★ 南福岡電車区
<国鉄時代のなつかし写真Aにもどる>

昭和51年6月に南福岡電車区で撮影された、485系試運転車と、牽引車クモヤ791−1です。
長崎・佐世保線電化を前に、盛アオや秋アキのクハ・モハ・サロ、それに仙センのクロ481とサハ481が
大挙南福岡へやってきました。
今はなき交流牽引車クモヤ791がユーモラスな顔を見せています。

昭和51年8月に南福岡電車区で撮影された、485系「かもめ」と、415系電車です。

南福岡電車区で憩う懐かしの電車群です。
鹿カコの481系初期型車も「有明」として来福し、423系や583系などと並んで待機しています。

昭和52年8月に南福岡電車区で撮影された、485系「かもめ」と、牽引車クモヤ740です。
クハ481のタイフォンカバーが壊れて開きっ放しになっていますが、雪のない九州では全く問題ないようです。

昭和51年8月に南福岡駅構内で撮影された、421系初期型低窓車A−2編成です。
電車区と本線上の入換え中を捉えたものです。
<国鉄時代のなつかし写真Aにもどる>