★ 私鉄各線の軟券A(バス/船舶編)〜バス回数券

私鉄各線の軟券A(バス/船舶編) にもどる

窓口・車内発売回数券
区間を指定しない金額式の回数乗車券が、窓口やバス車内で発売されていました。 現在もまだ取り扱われていますが、プリペイドカード乗車券やICカード乗車券の普及で、 過去帳入りしたものも多く見られます。

★東急バス回数券(東京都)

バス−301
東急バス回数券(小) 東急バス回数券 うら
1968年頃に発行された「東急バス回数乗車券(小)」です。

おもて面のレイアウトは、かなり時代がかった感じになっていますが、裏面はワンマン対応になっています。
現代のものに比べると紙質も悪く、しかも大きさが異常に小さいように思われます。




★立川バス回数券(東京都)

バス−311
立川バス回数券 立川バス回数券 うら

1970年頃に発行された「立川バス回数券」です。

上の東急バス同様、券紙の小さな回数券で、券面上部に「上123・・・7下」という囲み表記があります。
裏面はワンマン対応になっておらず、デパートの広告が全券に印刷されています。




★昭和バス回数券(佐賀県)

バス−321
昭和バス回数乗車券
1979年頃に発行された「昭和バス回数乗車券」です。

これは90円券を中心に1100円分の券を綴り、それを1000円で発売していたセット回数券で、 多くの区間運賃に対応するためこのような回数券が登場しました。
裏面の「御注意」が現代のものとはかなり異なっています。


バス−322
昭和バス 区間指定回数乗車券 表紙 昭和バス 区間指定回数乗車券 表紙うら
2009年頃に発行された「昭和バス 区間指定回数乗車券」(表紙)です。

4枚綴りの回数券で、1000円券×4枚で3000円と、25%引きのお得な回数券です。 この区間の当時の1乗車運賃は1000円で、4回乗車できることになりますが、 1回あたり750円で利用できる回数券ということになります。
これは、JR筑肥線と競合している区間の利用者獲得のための回数券です。




★国鉄バス回数券(北海道)

バス−331
国鉄バス セット回数乗車券 表紙 国鉄バス セット回数乗車券 表紙うら 国鉄バス セット回数乗車券 10円券 国鉄バス セット回数乗車券 10円券うら
1982年頃に発行された「国鉄バス セット回数乗車券」です。

こちらも100円券と50円券を中心に綴られたセット券で、枚数が多いため前後に表紙が付いた冊子状になっています。
表紙には「国鉄バス乗務員発行」の表記があり、車内発売専用であったことがわかります。また個別の券面には○北 の印字があり、北海道地区の券であったことがわかります。




★夕鉄バス回数券(北海道)

バス−341
夕鉄バス回数乗車券 夕鉄バス回数乗車券
1983年頃に発行された「夕鉄バス回数乗車券」です。

これもセット回数券で、発売額は1000円ですが1100円分の金券式乗車券が綴られていたものです。
裏面はワンマン対応になっていますが、ご丁寧におもて面と同じ情報が印刷されています。


夕鉄バス回数乗車券 中間券片





こちらは中間券片に記載されていたご注意とご案内です。

下の券片に書かれた「お申込みは下記え」というのが、とても古めかしく感じられます。


バス−342
夕鉄バス回数乗車券 夕鉄バス回数乗車券
1995年頃に発行された「夕鉄バス回数乗車券」です。

これもセット回数券で、1000円で1100円分の金券式乗車券が綴られていたものです。
最終券片のみこのようにやや縦長になっていて、そこに券番や発行額などの記載があります。


バス−343
夕鉄バス回数乗車券 夕鉄バス回数乗車券
2011年頃に発行された「夕鉄バス回数乗車券」です。

これもセット回数券で、200円券5枚と100円券1枚が綴られたもので、1000円で販売されていました。
例によって最終券片のみこのようにやや縦長になっていて、そこに券番や発行額などの記載があります。


バス−344
夕鉄バス回数乗車券 夕鉄バス回数乗車券

2012年頃に発行された「夕鉄バス回数乗車券」です。

セット回数券の未使用券です。
各券のミシン目部分には「切り離した券は払戻し無効」と印字されています。







私鉄各線の軟券A(バス/船舶編) にもどる





★北海道中央バス回数券(北海道)

