過去の佐賀弁集

今日の佐賀弁にもどる

今日の佐賀弁 意 味 使い方と内容説明
あ〜お
73
愛想んこそんなか 愛想が悪い 「そこんタバコ屋んババは、 愛想んこそんなか」 (「そこのタバコ屋のおばさんは、愛想が悪いね」)
※愛想んこそんなか=愛想も小想もない
85
あいたこらしもた しまった、やられた あいたこらしもた。 窓ば開けちょったら猫に魚ばとられっしもた」 (「しまった。窓を開けていたら猫に魚をとられてしまった」)
120
あえん (汚れなどが)とれない、落ちない 「子どもたちん服に付いとる泥どんな、安か洗剤じゃいっちょん あえん もんね」 (「子どもたちの服に付いている泥などは、(値段の)安い洗剤では全く落ちないですね」)
143
あせこ あせも(汗疹) 「夏になったら、どこん子も あせこ んでけちょっもんね」 (夏になると、どの家の子もあせもができていますね)
26
あっちゃこし 逆、反対になっている 「こりゃ右と左ん あっちゃこし たい」 (「これは右と左が逆ですよ」)
※同じ意味で「ひっちゃこし」という言い方もあります。
30
あまくらかす もてあます、(食べ物などを)食べきれないで残すさま 「夏休みはなんかけん、子供どんがおろんちょろんして、 あまくらかす さい」 (「夏休みは(期間が)長いので、子供たちが(用も無く)ウロチョロして、もてあましますよ」)
64
あらんと 別のもの、違うもの 「頼まれもんば買うてきたばってん、こりゃ あらんと じゃった」 (「頼まれたものを買ってきましたが、これは(それとは)違うものでした」)
84
いかなこつ 仕方なく、さすがに 「わっかもんがウチん前さん車ば停むっけん、毎日見張っちょったら、 いかなこつ 停めんごとなったばい」 (「若者が家の前に車を停めるので、毎日見張っていたら、さすがに停めなくなりましたよ」)
99
いけと 直接、じかに 「ペットボトルに いけと 口つけて飲んじゃならんばい」 (「ペットボトルに 直接 口をつけて飲んではいけません」)
50
いさぎなもん 大そうなもの、素晴しいもの 「今日ん結婚式ゃ、 いさぎなもん じゃった」 (「今日の結婚式は、とても素晴らしいものでしたよ」)
138
(時計が)急いどる (時計が)進んでいる 「ウチん時計は5分 急いどる もんね」 (ウチの時計は5分進んでいますね)
いたちょこ (先に)行きましょう、行っておきましょう 「まっと先さんいたちょこ」 (もっと先の方に行きましょう(行っておこう))
※決して○治や○永などの『板チョコ』ではない
106
いつん昔 かなり前に、とっくに 「角んラーメン屋はおいしゅうなかて思いよったら、 いつん昔 つぶれとったよ」 (「角のラーメン屋はおいしくないなと思っていたら、だいぶ前に閉店していたよ」)
126
いなう 背負う、担ぐ 「昔ん百姓は、米俵ば軽々と いなう 人ん多かったばい」 (「昔のお百姓さんは、米俵を軽々と担ぐ人が多かったよ」)
129
うーか 多い 「近頃は長距離バスに乗る人の うーか もんね」 (「最近は長距離バスに乗る人が多くなりましたね」)
49
うしてた 捨てた 「古新聞な邪魔んなっけん、 うしてた ばい」 (「古新聞は邪魔になるので、捨てたよ」)
101
うすぶろうち 寒そうにして、寒いのに薄着をして 「雪ん降いよっ時に、オーバーも着らんで うすぶろうち 出かけよったら、風邪ひくばい」 (「雪が降っている時に、オーバーも着ずに薄着で出かけたら、風邪ひくよ」)
135
うだく (赤ちゃんなどを)抱く、だっこする 「真夏んぬっか時に、赤ちゃんば うだいて さるくとは、やおいかんね」 (「真夏の暑い時に、赤ちゃんを抱いて歩くのは、大変だね」)
53
うっかんぐっ 壊れる 「そがん乱暴に扱こうたら、すぐ うっかんぐっ ばい」 (「そんなに乱暴に扱うと、すぐに壊れてしまいますよ」)
28
うっちゃかす 落とす 「どこさんじゃい、財布ば うっちゃかし て きたごたっ」 (「どこかに財布を落としてきたようです」)
※地域によって、「おっちゃかす」や「うちゃきゃーた」などという言い方もあるようです。
42
うてあう 相手をする、話を聞く 「振り込めてんなんてん電話の来てん、 うてあわん ごとせにゃ」 (「振り込めなどという電話が来ても、相手にしないように」)
