★ 九州新幹線開業前の熊本駅

JR化後のなつかし写真Kにもどる



JR熊本駅新幹線工事



2009年1月に撮影された、JR熊本駅の新幹線工事状況です。

在来線を駅舎側に寄せ、西側(駅裏側)に九州新幹線高架を建設しています。
手前に見えている線路は鹿児島本線の上り線ですが、両側に工事用車両が行き来するスペースが作られています。

JR熊本駅新幹線工事



同じ位置から博多方面を見たところです。

右側の緑色のフェンスのところはホームで、ワンマン列車用のミラーが見えています。
右奥のホームは、駅本屋と直結している1番ホームで、このホームだけは変わっていませんが、 他のホーム(2〜5番ホーム)は位置が変わっています。
架線柱も、左側の上り線は仮設のものに変わっています。

JR熊本駅自動改札機工事



熊本駅に自動改札機を設置しているところです。

新幹線開業に向けて、着々と準備が進んでいるところです。

185系DC



2009年1月に撮影された、熊本駅5番ホーム停車中の185系です。

これは、当時別府〜人吉間を直通運転されていた「九州横断特急」ですが、この車両(キハ185−16) は特急「ゆふ」などにも使用されるタイプのもので、「九州横断特急」のロゴマークがありません。

185系DC



貫通扉の幕は汎用のもので、特定の列車名を表示していません。

185系DC



こちらは熊本駅0B(ゼロビー)ホーム停車中の185系「九州横断特急」です。

こちらはロゴマーク入りのキハ185−4で、運転席窓下にもロゴが見られます。
助手席側の「ワンマン」マークは、バスで使われるものに似ています。

185系DC



貫通扉の幕も専用のもので、文字が隷書体(?)になっています。

185系DC



ドア横の方向幕も、今はなき人吉行のもので、熊本駅の電光駅名標が映っています。
丸で囲まれたロゴも専用のものです。

はやぶさ表示



2009年1月に撮影された、熊本駅ホーム上の「寝台特急はやぶさ 9号車」 乗車位置表示です。
この手の表示は、頭上に表示板を下げて案内する方式が多いと思われますが、当時熊本駅は仮ホームが使われており、 このような直接ペイントも見られました。

はやぶさ表示



こちらは「寝台特急はやぶさ 10号車」乗車位置表示です。
これは頭上に表示板を下げて案内する方式で、熊本駅には頭上と足元の2ヵ所に表示されていたようです。

↑PAGE TOPへ





JR化後のなつかし写真Kにもどる