★ 石北本線
<国鉄時代のなつかし写真Bにもどる>
1985年3月に網走駅で撮影した、上りの特急「おおとり」です。
当時の「おおとり」は函館−網走間の運転(最速10時間05分)で、食堂車付きの優等列車のひとつでした。
写真は網走駅での出発前の風景で、「どこか遠くへ旅に出る」といった風情です。
1985年3月に北見駅で撮影した、上りの特急「おおとり」北見回転編成です。
3月の撮影で、ホーム脇にはまだ雪が残っていますが、駅隣の「東急百貨店」が誇らしげに白く輝いています。
当時の「おおとり」は基本の7連が網走までで、8・9号車(閑散期は9号車のみ)が北見回転車となっていました。
なつかしいひとこまです。
1985年3月に函館本線上で撮影した、下りの特急「おおとり」です。
厳密に言うと、これは石北本線での写真ではありません。しかし、石北本線の看板列車「おおとり」の、
高速運転時の写真です。
残念ながら撮影場所がはっきりしません(上り列車から撮影したものらしい)。
景色からすると“空知管内のどこか”という感じですが‥。
「おおとり」のヘッドマーク(鳥が羽を広げた姿)はもう見ることができません。
1985年3月に滝川駅(?)で撮影した、上りの特急「オホーツク」です。
この80系「オホーツク」には、食堂車も連結されていました。
80系には、何とも言えない重厚感が漂っています。
<国鉄時代のなつかし写真Bにもどる>