34
うんだごて 目立たぬように(気づかれないように)じっとしているさま 「参観日にいたちきたばってん、ウチん子は手も挙げじ、 うんだごて しとったばい」 (「参観日にいってきましたが、ウチの子は手も挙げずに、目立たぬようじっとしていましたよ」)
74
えーちょく 置いておく 「荷物はそこんにき えーちょかんね」 (「荷物はその辺に置いておきなさいね」)
61
往生すっ 手こずる、難儀する 「本通りは駐車違反の車の多かけん、バスどんが通っときゃ 往生すっ さい」 (「本通りは駐車違反の車が多いので、バスなどが通るときは(狭くて)とても難儀しますよ」)
おおけんなか 少ない、物足りないこと (数量の少ないものを見て)「こりゃおおけんなか」 (「これは量が少ないようです(すぐなくなってしまう、皆の分が無い)」)
※「おおけんなか」=「多けん無か」
68
おしょるっ (枝や板などが)折れる 「木の枝ん端ん方さん行ったら、わが重さで おしょるっ ばい」 (「木の枝の先の方へ行ったら、自分の体重で枝が折れてしまいますよ」)
おらす ⇔ おらっさん 「おらす」=居る / 「おらっさん」=居ない 「爺ちゃんなおらすね」 、 「んにゃ、おらっさん」 (「お爺ちゃんはいらっしゃいますか」、「いいえ、いません」)
※ 「おらす」は、本来「居る(おる)」の尊敬語として使われていた言葉ですが、その反対語である「おらっさん」(尊敬語)は間違った使い方で、本当は「おらん」と言うべきでしょう。
※ 相手に対して「おらす」あるいは「おらっさん」と使う場合は、正当な使い方で、例えば「おらっさんごたっ」(=お留守のようです)という使い方は、正しいと言えそうです。
36
おらぶ 叫ぶ、大声を出す 「そがんふとか声で おらばん でちゃ、聞こゆっばい」 (「そんなに大きな声で叫ばなくても、聞こえますよ」)
おろいか (品質などが)良くない、悪いこと 「こりゃ値段な安かばってん、おろいか」 (「これは値段は安いですが、品物が悪いようです」)
87
おろいとんぼして 大あわてで 「朝寝坊したもんじゃっけん、 おろいとんぼして 出てきたさい」 (「朝寝坊してしまったので、大あわてで出てきましたよ」)
80
おろほんぽー 得意ではない、苦手、口に合わない 「舶来のウィスキーばもろたばってん、こりゃ おろほんぽー じゃった」 (「外国のウィスキーを貰ったが、これは口に合わない(苦手な)味でした」)
か〜こ
102
(臭いを) かずむ (臭いを)かぐ 「おかずの傷んどるかもしれんけん、ちょっと かずんで みてんね」 (「おかずが傷んで(腐って)いるかもしれないので、臭いをかいでみてごらん」)
81
がとしかなか 今の地位(レベル)で精一杯である、これ以上出世(向上)しない、この程度である 「○○係長は課長にならんだったばってん、やっぱ、 がとしかなか もんね」 (「○○係長は課長に昇進しませんでしたが、やはり(当然ですが)、係長レベルしかありませんね」)
77
がとなか 力不足、見掛け倒し、名前負け 「今度ん部長は、こまかばっかいで部下もついて来ん。 がとなか ね」 (「今度来た部長は、細かいことばかり言っていて部下もついて来ません。力不足ですね」)
59
がばい とても、大変 「ゴルフ道具ば見ぎゃいったら、 がばい よかクラブんあったばい」 (「ゴルフ道具を見に行ったら、とてもいいクラブがありましたよ」)
141
髪毛(かみげ) 髪の毛 「女ん子どんが喧嘩したら、すぐ 髪毛(かみげ) ば引っ張るもんね」 (「女の子たちが喧嘩したら、すぐ髪の毛を引っ張りますね」)
70
からう 背負う 「荷物はリュックに入れて、 からう ごとした方が楽ですばい」 (「荷物はリュックに入れて、背負うようにした方が楽ですよ」)
140
きゃーくたびれた とても疲れた 「花見にいたち、ぐるーっと見てさるきよったら きゃーくたびれた 」 (「お花見に行って、ぐるーっと見て回っていたら、とても疲れました」)
103
きゃーもん 買い物 「孫どんが遊びに来っけん、 きゃーもん にいたちきたばい」 (「孫たちが遊びに来るので、買い物に行ってきたよ」)
142
