1990年8月A新札幌駅発行の通勤定期券です。 区間、金額があらかじめ印刷された完全常備券になっており、 国鉄時代のレイアウトを踏襲した1箇月定期券です。 窓口番号が大文字アルファベットで区分されている点も、国鉄時代と変わりません。 ※友人R様寄贈。 |
1992年6月森林公園発行の通勤定期券です。 これは常備券のない区間のもので、両駅ともゴム印押しになっています。 しかも、発行駅もゴム印押しになっており、「駅」が欠落しています。 この頃から北海道地区では、汚損防止と偽造防止のためラミネート加工されるようになりました。 |
1993年5月森林公園駅発行の通勤定期券です。 これは1ヶ月用の完全常備券となっています。 乗降駅名が4文字と2文字のため、フォントの大きさが異なっています。 |
1993年10月森林公園駅発行の通勤定期券です。 こちらも1ヶ月用の完全常備券ですが、継続購入のため上部に「継続」の赤いゴム印が押されています。 |
1994年9月森林公園駅発行の通勤定期券です。 上の券と同区間の券ですが、こちらは3ヶ月ということで、補充券タイプになっています。 森林公園駅には、自駅のみ印刷されたタイプの補充券はなかったようです。 |
1996年6月森林公園駅発行の通勤定期券です。 補充券タイプのものですが、複写式になっており、有効月も左側に記載されていて、 鋏で切り取る部分もなくなっています。 従来券のように同じ内容を2回記載せずにすむよう、省力化された券です。 スタンプ色も青から黒に変わっています。 |
1991年10月新札幌駅発行の通勤定期券です。 これはM型マルス端末で発券されたもので、現在のようなプラ製カードタイプのものです。 但し、当時は裏面が茶色でした。(当然磁気対応ではありません) 経由欄は、唯一の中間駅である上野幌が印字されています。 ※友人R様寄贈。 |
1992年7月札幌駅2発行の通勤定期券です。 これは印刷発行機によるもので、当時札幌駅の中央出札では、定期券は印発機窓口のみの取り扱いでした。 (M型端末での発券はできなかった?) 券紙も印発機にセットされていた黄緑地紋のもので、裏面にご案内が書かれたラミネートによる加工がなされています。 |
1992年8月札幌駅ASC発行の通勤定期券です。 当時、札幌駅西口にエアサービスコーナー(ASC)という施設があり、みどりの窓口も設置されていましたが、 ここはM型端末のみの設置だったことから、定期券もこのプラ製カードタイプのものが発券されていました。 上の印発機発券のものと同様に、裏面に「ご案内」が書かれたラミネート加工がなされています。 |
1992年10月札幌駅ASC−2発行の通勤定期券です。 こちらも札幌駅ASC発行券で、M型端末によるプラ製カードタイプの定期券です。 経由欄が「苗穂・厚別」と2駅表記になっており、発行箇所欄が文字数の関係で2行書きになっています。 |
1993年2月札幌駅2発行の通勤定期券です。 こちらは印発機で発券されたものですが、M型マルス端末券とは券面レイアウトが微妙に異なります。 券番が独特で、5ケタの番号の後にAの印字が見られます。 |
1993年7月桑園駅発行の通勤定期券です。 こちらもM型端末によるプラ製カードタイプの定期券です。 経由欄は例によって「札幌・厚別」と2駅表記になっています。 |
1997年11月北広島駅MR発行の通勤定期券です。 こちらはMR12型マルス券ですが、プラ製カードタイプのものではなく、通常の85mmマルス券紙によるものです。 ラミネート加工されておらず、裏面の「ご案内」もシールを直接貼ったものになっています。 ※友人R様寄贈。 |