★ 券売機乗車券類C(JR東日本)平成21年頃〜

★ 券売機乗車券類C(JR東日本) にもどる

★ 片道乗車券
タッチパネル式の新型券売機が普及し、中距離券は85mm券も見られるようになりました。

券東−201
安房鴨川 ⇒ 230円区間
2010年4月安房鴨川駅101発行の「安房鴨川 ⇒ 230円区間」乗車券です。

ボタン式の旧型券売機券で、フォントやレイアウトも以前のものと変化ありません。


券東−202
 長岡 ⇒ 新潟


2010年9月長岡駅111発行の「長岡 ⇒ 新潟」乗車券です。

タッチパネル式の新幹線用の券売機で発券されたもので、ローマ字印字も見られます。
長岡〜新潟間は新幹線・在来ともJR東日本区間なので、特に「新幹線経由」などの印字はありませんが、 ここでは新幹線改札の入出場印字が下部にあります。


券東−203
福島 ⇒ 230円区間
2011年11月福島駅204発行の「福島 ⇒ 230円区間」乗車券です。

こちらは新型のタッチパネル式券売機発行券で、駅名の枠囲み線が細いことやフォントに違いが見られます。


券東−204
府中本町 ⇒ 130円区間
2012年11月府中本町駅210発行の「府中本町 ⇒ 130円区間」乗車券です。

こちらは旧型売機発行券です。
首都圏の初乗り運賃の安さが際立っています。





★ 入場券
券売機入場券です。

券東−231
目白駅 入場券
2012年3月目白駅112発行の入場券です。

タッチパネル式券売機発行券で、首都圏の初乗り運賃に合わせた130円券入場券です。 もちろんICカード購入にも対応しています。
最上部の駅名と「駅」との間にスペースがなく、しかも駅名だけが大きめのフォントになったアンバランスな券です。


券東−232
青森駅 入場券
2012年4月青森駅103発行の入場券です。

こちらもタッチパネル式券売機発行券ですが、初乗り運賃に合わせた140円券入場券です。


券東−233
新青森駅 入場券
2012年5月新青森駅101発行の入場券です。

駅名が3文字になっているためか、上部の駅名のフォントと「駅」の文字との違和感が少ないように思われます。


券東−234
逗子駅 入場券
2015年10月逗子駅104発行の入場券です。

こちらも140円券入場券です。





★ 普通列車グリーン券・自由席特急券 等
券売機で発券された普通列車グリーン券・自由席特急券・ライナー券などです。

券東−251
ライナー券 東京 ⇒ 湘南ライナー15号
2012年6月東京駅発行の「湘南ライナー15号 東京 ⇒ 22時30分発」ライナー券です。

夜間のみ運転されている「湘南ライナー」用ライナー券(着席)で、乗車できる車両(号車)が記載されています。
着駅の指定はありません。


券東−252
自由席特急券 長野 ⇒ 松本


2013年10月長野駅302発行の「長野 ⇒ 松本」自由席特急券です。

JR東日本券売機の標準様式で、駅名のローマ字印字は縦方向になっています。





★ 連絡乗車券
JRと他社線との連絡乗車券です。

券東−271
上野から新宿 ⇒ 京王線120円区間
2010年2月上野駅218発行の「上野から新宿 ⇒ 京王線120円区間」乗車券です。

京王電鉄への連絡乗車券で、様式は連絡乗車券共通になっていますが、なぜか発駅の「上野」の文字間が異常に離れています。


券東−272
越後湯沢から六日町 ⇒ 魚沼丘陵
2010年9月越後湯沢駅103発行の「越後湯沢から六日町 ⇒ 魚沼丘陵」乗車券です。

こちらは北越急行線(ほくほく線)への連絡乗車券ですが、社線内は金額式ではなく行先駅名が印字されています。






★ 券売機乗車券類C(JR東日本) にもどる