くぜごつ 文句、苦情 「隣んババは、 くぜごつ ばっかい言うて町内会んしごつはいっちょんせんもんね」 (「隣の婆さんは、文句ばかり言って町内会の仕事は全くしませんね」)
94
口っぺた 口のあたり、口のまわり 口っぺた にご飯粒んついとっよ」 (「口のまわりにご飯粒がついていますよ」)
93
来っ(くっ) 来る、行く 「明日ん夕方ごろ 来っ けん、よろしゅ言うとって」 (「明日の夕方頃に行きますので、よろしく伝えてください」)
※ 佐賀では、「行く」ことも「来る」ことも、どちらも「来っ(くっ)」と言います。
51
くびる (ひもやロープなどで)しばる、固く結ぶ 「古新聞ば集めて、ひもで くびっ とってくれんね」 (「古新聞を集めて、ひもでしばっておいてくれませんか」)
11
ぐらいすっ がっかりする、とても残念に思う 「あん娘は顔は美人ばってん、酒飲んであばるっけん ぐらいすっ さい」 (「あの娘さんは顔は美人だけど、酒を飲んであばれるので がっかりします」)
116
げのなか 芸がない、工夫が足りない 「言われたしこっしかしーきらんじゃ げのなか ばい」 (「言われたことだけしかできないのでは、芸がないよ」)
63
こうぼう 背中 こうぼう がかいかー」 (「背中がかゆいな」)
144
ごっとい いつも、ずっと、毎度 「ウチん父さんな、高校野球ん始まったら ごっとい テレビば見よらすよ」 (「うちの旦那さんは、高校野球が始まるとずっとテレビを見ていますよ」)
153
ごっとき 朝早く、早朝 「ウチん父さんな、 ごっとき かい釣りに行たちょらすよ」 (「うちの旦那さんは、朝早くから釣りに行ってますよ」)
137
こすか ずるい 「隣んババは列に並ばじ、 こすか こつしてねーこむもんね」 (「隣の婆さんは列に並ばず、ずるいことをして割り込みますね」)
152
ごんごー 5合 「今日はお客の来っけん、米は ごんごー くらい炊かにゃ足らんじゃろ」 (「今日はお客さんが来るので、米は5合くらい炊かないと足りないですよ」)
さ〜そ
29
ざっとなか 大変だ、骨が折れる 「毎朝犬ば散歩に連れちいくとも、 ざっとなか ばい」 (「毎朝犬を散歩に連れていくのも、骨が折れます(大変です)」)
88
さるく 歩く、歩き回る 「こん前東京さん行たち、あちこち見て さるいて きたばい」 (「この前東京へ行って、あちこち見て歩いてきましたよ」)
32
しかともなか 大した事もない、どうと言う事もない、つまらない 「バーゲンにいたちきたばってん、 しかともなか ごたっとしかなかったよ」 (「バーゲンに行ってきましたが、大した事のない(つまらない)物しかありませんでしたよ」)
133
じご 内臓、はらわた 「キャベツん青虫ば取って足で踏みよったら、 じご ん出たばい」 (「キャベツの青虫を取って足で踏んでいたら、はらわたが出てきました」)
25
しゃーでんなか 簡単だ、朝飯前さ 「こんくらいんこつぁ しゃーでんなか 」 (「この程度の事は、朝飯前ですよ」)
※「しゃいでんなか」という言い方もあります。
75
じゅっくい びしょ濡れ、ずぶ濡れ 「傘ば持っていかんじゃったとに、そこで大雨におうて、下着まで じゅっくい なった」 (「傘を持っていかなかったのに、そこで大雨に遭ってしまい、下着までずぶ濡れになりました」)
86
人物(じんぶつ) よくできた人、申し分ない人柄 「もう死なしたばってん、隣ん爺さんな 人物 じゃったね」 (「もう亡くなってしまいましたが、隣のお爺さんはよくできた人でしたね」)
147
すいか 酸っぱい 「こん豆腐は日にちん経っとろ。ちいっと すいか ね」 (「この豆腐は何日も前のものでしょ。ちょっと酸っぱいですね」)
139
(バケツなどを)すける (バケツなどを)置く、受ける 「雨漏りんすっけん、バケツば すけにゃ 」 (「雨漏りがするので、バケツを置かないと」)
55
すずるっ あふれる、こぼれる 「風呂ん水ば入れよっ時は、時々見よかにゃ すずるっ ばい」 (「風呂に水を張っている時は、時々見に行かないとあふれてしまいますよ」)
67
ずっ 出る 「今度んテストは、教科書ん50ページかい ずっ ちゅうよ」 (「今度のテストは、教科書の50ページから出るそうだよ」)
119
