2001年1月多度津駅発行の「多度津 ⇒ 440円区間」乗車券です。 この時期も、JR四国では券売機券にマルス券仕様の青色地紋券が使われていました。 |
2001年1月伊予大洲駅発行の「伊予大洲 ⇒ 200円区間」乗車券です。 こちらは新型券売機(当時)で発券されたもので、印字が鮮やかです。また、フォントも若干異なっています。 |
2005年12月丸亀駅発行の「丸亀 ⇒ 210円区間」乗車券です。 これも四国特有の青色地紋券です。 |
2005年12月川之江駅A01発行の「川之江 ⇒ 多度津」乗車券です。 新型券売機で発券されたもので、英語表記が見られます。 |
2007年12月○ム 江川崎駅発行の「江川崎 ⇒ 160円区間」乗車券です。 こちらは赤地紋券ですが、江川崎駅は無人駅になっており、待合室に簡易券売機が設置してあります。 |
2001年1月松山駅発行の入場券です。 こちらは通常の赤地紋券になっています。これらの券紙の使い分けについてはよくわかりません。 |
2001年1月多度津駅発行の「多度津 ⇒ 25kmまで」特定特急券です。 乗車券と同じ券売機で発券されたものですので、当然ですが地紋の色も同じです。 |
2005年12月川之江駅A01発行の「川之江 ⇒ 多度津」特定特急券です。 こちらも英語表記が見られますが、JR西日本発行券とは印字内容が異なります。 |
2007年12月宇和島駅発行の「宇和島 ⇒ 25kmまで」特定特急券です。 四国ならではの青地紋券です。 |