周割20」の欄に、東海道新幹線利用を示す「幹★」マークが付いています。(乗車距離によって割引に制約がある) |
2000年3月森林公園駅発行の周遊きっぷ「上州・両毛ゾーン」(小)です。 東北新幹線も使えるお得な周遊きっぷでしたが、廃止されてしまいました。 |
2001年1月森林公園駅発行の周遊きっぷ「高松・松山ゾーン」です。 ゾーン券の値段が高いきっぷですが、特急「いしづち」や「しおかぜ」に乗り放題です。 |
2003年1月森林公園駅発行の周遊きっぷ「青函ゾーン」です。 道南と北東北が回れるお得な周遊きっぷでしたが、廃止されてしまいました。 |
2003年10月森林公園駅発行の周遊きっぷ「鹿児島ゾーン」です。 復路に航空機を利用したため、「ゾーン券」に「復 空」の印字が見られます。 現在は、九州新幹線開業に伴い、出水〜西鹿児島(現鹿児島中央)間がゾーンから消えています。 |
2005年1月森林公園駅発行の周遊きっぷ「津和野・秋芳・萩ゾーン」です。 「ゆき券」「かえり券」とも長距離きっぷのため、経由のあふれ分が書き加えられています。 往路は新幹線利用、復路は在来線利用のきっぷです。 |
2007年3月森林公園駅発行の周遊きっぷ「富山・高岡ゾーン」です。 のと鉄道線が利用できないのは残念ですが、北陸線や七尾線の特急乗り放題で、十分元が取れます。 往路は日本海縦貫線利用、復路は米原〜東京経由のきっぷです。 |
2009年1月森林公園駅発行の周遊きっぷ「熊本ゾーン」です。 熊本県内のほか、豊肥線の豊後竹田までゾーンに入っています。 かえり券には、山陽新幹線のほか上越新幹線長岡駅の入場印字がなされています。 |
2009年2月森林公園駅発行の周遊きっぷ「近江路ゾーン」です。 近江鉄道線やJRバス若江線も使えるお得なゾーンです。 そのためか、ご案内が2枚にわたっています。 ゆき券には、東北新幹線と東海道新幹線の入出場印字がありますが、両者の表記の違いがよくわかります。 |
2009年8月森林公園駅発行の周遊きっぷ「広島・宮島ゾーン」(ゆき券)です。 途中の経路があまりにも複雑だったため、大型券での発券となっています。そのため自動改札機は通れません。 北広島は、元々広島県の人たちが開拓したところで、北広島→広島市内というおもしろいきっぷになっています。 |
こちらはゾーン券ですが、通常の小型券での発券です。 このゾーン券は、珍しく新幹線(広島〜新岩国間)が利用できるものです。 |
2010年2月森林公園駅発行の周遊きっぷ「山陰ゾーン」(ゆき券)です。 マルス券ではなく、手書きの出補による発券になっています。 記事欄に経由が書かれていますが、さほど複雑な経路ではないものの、マルス発券できなかったようです。 |
こちらはゾーン券です。 ゆき券やかえり券と比べると、ずいぶんあっさりした内容ですが、記事欄に商品番号である「704−99」が記載してあります。 一連の出補ですが、発行箇所欄を見ると、元々大麻駅のゴム印が押してあったようで、 それを何らかの理由で隣の森林公園駅で使っているようです。 |
同じくかえり券です。 こちらも盛りだくさんな内容で、記事欄にはマルス券にも印字されている「★幹 周割20」が記載されています。 |
出札補充券の裏面です。 ちょっと内容が古いようで、福岡市内のくだりのところで「九大学研都市駅」が記載されていません。 |
2010年11月ツィンクルプラザ桑園支店発行の周遊きっぷ「福岡ゾーン」です。 このゾーンはページ上の遊−21にもあります(平成11年11月)が、その当時のものと地図を見比べると、 バス路線がかなり減っていることがわかります。 商品番号も変更されています。 |
2011年9月ツィンクルプラザ桑園支店発行の周遊きっぷ「飛騨・奥飛騨ゾーン」です。 ゆき券の割引率は、東海道新幹線利用で600km未満にあたることから、5%となっています。(周割05幹★) 下部の「ご案内」券への記載内容が、他の周遊きっぷよりもかなり詳しい内容になっており、 「ご案内」券自体が2枚になっています。 残念ながら、このゾーンは平成24年3月で発売終了となってしまいました。 |
2012年5月ツィンクルプラザ桑園支店発行の周遊きっぷ「長崎・佐賀ゾーン」です。 このゾーンはページ上の遊−20にもあります(平成11年7月)が、その当時のものと地図を見比べると、 ほとんど変わっていませんが、新たに新鳥栖駅が入口出口駅に加わっています。 商品番号も変更されています。 |