すびく (歯などに)しみて痛い 「歯の痛かとばこらえちょったら、水飲んだら歯の すびく ごとなってきたばい」 (「歯の痛みを我慢していたら、水を飲んだ時に歯にしみるようになってきましたよ」)
134
ずんだれ 下げる、下がる、だらしない 「近頃んわっかもんな、ズボンば ずんだれち さるきよっもんね」 (「近頃の若者は、ズボンを下げて歩いていますね」)
57
ずーんずんすっ 寒気がする、ぞくぞくする 「昨日かい ずーんずんすっ けん、風邪ひいたごたっ」 (「昨日からぞくぞく寒気がするので、風邪をひいたようです」)
10
そいぎ それでは、そうすると そいぎ、どこさん行くね」 (「それでは、どこへ行こうか」)
※ 別れの挨拶として「そいぎー」、あるいは「そいぎね」(「じゃあね」という意味合いで)という使い方もある。
※ 県中南部や佐世保方面では「そいぎんた」(意味は「そいぎ」とほぼ同じ)という使い方をする場合がある。
ぞーたんのごたっ 冗談じゃない、とんでもない (贈り物のお礼などを言われて)「ぞーたんのごたっ ! ウチん方がお世話になりっ放しで」 (「とんでもありません! こちらの方こそお世話になりっ放しで‥」)
※「ぞーたん」=「冗談」
47
そーにゃ とても、大そうな、ひどい 「くんちにいたちきたばってん、ことしゃ そーにゃ 賑わいじゃった」 (「お祭りに行ってきましたが、今年は大そうな賑わいでしたよ」)
71
そくと 即、すぐに(深く考えずに) 「信号の青に変わってん、 そくと 出たら危なかばい」 (「信号が青に変わっても、すぐに飛び出したら危ないよ」)
78
そこんたい そのあたり、そこらへん 「掃除すっ時ゃ、 そこんたい も片付けちくれんね」 (「掃除する時は、そのあたりも片付けてくれませんか」)
15
そでる(そづっ) 傷む、キズがつく、ダメになる 「かかとば引きずらんごて歩じこにゃ、靴んそづっさい」 (「(靴の)かかとを引きずらないように歩かないと、靴が傷む(ダメになる)よ」)
109
そろーっと そっと、音もなくゆっくりと 「お膳ば運ぶ時ゃ、 そろーっと 歩かにゃおつゆばこぼすばい」 (「食事のお膳を運ぶ時は、ゆっくり歩かないと汁モノをこぼしますよ」)
31
ぞろい ぞろぞろと、いっぺんに、いっせいに 「昨日雨ん降ったけん、みみずどんが ぞろい 出てきたさい」 (「昨日雨が降ったので、みみずなどががいっせいに出てきましたよ」)
た〜と
89
だが食うしこんなか (食べ物の)量が少ない、(お菓子などの)大きさが小さい 「こんケーキはよか値段のしたばってん、 だが食うしこんなか ね」 (「このケーキは結構イイ値段がしましたが、とても小さいですね」)
104
食べつけん 食べ慣れない、めったに食べない 「フランス料理どま 食べつけん けん、おろほんぽーじゃんね」 (「フランス料理は食べ慣れないので、ちょっと苦手ですね」)
※ 「おろほんぽー」はNo.80参照
117
だんじゃなか 深刻な、びっくりするほど 「朝方ん雨は、 だんじゃなか ごて降いよったね」 (「朝方の雨は、びっくるするほど降っていたね」)
96
田ん中 田んぼ、水田 田ん中 ば歩じ来たごて、長靴ん汚れちょんね」 (「田んぼを歩いてきたかのように、長靴が汚れていますね」)
123
たんびに 度々、その度に、何度も 「そこん駄菓子屋は、子供どんがバラバラ来っけん、 たんびに 店さん出にゃならんらしか」 (「そこの駄菓子屋は、子供たちがバラバラにやって来るので、 その度にちょこちょこ店に出なければならないそうです」)
122
ちゃんぎりみゃぁ てんてこ舞い 「急に引っ越しん決まったけん、荷造りどんで ちゃんぎりみゃぁ したばい」 (「急に引っ越しが決まったので、荷造りなどでてんてこ舞いしましたよ」)
154
ちんちろみゃー あわてて、クモの子を散らすように 「ウチん前で騒ぎよったボンズどんにやかましゅ言うたら、ちんちろみゃー  して逃げちいったばい」 (「家の前で騒いでいた少年たちに注意したら、あわてて逃げて行きましたよ」)
60
(すり傷などが治りかけた時にできる)かさぶた のできたらかゆうなっもんね」 (「かさぶたができるとかゆくなりますね」)
14
