4001レ特急 日本海1号 |
|||
機関車 | EF81 101 (敦) | ED75 700 (秋) |
||
大ミハ | |||
大ミハ | |||
大ミハ | |||
大ミハ | |||
大ミハ | |||
大ミハ | |||
大ミハ | |||
大ミハ | |||
大ミハ | |||
大ミハ | |||
大ミハ | |||
大ミハ |
宮原客車区に増備された24系25形を使って増発された列車で、
モノクラスによる運転であった。 当時は利用客も多く、なかなか寝台券が取れない列車であった。 |
4002レ特急 日本海2号 |
|||
機関車 | EF81 106 (敦) | EF81 104 (敦) |
||
盛アオ | |||
盛アオ | |||
盛アオ | |||
盛アオ | |||
盛アオ | |||
盛アオ | |||
盛アオ | |||
盛アオ | |||
盛アオ | |||
盛アオ | |||
盛アオ | |||
盛アオ |
JR東日本(青森区)のA寝台付24系で、
この日はB寝台車が1両増結されていた。 この頃にはJR西日本のEF81によるロングラン運用になっており、敦賀で機関車の交換が行われた。 |
4003レ特急 日本海3号 |
|||
機関車 | EF81 48 (敦) | EF81 113 (敦) |
||
盛アオ | |||
盛アオ | |||
盛アオ | |||
盛アオ | |||
盛アオ | |||
盛アオ | |||
盛アオ | |||
盛アオ | |||
盛アオ | |||
盛アオ | |||
盛アオ | |||
盛アオ | |||
盛アオ |
こちらもJR東日本(青森区)のA寝台付24系で、
利用者増に対応するため所定12両に変更されていた。 車両は昭和48年製造の24系24形(2段寝台改造車)が活躍していた。 |
4002レ特急 日本海2号 |
|||
機関車 | EF81 48 (敦) | EF81 113 (敦) |
||
盛アオ | |||
盛アオ | |||
盛アオ | |||
盛アオ | |||
盛アオ | |||
盛アオ | |||
盛アオ | |||
盛アオ | |||
盛アオ |
こちらもJR東日本(青森区)のA寝台付24系で、
所定編成が12両に増えているが、閑散期は4両減車となっていた。 |
4001レ特急 日本海1号 |
||||
機関車 | EF81 106 (敦) | |||
大ミハ | 森 行 | |||
大ミハ | ||||
大ミハ | ||||
大ミハ | ||||
大ミハ | 館 行 | |||
大ミハ | ||||
大ミハ | ||||
大ミハ | ||||
大ミハ | ||||
機関車 | ED79 8 (青函) |
青函トンネル開通に伴い函館延伸された列車で、JR西日本(宮原区)の車両によって運転されていたが、
こちらも青森車同様4両減車となっていた。 オロネは、「瀬戸」の電車寝台化によりねん出されたシングルデラックス車であった。 |
4001レ特急 日本海 |
|||
機関車 | EF81 107 (敦) | ||
盛アオ | |||
盛アオ | |||
盛アオ | |||
盛アオ | |||
盛アオ | |||
盛アオ | |||
盛アオ | |||
盛アオ | |||
盛アオ |
夜行列車の利用者減少に伴い、この頃には1往復のみの運転に変わっており、
客車はJR東日本(青森区)、機関車はJR西日本(敦賀区)、車掌はJR西日本(大阪車掌区)という区割りになっていた。
相変わらず閑散期は4両減車となっているが、「はくつる」用として転属してきた24系25形が幅を利かせてきている。 |