バス−351
中央バス 回数乗車券 表紙 中央バス 回数乗車券 50円券 中央バス 回数乗車券 50円券うら
1984年頃に発行された「中央バス 回数乗車券」です。

こちらは150円券と50円券で綴られたセット券で、表紙が付いた冊子状の回数券です。
個々の券片が大きく、金額の印字も大きく見やすくなっています。また、裏面にはデパートの広告が小さく掲載され、 地紋もおもて面と同じです。
最終券片の表裏に標語やスローガンが書かれているのが特徴です。


バス−352
中央バス 買物回数券 表紙 中央バス 買物回数券 160円券
2005年頃に発行された「中央バス 買物回数券」です。

これは降車時間帯を限定して使用できるもので、2500円分付いて2000円というお得な回数券になっています。


中央バス 買物回数券 100円券 中央バス 買物回数券 100円券 うら
最終券片の100円券です。

おもて・うら両面に標語(スローガン)が印刷されています。

※ 友人R様寄贈


バス−353
中央バス よろこび回数乗車券 表紙 中央バス よろこび回数乗車券 領収書
2005年頃に発行された「中央バス よろこび回数乗車券」です。

これは160円券が46枚綴られたもので、7360円分付いて6400円という大変お得な回数券です。
しかも、回数券には珍しく領収証が付いています。


中央バス よろこび回数乗車券 160円券 中央バス よろこび回数乗車券 160円券 うら
最終券片の160円券です。

こちらもおもて・うら両面に標語(スローガン)が印刷されています。

※ 友人R様寄贈


バス−354
中央バス 回数乗車券 表紙 中央バス 回数乗車券 表紙うら
2008年頃に発行された「中央バス 回数乗車券」です。

札幌市内1区が200円になったことから、11枚綴りで2000円とわかりやすくなりました。
青字で「札タ発売」という文字が見られますが、これは札幌ターミナルの窓口発売を意味しています。


中央バス 回数乗車券 200円券 中央バス 回数乗車券 200円券 うら
最終券片です。

各券片にも「札タ発売」が印字されています。


バス−355
中央バス・JRバス・道北バス 回数乗車券 札幌⇔旭川


2016年頃に発行された「中央バス・JRバス・道北バス 回数乗車券 札幌 ⇔ 旭川」です。

4枚綴りの回数券で1枚当たり1803円となり、この区間の通常片道運賃は2060円ですので、 片道の12.5%引きのお得な回数券です。
この区間は、JRの特急と競合している区間ですが、ほぼ満席で運行される便が多く、ドル箱路線になっています。


バス−356
北海道中央バス 回数乗車券 大谷地駅⇔新千歳空港 北海道中央バス 回数乗車券 大谷地駅⇔新千歳空港 うら


2016年頃に発行された「中央バス 回数乗車券 大谷地駅⇔新千歳空港」です。

4枚綴りの回数券で1枚当たり828円となり、この区間の通常片道運賃は930円ですので、 片道の約11%引きのお得な回数券です。
ワンマン対応のため裏面にも区間が大きく印字されていますが、注意書きなどが多く、おもて面とは印字位置が異なっています。
新千歳空港〜札幌市内間は、JRの快速エアポートと空港連絡バスが競合しており、 バスは北海道中央バスと北都交通が市内中心部のほかこの大谷地駅や麻生駅、環状通東駅、 真駒内駅などを結ぶ路線を運航しています。




★JR北海道バス回数券(北海道)

バス−361
JR北海道バス 特殊回数乗車券 JR北海道バス 特殊回数乗車券 うら
1991年頃に発行された「JR北海道バス 特殊回数乗車券」です。

これは170円券を中心に2200円分の券を綴り、それを2000円で発売していたセット回数券です。
13枚綴りの回数券だったようです。


バス−362
JR北海道バス 特殊回数乗車券 JR北海道バス 特殊回数乗車券 うら
1994年頃に発行された「JR北海道バス 特殊回数乗車券」です。

こちら190円券10枚と100円券3枚で2200円分の券を綴り、それを2000円で発売していたセット回数券です。




★佐賀市営バス回数券(佐賀県)

バス−371
佐賀市営バス回数乗車券
2003年頃に発行された「佐賀市営バス回数乗車券」です。

これは、200円券が24枚綴りで4000円という回数券で、市営バス以外でも県内を走る各社のバスで利用できるものです。








私鉄各線の軟券A(バス/船舶編) にもどる