つーつらつー スイスイと、よどみなく 「道の空いとったけん つーつらつー で来たさい」 (「道路が空いていたので、順調に(スイスイ)走ってきました」)
※佐賀では、擬声語、擬態語を3回言う傾向があり(標準語では通常2回繰り返しのみ)、 例えば「雨のざーざーざーで降りよっですね」とか、「車のどんどんどんで来よっですよ」 という使い方をします。今日の「つーつらつー」も同様に3回繰り返しの応用形です。
65
つんなむ ついていく、同行する 「今かい病院さん行くけん、あんたも つんなまん ね」 (「今から病院へ行きますので、あなたも一緒についておいでなさい」)
151
つんぽろ お金を使い果たす、破産 「隣んダンナは仕事もせじパチンコどんばっかい行きよったけん、 つんぽろ したらしか」 (「隣のご主人は仕事もせずにパチンコなどに行っていたので、破産したらしいです」)
115
つん燃えた 燃えてしまった、火事で焼けてしまった 「隣ん爺さんな、昔かい寝たばこしよらしたとん、こん前家ん つん燃えて しもうたばい」 (「隣のお爺さんは、昔から寝たばこを吸っていましたが、(そのせいで)先日家が焼けてしまいましたよ」)
37
てれんぱれん 目的もなくブラブラしているさま、無駄に時間を過ごしている様子 「ウチん子は冬休みどま てれんぱれん して、すぐ終わってしもたさい」 (「ウチの子は冬休み中ブラブラと無駄に過ごしてしまって、すぐに(休みが)終わってしまいましたよ」)
69
時ならん時 本来のタイミングでない時、忘れた頃 「ボロ買いさんな 時ならん時 に来らすけん、用意でけんさい」 (「古紙買取業者さんは忘れた頃に来るので、すぐ準備できません」)
66
とけた (建物が)取り壊された 「道ば広うなさすとに、だいぶん家の とけた ね」 (「道を広くするために、だいぶ家が取り壊されましたね」)
97
どこさんでん どこにでも 「安売りのありよったら、どこさんでん 行くばんた」 (「安売りが行われていたら、どこにでも行きますよ」)
ととしか たどたどしい、不器用だ 「ウチん爺ちゃんな ととしか けん、ひまんいらすさい」 (「うちのお爺ちゃんは不器用な(動作がたどたどしい)ので、時間がかかります」)
27
とんお 十、十個 とんお しか入っとらんばい 」 (「十個しか入っていませんよ」)
※普通「とお」と言うところを、なぜか間に「ん」が入っています。
148
とんこづく 調子に乗る 「隣んボンズは学芸会どんになっと、すぐ とんこづく もんね」 (「隣の少年は学芸会などがあると、すぐ調子に乗りますね」)
な〜の
43
ないどん 〜ですが、しかし(「ばってん」と同意語) 「パチンコ屋の開店前かい並んだ ないどん 、 よか台は取られっしもちょった」 (「パチンコ屋の開店前から並んだのですが、いい台はすでに取られていました」)
※「ないどん」は、県北部でのみ使われている言葉のようです。
113
なおす 片づける、しまう 「おもちゃは早よう なおし とかんね」 (「おもちゃは早く片付けておきなさい」)
35
なまんこっちゃなか 簡単にいかない、難儀する、大変だ 「みゃーにちお寺さんにみゃーりぎゃ行くとも、 なまんこっちゃなか」 (「毎日お寺にお参りに行くというのは、なかなか大変な事ですよ」)
58
なんかかっ もたれかかる 「ふすまに なんかかっ たら、うっ倒るっばい」 (「ふすまにもたれかかったら、倒れるよ」)
105
なん様んごて 何様のつもり 「隣ん嫁ごは、実家ではなんも手伝わじ、 なん様 んごてしとるらしか」 (「隣家のお嫁さんは、実家では何の手伝いもせず、何様のつもりかという態度らしい」)
98
なんてー! なに?、何ですか?(聞き返すときの言葉) (相手が話している言葉に対して)「なんてー! 」 (「何ですか?(もう一度言ってください)」)
108
なんにんならん 無駄、役に立たない、意味がない 「雨漏りのすっけん、バケツばすけたないどん、穴んあいちょったけん、 なんにんならん じゃった」 (「雨漏りがするので、バケツを置いたのですが、(バケツに)穴が開いていたので、役に立ちませんでした」)
90
にきーにきすっ ベタベタする 「ここは焼き肉ばすっけん、壁ん にきーにき すっよ」 (「ここは焼き肉をするので、壁がベタベタしますよ」)
