★ 伊賀屋駅付近を走る列車

国鉄時代のなつかし写真Aにもどる

特急「かもめ」(伊賀屋駅付近) 1985年に伊賀屋駅付近で撮影された、上り特急「かもめ」(後追い)です。

珍しいクハ180改造の“クハ481−502”の写真です。
左側の架線柱が目障りですが、他の485系よりも車高が一段低いことがわかります。 その上、運転台屋根上に前照灯がありません。
「あさま」や「とき」時代の“赤はちまき”がないため、151系を思い起こさせる車両です。
また、碓氷峠越えのために連結器カバーがないのも、このクハ180の特徴でした。

*この写真は高校時代の友人であるkazuhiro氏から提供されたものです。

特急「かもめ」(伊賀屋駅付近) 同じく伊賀屋駅付近で撮影された、クハ481−300番台の下り特急「かもめ」です。

当時の「かもめ」は、先頭車が貫通形のクハ481−200番台であることが多かったように思いますが、 この日は珍しく数少ない300番台の登場でした。
(当時門ミフのクハ481−300番台は12両のみの配置でした)
この「かもめ」は単独運転(8連)のようで、「みどり」は併結されていません。

*これもkazuhiro氏ご提供のものです。

特急「かもめ」(伊賀屋駅付近)

同じくクハ481−300番台の下り特急「かもめ」です。

こちらは後部に「みどり」が併結されています。(「みどり」は9〜12号車)

*これもkazuhiro氏ご提供のものです。

特急「みどり」(伊賀屋駅通過) 1985年の上り特急「みどり」です(伊賀屋駅通過中)。

上の「かもめ」同様、4連での単独運転です(見えているクハは最後尾で、 反対側の先頭車はボンネットタイプのクロ481ですが、残念ながら写真がありません)。
JR化後は真っ赤な塗色に変わりましたので、国鉄色の485系は逆に新鮮な感じがします。

*これもまたkazuhiro氏ご提供のものです。

特急「あかつき」(伊賀屋駅通過) 1985年の下り特急「あかつき」です(伊賀屋駅通過中)。

ED75 303(門)+14系15形13連(大ムコ)です。
牽引機がED75というのは珍しいことで、通常はED76が多かったように思います (当時はEF70も北陸から転属していて、「みずほ」などを牽引していました)。
派手さはありませんが、ヘッドマーク付きの赤い電機に、均整のとれたブルーの車体が続く姿はとてもイイものです。

*kazuhiro氏ご提供写真。

715系電車(伊賀屋駅付近) 1985年の715系電車です(伊賀屋駅通過中)。

715系は老朽化した581・583系を近郊型改造したもので、九州と東北に配置されたようです (北陸にも同様の改造車がありますが、こちらは交直両用型の419系を名乗っています)。
当時715系は門ミフの配置でしたが、ほとんどが長崎・佐世保線での運用となっていました。
車両限界一杯の特急型車体に“普通”のヘッドマークが掲げられているというのは、ちょっと淋しいものです。

*kazuhiro氏ご提供写真。


国鉄時代のなつかし写真Aにもどる