★ JR千歳線(優等列車)@(昭和63年4月)

JR化後のなつかし写真Lにもどる

「DD51牽引 北斗星1号」(植苗−美々間)

1988年4月に植苗−美々間で撮影した、旧塗色DD51牽引の「北斗星1号」です。

「北斗星」運転開始1ヶ月半後の姿で、この「1号」は、下りの函館〜札幌間のみ座席車(指定席)が増結されていました。 逆向きのスハフ14が写っているのがわかります。
また、編成が現在と逆(電源車が函館側に連結)になっています。
先頭はDD51 1083(空)です。


「DD51牽引 北斗星3号」(植苗−美々間)

同じく「北斗星3号」です。

こちらは、波動用季節列車として運転されていたもので、北オクの24系モノクラスでした。

「北斗星3号」(植苗−美々間)

「北斗星3号」の前部です。

1号と違って、青森駅での折り返しがない(信号場を直進して津軽線へ進入する)ため、編成が逆で、 現在のように電源車が札幌寄りになっています。




「24系 北斗星3号」(植苗−美々間)

「北斗星3号」の最後部オハネフ25です。

モノクラス編成とはいえ、全車金帯車(扉の引戸改造車)です。


「DD51牽引 北斗星5号」(植苗−美々間)

続いて「北斗星5号」です。

先頭はDD51 1141(空)です。


「24系 北斗星5号」(植苗−美々間)

こちらも最後部はオハネフでした。


183系 特急「北 斗」(植苗駅構内)

植苗駅通過中の、上り特急「北 斗」です。

ハイデッカーグリーン車連結の、500番台で組成された編成でした。


183系 特急「北 斗」(植苗−美々間)

こちらは0番台編成の「北 斗」です。

スラントノーズ先頭車キハ183も、「北 斗」で活躍していました。


183系 特急「北 斗」(植苗−美々間)

最後部はキハ183−100番台でした。

183系 特急「北 斗」(植苗−美々間)

植苗−美々間で撮影した、下り特急「北 斗」です。

こちらも500番台の編成です。


183系 特急「北 斗」(植苗−美々間)

後ろ姿です。

この日は8連でした。


80系 特急「北 斗」(植苗−美々間)

最後まで残った波動用80系5連の、臨時「北斗」です。

すでにキロやキシの姿はなく、地味なモノクラス編成になっています。
電柱が邪魔です‥。

80系 特急「北 斗」(植苗−美々間)

後ろから。


781系 特急「ライラック」(植苗−美々間)

オリジナル塗色の上り「ライラック」です。

当時は、旭 川 〜 室 蘭間の運転で、すでに4連化されていました。

781系 特急「ライラック」(植苗−美々間)

クモハ側です。

781系 特急「ライラック」(植苗−美々間)

こちらは下り「ライラック」です。

781系 特急「ホワイトアロー」(植苗−美々間)

同じ位置での、下り「ホワイトアロー」です。

「ライラック」の速達タイプとして運転されていました。

781系 特急「ホワイトアロー」(植苗−美々間)

同じく後ろ姿です。

 特急「トマム・サホロ エクスプレス」(植苗−美々間)

前年暮れに登場したばかりの「トマム・サホロ エクスプレス」です。

まだキシ80は連結されていませんが、当時は豪華なリゾート列車として注目されていました。

急行「えりも」(植苗駅)

植苗駅通過中の急行「えりも」です。

国鉄時代には、キハ56・27系3連で運転されていましたが、同車の廃止により、キハ40+27 で運転されるようになりました。
オデコの赤い「急行」の文字が誇らしげです。


JR化後のなつかし写真Lにもどる