100
ヌタんごてしとっ とても汚れている、(部屋などが)散らかっている 「作業服は一週間着替えじ着とっけん、もう ヌタんんごてしとっ 」 (「作業服は一週間着替えずに着続けているので、とても汚れています」)
33
ぬっ 寝る 「明日は早起きせんばけん、早う ぬっ よ」 (「明日は早起きしなければならないので、早く寝るよ」)
ぬってっつー 行動が機敏でなく、“のろま”で要領の悪い人のコト 「あん人はぬってっつーじゃっけん、ひまんいらすもんね」 (「あのひとはのろまな人だから、かなり時間がかかりますよ」)
52
ねーこむ (行列などに)横から割り込むこと 「そこんおばさん、 ねーこまん よ」 (「そこのおばさん、割り込まないでください」)
46
ねずむ つねる 「隣でわるそしよったら、爺ちゃんにふーたんば ねずま れたばい」 (「隣の家でいたずらしていたら、お爺ちゃんに頬をつねられたよ」)
132
ねっつー 根元 「肥料は ねっつー にやらじ、茎かいちぃーと離してやらにゃ効かんばい」 (「肥料は根元にやるのではなく、茎から少し離してやらないと効きませんよ」)
149
ねまる 腐る 「近頃ぬくなってきたけん、おかずは冷蔵庫に入れとかにゃ ねまる ばい」 (「近頃は暑くなってきたので、おかずは冷蔵庫に入れておかないと腐りますよ」)
111
のーなかす なくす、失う 「きっぷはポケットに入れとかにゃ、 のーなかす ばい」 (「きっぷはポケットに入れておかないと、なくしてしまいますよ」)
41
乗いきらん (バスや電車などに)間に合わない、乗れない 「まちっとんところで、バスに 乗いきらん じゃった」 (「もう少しのところで、バスに間に合いませんでした」)
127
のさん (物事の良さが)たまらない、最上級 「人ん並んじょらすラーメン屋で食べちきたばってん、 のさん ごてもなかったばい」 (「行列ができているラーメン屋で食べてきましたが、おいしくてたまらないというほどではなかったよ」)
39
のっけらかして 平気な顔をして、恥ずかしげもなく 「隣ん息子は万引きてん何てん、 のっけらかして 悪そすっさい」 (「隣の息子さんは万引きなど、平気な顔して悪いことをしますよ」)
131
飲みかた 飲み会、宴会 「今日は 飲みかた じゃっけん、ちぃーっと遅なっばい」 (「今日は飲み会なので、(帰りが)少し遅くなります」)
は〜ほ
112
はかんいく (飲食などの)量が多くなる、(仕事などが)予定より進む 「刺身どんのあっと、酒の はかんいく ね」 (「刺身などがあると、お酒が進みますね」)
142
ばきゃしとっ バカにしている 「ウチん子は勉強んでけんけん、みんな ばきゃしとっ もんね」 (「ウチの子は勉強ができないので、みんなバカにしていますね」)
136
〇〇ばっかい ただ〇〇なだけ、〇〇しか感じない 「こんケーキは 甘かばっかい じゃった」 (「このケーキは、ただただ甘いだけでした」)
150
はまって行く (大雨の時などに)しっかり身支度して出かける 「雨のザーザーザーで降りよっけん、合羽どんで はまって行かにゃ いかんばい」 (「雨が激しく振っているので、合羽などを着てしっかり身支度して出かけないとだめですよ」)
124
腹かいた 怒った 「子どもどんが隣ん家ん前さん自転車ば停むっけん、隣んおやじが 腹かいた らしかよ」 (「子どもたちが隣の家の前に自転車を停めるので、隣のご主人が怒ったらしいよ」)
139
はわく (箒などで)掃く 「さっき砂糖ばこぼしたけん、箒で はわいとって」 (「さっき砂糖をこぼしたので、箒で掃いておいて下さい」)
128
ひーたれ 意気地なし、根性なし 「上ん子が遊園地さん行ったばってん、ありゃ ひーたれ じゃっけんジェットコースターどま乗いきらんじゃろ」 (「上の子が遊園地に行きましたが、彼は意気地なしなのでジェットコースタには乗れないでしょう」)
38
ひざる 下がる、少しバックする 「危なかけん、まちっと ひざって くれんね」 (「危ないので、もう少し下がってくれませんか」)
20
ひっちゃこし 逆、反対になっている 「前後ろん ひっちゃこし なっとる」 (「前と後ろが逆になってる」)
