「殿様弁当」
有限会社 音羽家 ¥1100−(H23.8現在) |
原 材 料 =ご飯/焼太刀魚/辛子蓮根 /煮物(えび・あさりすり身・こんにゃく) /卵焼/田楽/馬肉/高菜漬 ほか 容 器 = 紙製容器(内側プラトレイ) |
---|---|
俵ご飯と多彩なおかずが並んだ幕の内弁当で、 熊本ならではの辛子蓮根や馬肉ごぼう炒め、焼太刀魚、人文字ぐるぐる(ワケギ酢味噌)といった珍しいものも入った駅弁です。
その他エビ煮や卵焼、煮物なども入っていますが、どれも丁寧に作られていて、ほどよい味付になっています。 肥後の殿様が召し上がっていた献立を再現した内容で、田楽やあさりすり身、馬肉などはなかなかお目にかかることがなく、大変珍しい駅弁です。 ※製造元が駅弁から撤退したため、この駅弁は現在販売されていません。 |
「鮎屋三代」
合資会社頼藤商店(鮎の老舗より藤) ¥1100−(H22.7現在) |
原 材 料 =焼鮎炊込ご飯/鮎の甘露煮 /卵焼/レンコン/椎茸/たけのこ しめじ/菜の花/生姜酢漬け ほか 容 器 = プラ製折箱(底面紙製) |
---|---|
球磨川産天然鮎の焼鮎からとっただし汁で炊いたご飯の上に、 大ぶりの鮎の甘露煮がドーンとのり、しめじやたけのこ、菜の花、椎茸、れんこん、卵焼が添えられたお弁当で、熊本の山の幸づくしといったような内容の駅弁です。
とにかく鮎の甘露煮が絶品で、やわらかくて丸ごと食べられ、ご飯にも天然焼鮎から取ったダシが使われており、こちらも言うことありません。 さすが「九州の駅弁ランキング3年連続1位」という実績に偽りのないおすすめ駅弁です。 |
「すいぜんじ」
有限会社 音羽家 ¥1000−(H21.4現在) |
原 材 料 =ご飯/鶏肉フライ/椎茸煮 /煮エビ/里芋/かぼちゃ/がんも /卵焼/海苔/蒲鉾/高菜 ほか 容 器 = 紙製容器(内側プラトレイ) |
---|---|
海苔とゴマを使った俵おにぎりご飯と、 煮物や揚物をはじめとした定番のおかずが入った豪華な幕の内弁当で、見た目にも美しい駅弁です。 冷えてもおいしいもちもちご飯がとてもおいしく、加えて多種類のおかずがとても丁寧に作られていて、味も申し分ありません。 特に熊本らしさは感じられませんが、味が濃すぎず、それでいてご飯によく合います。 最近駅弁メニューが減っている音羽家さんの自慢の一品です。 ※製造元が駅弁から撤退したため、この駅弁は現在販売されていません。 |
「天草大王 地鶏めし
」
合資会社頼藤商店(鮎の老舗より藤) ¥1000−(H19.6現在) |
原 材 料 =鶏炊込みご飯/鶏肉/ ごぼう/卵焼/蓮根/うぐいす豆 /人参/菜の花/椎茸 ほか 容 器 = プラ製折箱 |
---|---|
炊込みご飯(かしわめし)の上に、鶏肉とごぼうの煮物がたっぷりかかり、 地鶏(天草大王)のロースト肉スライスが3枚のったお弁当で、椎茸煮や菜の花、卵焼、うぐいす豆などが添えられた、見た目にも豪華な駅弁です。
メインの地鶏ロースト肉はとても濃厚な味わいで、しかもやわらかくてうまみたっぷりに仕上がっています。鶏ごぼうも比較的濃い目の味付けですが、かしわめしの味付け加減が絶妙で、とても満足のいく味と内容の駅弁です。 |
「阿蘇赤うし」
合資会社頼藤商店(鮎の老舗より藤) ¥1000−(H18.3現在) |
原 材 料 =ご飯/牛肉(バラ・モモ) /錦糸卵/ふき/蓮根/ 椎茸/菜の花/紅生姜 ほか 容 器 = プラ製折箱 |
---|---|
ご飯の上にびっしりと敷き詰められた熊本産赤牛の肉が白眉で、錦糸卵と菜の花、それにレンコンがアクセントになっています。 とにかく肉がやわらかく、すき焼き風のバラ肉と、香ばしく焼いたモモ肉の2つの味が楽しめます。 甘めの味付けも文句なしで、見た目は地味ですが、珍しい赤牛肉が食べられる駅弁です。 |