SLから焼酎まで
<南九州旅行(本格焼酎+「なは」の旅)にもどる>
吉松駅構内に保存されている『C55 52』です。
昭和47年頃吉松機関区に配置され、肥薩線〜吉都線で活躍した機関車です。
上屋付きの場所でピカピカに磨かれ、とてもイイ状態で保存されていました。
C55 52の説明板です。
JR鹿児島駅前市内電車のりばです。
ここが電車の終点になっていて、いろいろな形式の電車がたむろしています。
「なは」の寝台に備え付けのハンガーとシーツです。
『九鉄リネン』と書かれていますが、これは国鉄時代から変わっておらず、九州地区に配属された車両には、
必ずこのリネン類が積まれていました。
子供の頃に利用した門タケのスハネ16形や、門ミフ時代の581系、門ハイ時代の14系などで見かけたものです。
西鹿児島駅DE番ホームの椅子に取り付けられた“本格焼酎”の看板です。
さすが焼酎天国鹿児島で、山川町にある田村合名会社の看板焼酎『薩摩の薫(さつまのかおり)』と『純黒』
が誇らしげに輝いています。
宮之城バスセンター停車中のJRバス後部看板です。
これは国分市にある国分酒造協業組合の『黒石岳』の看板ですが、この焼酎にはお目にかかったことがありません。
<南九州旅行(本格焼酎+「なは」の旅)にもどる>