※同じ意味で「あっちゃこし」という言い方もあります。
110
ひっとずっ 飛び出す、急に出る 「歯磨き粉はそろーっと押さにゃ、 ひっとずっ ばい」 (「歯磨きチューブはゆっくり押さないと、(中身が)飛び出しますよ」)
107
ひとせん ひとしきり、少しの間 「さっきパチンコにいたちきて、 ひとせん 出たばってん、やっぱい飲まれっしもた」 (「さっきパチンコに行って、ひとしきり(玉が)出ましたが、最終的には(玉が)全部なくなりましたよ」)
22
ひまんいる 時間がかかる、遅い 「道路工事のありよっけん、街さんずっとに ひまんいる さい」 (「道路工事が行われているので、街へ出るのにも時間がかかるよ」)
※「ひまんいる」=「暇ん要る」
※「ひまんいる」は、発声上「ひまんいっ」と聞こえることがあります。
19
ひ や (合図用の)花火 「明日ん朝、ひや の上がったら運動会ばさすちゅうよ」 (「明日の朝、(合図の)花火が上がったら運動会を行うそうです」)
82
ひゃー 平社員、一般職、見習い 「隣んおやじは、まだ ひゃー じゃろ。役職にゃ付いとらんごたっ」 (「隣の主人はまだ平社員ですね。役職には付いていないようです」)
72
ひゃーといこぶ ハエトリグモ ひゃーといこぶ はよか虫じゃっけん、殺しちゃならんばい」 (「ハエトリグモは益虫なので、殺してはいけませんよ」)
※佐賀では「蜘蛛(クモ)」のことを「コブ」と言います
92
ひょかーっと ひょっこり、突然 「水曜日どんに ひょかーっと 祝日んあったでちゃ、なんもでけんもんね」 (「水曜日あたりに突然祝日があったとしても、特に何も(遠くへ出かけたりは)できませんね」)
ふーたんぬるか 手ぬるい、じれったい、不十分なこと (電池の切れかかった器具などで)「こいじゃふーたんぬるか、 新しか電池と替えにゃ」 (「これでは不十分(動きが遅くて使えない)です、新しい電池と入れ替えなくてはだめです」)
※「ふーたん」とは、もともと“ほっぺ”のことですが‥
ふうけもん “バカ者”や“おろか者(頑固すぎるような人)”のことを、愛着を持って表現した言い方 「ありゃふうけもんじゃっけん、どがんもならん」 (「彼は頑固なバカ者だから、どうしようもないよ」)
79
ふとなった 大きくなった、育った 「久しかぶいにおうたら、○○ちゃんな ふとなった ね」 (「久しぶりに逢ったら、○○ちゃんは 大きくなったね」)
95
ふの悪か 運が悪い、ツキがない 「隣ん爺ちゃんな、病院ば退院したばっかいん時に交通事故に遭わしたとん、 ふの悪かった ね」 (「隣のお爺さんは、病院を退院したばかりの時に交通事故に遭いましたが、運の悪いことでした」)
24
ふるぬっか 生温かい、ぬるい 「こん酒は ふるぬっか けん、燗ばまいっぺんつけちこにゃ」 (「このお酒(燗酒)はぬるくなっているので、もう一度お燗してください」)
146
ぺろしゅ ペロリと(食べる) 「ウチん子はカレーば好いとっけん、二人前ぐらいは ぺろしゅ 食べっしまうばい」 (「ウチの子はカレーが好きなので、二人前くらいはペロリと食べてしまいますよ」)
45
へんじょこんご言う グズグズと文句を言う、口ごたえする へんじょこんご 言わじ、早よう学校さん行ってこい」 (「グズグズと文句ばっかり言っていないで、早く学校へ行きなさい」)
※「へんじょこんご」とは、お遍路さんが唱えるお経の「遍照金剛」から来ている言葉のようです
16
(穴を)ほがす (穴を)開ける 「壁に穴ばほがさんごてせにゃでけんよ」 (「壁に穴を開けないように気をつけなければいけませんよ」)
※「ほがす」は自ら「開ける」という意味合いの使い方であり、自然に「開く」、あるいは結果として 「開いた」時には「ほげる」という言い方をします。
☆「穴んほげとっ」 = 「穴が開いているよ」
ま〜も
48
待ちなんか 待ち時間が長い 「病院ないつでん混んじょっけん、診察ば受くっまで 待ちなんか もんね」 (「病院はいつも混んでいますから、診察の順番までの待ち時間が長いですね」)
23
まっぽし さえぎるものがなく、直接 「そこん木ば切らしたけん、 まっぽし 見ゆっごてなったね」 (「そこの木を切ってしまったので、(向こう側が)直接見えるようになってしまったね」)
