★ 券売機乗車券類B(JR北海道)〜平成21年〜

★ 券売機乗車券類B(JR北海道) にもどる

★ 片道乗車券
金額式の券売機乗車券です。大半がタッチパネル式の新型券売機発行券で、券売機そのものも進化しています。

券北−201
あいの里公園 ⇒ 160円区間
2010年5月あいの里公園駅184発行の「あいの里公園 ⇒ 160円区間」乗車券です。

右下に「○ム」の印字があるように、あいの里公園駅は無人駅で、食券型の簡易券売機が1台置かれているだけの小駅です。
この券は、その食券型券売機発行券ですが、発券時刻やローマ字印字も見られます。


券北−202
大楽毛 ⇒ 210円区間
2013年10月大楽毛駅587発行の「大楽毛 ⇒ 210円区間」乗車券です。

こちらも右下に「○ム」の印字があり、食券型の簡易券売機で発券されたものです。
券番と時刻印字に特徴があります。


券北−203
新千歳空港 ⇒ 310円区間
2014年10月新千歳空港駅005発行の「新千歳空港 ⇒ 310円区間」乗車券です。

こちらはタッチパネル式の新型券売機のもので、上の2枚とはフォントが異なっているほか、 駅名のローマ字印字が1段で記載されています。


券北−204
新札幌 ⇒ 310円区間
2016年4月新札幌駅8710発行の「新札幌 ⇒ 210円区間」乗車券です。

マルス券紙を使用した近距離券で、新型の指定席券売機(MV50型)で発券されたものです。
感熱印字になっており、フォントも上の券とは異なります。また、裏面がマルス券の注意書きになっているため、 文字が切れています。

新札幌 ⇒ 310円区間

券北−205
新函館北斗 ⇒ 210円区間
2016年7月新函館北斗駅101発行の「新函館北斗 ⇒ 210円区間」乗車券です。

北海道新幹線の駅として平成28年3月に旧渡島大野駅から改称された駅で、 最新型のタッチパネル式券売機が設置されています。
そのため、この券のフォントは上の券とはかなり異なっています。





★ 往復乗車券
85mm大型券による往復乗車券です。

券北−251
(千)千歳 ⇒ 新札幌 往復乗車券(かえり)

2010年7月新札幌駅003発行の「(千)千歳 ⇒ 新札幌」往復乗車券(かえり)です。

タッチパネル式券売機で発券されたもので、85mm券で発券された往復乗車券です。
千歳駅はJR東日本の内房線にも同名の駅がありますので、 (千)という印字でJR北海道千歳線の駅であることを表しています。


券北−252
札幌 ⇒ 手稲 往復乗車券(ゆき) 札幌 ⇒ 手稲 往復乗車券(かえり)

2011年8月札幌駅062発行の「(札幌 ⇔ 手稲」往復乗車券 です。

タッチパネル式券売機で発券されたもので、85mm券で発券された往復乗車券です。
「ゆき」と「かえり」が大きく印字してあり、券面もスッキリしています。
フォントもレイアウトも、上の券と全く同じです。





★ 連絡乗車券
JRと他社線との連絡乗車券です。道南いさりび鉄道が連絡運輸線に該当します。

券北−261
道南いさりび鉄道連絡乗車券 函館 ⇒ 七重浜
2016年7月函館駅101発行の「函館から 五稜郭 ⇒ 七重浜」連絡乗車券です。

北海道新幹線開業時に第3セクター路線として発足した道南いさりび鉄道(五稜郭〜木古内)ですが、 全列車函館発着となることから、函館駅改札口横に専用券売機が設置されています。
JR東日本の券に酷似した様式で、発駅の「函 館」が妙に間延びしているところも同じです。
なお、JR運賃と合算すると割高になるため、割引運賃が適用されています。






★ 券売機乗車券類B(JR北海道) にもどる