★ 常磐線の国鉄型車両

JR化後のなつかし写真Nにもどる



415系

2005年9月水戸駅停車中の415系電車です。

国鉄から引き継がれた鋼製車両で、塗色もJR化後に変更されたものです。
右側に少しだけ見えている水郡線の110系気動車ともども、過去帳入りしてしまいました。

455系

2005年9月いわき駅停車中の455系電車です。

こちらも国鉄から引き継がれた鋼製車両で、この仙台区の車両は緑帯のカラーに変更されました。
おでこの種別表示幕部分がLED化されていますが、震災前に運転されていた車両ですので、 いわき〜仙台間を直通運転していました。

側窓が特徴的ですが、この車両はグリーン車を先頭車改造したもので、車番はクハ455−609(仙セン) になっています。

クハ455−609





上のクハの側窓部分です。

グリーン車時代の2段式ユニット窓のままで、クロスシートの座席と窓位置が合っていません。

455系

2005年9月いわき駅停車中の455系電車です。

先頭車同士の連結部分ですが、左がクハで右がクモハです。
タイフォンカバーの部分が異なっています。

455系



クモハ455−34の車番部分です。

455系

455系電車の側サボです。

懐かしいホーローびきのサボが使用されており、サボ受けの上には蛍光灯が取り付けられているのがわかります。

455系

モハ454の妻部です。

455系

グリーン車改造車クハ455−609の車内です。

シートモケットが緑色になっていますが、座席の形状は通常のクハやモハと変わりません。
座席の位置と側窓が合っていないことがよくわかります。

455系

クハ455−609の車端部です。

この部分はロングシートに改造され、つり革も新設されていました。

化粧板の色や「便所使用知らせ灯」などに国鉄を感じさせます。

455系

クハ455−609のクーラーです。

グリーン車として新製されたときに設置されたもので、キハ80系や485系初期型車でみられたタイプのものです。

↑PAGE TOPへ





JR化後のなつかし写真Nにもどる



455系

パンタ付き電動車モハ454−34の車内です。

こちらは国鉄時代と同じブルーのモケットになっています。
車端部はロングシート化されているようですが、その他は大きな変化は見られないようです。

455系

モハ454−34の銘板です。

昭和42年の日立製で、この当時ですでに車齢38年を数えていました。
上部にも何かの銘板が取り付けられていたようですが、おそらく近郊化改造時のものではないかと思われます。

455系



モハ454−34の車番です。

455系

モハ454−34の天井部分です。

パンタ付きの電動車ということで、屋根上には集中式冷房装置が取り付けられ、車内はこのようなダクトで送風されていました。
奥に見える低屋根部はパンタグラフ設置部で、車内の天井も低くなっていました。

455系

制御電動車クモハ455−34の車内です。

こちらは赤いモケットに変更されています。
他の車両と同様に車端部はロングシート化されているようです。

455系

クモハ455−34の天井クーラーです。

こちらはキハ58など多くの車両に見られたタイプのクーラーです。
スピーカーも天井中央部に取り付けられています。

455系

クモハ455−34の車端部付近の側板部です。

このあたりはロングシート化されていますが、座席番号表示は取り外されずに残されていました。
ボックスシートは1〜18番までで、戸袋部分に2席シートのS1〜4が設置されていました。

455系

クモハ455−34の運転席部分です。

アナログ計器が並び、マスコンとブレーキが別になった大変懐かしいレイアウトです。

↑PAGE TOPへ








JR化後のなつかし写真Nにもどる