156
ままんご ままごと 「ウチん孫は、わっかもん同士で結婚したけん、 ままんご んごたっ生活ばしよるじゃろ」 (「ウチの孫は、若者同士で結婚したので、ままごとのような生活をしているのだろう」)
130
みそうすか 少ない、足りない、力不足 「おじさんのとこの香典な、三千円じゃ みそうすか ばい」 (「おじさんのところの香典は、三千円では少ないですよ」)
44
みたんなか みっともない、恥ずかしい、不細工な 「参観日にゃ、そん格好じゃ みたんなか」 (「参観日には、その格好では恥ずかしいですよ」)
17
みのくるい (子供たちが)あばれる、プロレスごっこなどをして騒ぐ みのくるい どんばっかいせじ、勉強ばせにゃ」 (「あばれてばかりいないで、勉強しなさい」)
※「みのくるい」は、発声上「みのくりい」と聞こえることがあります。
145
みみご 耳垢 「耳ん痒かけん、みみご ば取ってくれんね」 (「耳が痒いので、耳垢を取ってくれませんか」)
125
持って走る 盗む、置き引きする、勝手に持ち去る 「空港さん行ったときに携帯で長話ししよったら、だいかおいが土産ば 持って走った さい」 (「空港へ行ったときに携帯電話で長話しをしていたら、誰かが私の土産品を置き引きしましたよ」)
40
ももど (足の)もも ももど ば上げち走らんば、早ようならんばい」 (「ももを上げて走らないと、早く走れませんよ」)
や〜よ
91
やーらしか かわいらしい 「こん赤ちゃんな色ん白うして、 やーらしか ねぇ」 (「この赤ちゃんは色が白くて、かわいらしいですね」)
21
やいかんぼ たくさん、多すぎるほど 「そがん一人で やいかんぼ 食べちゃならんばい」 (「そんなに一人でたくさん食べてはいけませんよ」)
18
やおいかん 容易でない、むずかしい 「年とったら目のほぼしゅうなって、針に糸ば通すとも やおいかん ばい」 (「年をとると目が悪くなって、針に糸を通すのもむずかしくなります」)
83
やかましゅ言う 注意する、文句を言う 「わっかもんがウチん前さん車ば停むっけん、 やかましゅ言うた さい」 (「若者が家の前に車を停めるので、注意しましたよ」)
121
やぐらしか うるさい、うっとうしい 「夏休みは子供どんがおろんちょろんして やぐらしか もんね」 (「夏休みは子どもたちがうろちょろしてうるさいですね」)
62
ゆっつらーと ゆっくりと、のんびりと 「久しぶいに温泉に行って、 ゆっつらーと してきたばい」 (「久しぶりに温泉へ行って、のんびりしてきましたよ」)
114
よかんびゃー ちょうどよい、いい具合に、タイミングよく 「バス停までそろそろ歩じ行ったら、 よかんびゃー バスの来たとこじゃった」 (「バス停までそろそろと歩いて行ったら、タイミングよくバスが来たところだった」)
155
嫁ご(よめご) お嫁さん 「隣ん息子は、近頃 嫁ご ばもろたごたっね」 (「隣の息子さんは、近頃お嫁さんをもらったようですね」)
12
よろいすっ とても困る、閉口する 「あん娘は顔は美人ばってん、酒飲んだらどこさんでん寝っしもうて動かんごてなっけん よろいすっ さい」 (「あの娘さんは顔は美人だけど、酒を飲んだら所かまわず寝てしまい、動かなくなるのでとても困ります」)
56
よんごひんご ゆがんでいる、変形しているさま 「父ちゃんの日曜大工で作らした棚は、 よんごひんご しとっさい」 (「お父さんが日曜大工で作った棚は、ゆがんで変形しているよ」)
76
わいたー しまった、やられた、失敗した わいたー 。米ばそけえーちょったらネズミに食われっしもちょった」 (「しまった。米をそこにおいておいたらネズミに食べられてしまった」)
54
わっかもん 若者 「コンビニどま、 わっかもん のたいそ来よるもんね」 (「コンビニには、若者がたくさん来ていますね」)
13
(お金を)割る (お金を)くずす、両替する 「一万円ば割ってくれんね」 (「一万円札をくずして(両替して)くれませんか」)
118
わるそ いたずら 「うちん孫どんな、 わるそ どんばっかいして、勉強どましやせん」 (「うちの孫たちは、いたずらばっかりしていて、勉強はしていません」)


↑PAGE TOPへ


今日の佐賀弁にもどる