今週の駅弁 鹿児島本線「博 多 駅」

今週の駅弁 JR九州にもどる

「玉手箱」
株式会社 グルメトラベラー
¥ 1090−(R6.3現在)
原 材 料 =鶏飯/わかめご飯/明太子ご飯/
鶏唐揚/卵焼/かぼちゃ煮/さつま芋煮/
オクラ煮/レンコン/シソ昆布/蒲鉾 ほか
容 器 = 木製わっぱ型容器
わっぱの形をした木製容器の中に、小ぶりのおにぎり3個と、卵焼や煮物、鶏唐揚、蒲鉾、シソ昆布などが並んだ、華やかでかわいらしい駅弁です。
おにぎりはかしわめし、わかめご飯、明太子ご飯の3種類で、全く異なるものが並んでいて味の違いが楽しめます。
おかずは大きくて甘めに仕上げられた卵焼が目を引き、その他かぼちゃやさつまいも、オクラレンコンなどの煮物も一つ一つが大きくて食べごたえがあります。容器が小さいためか少量に感じられますが、意外にボリュームがあり、満足感が広がります。
近年博多駅で多くの種類の駅弁を販売している製造元の自慢の一品です。

「博多わっぱ弁当」
株式会社 中央軒
¥ 760−(R5.1現在)
原 材 料 =ご飯/酢飯/味付油揚/蒲鉾/
焼明太子/錦糸卵/青高菜/鮭フレーク/
焼鯖/五目揚豆腐/椎茸煮/卵焼 ほか
容 器 = 木製折箱(底面紙製)
明太いなり2個と高菜巻おにぎり2個が大きく場所を取り、脇に卵焼、煮豆、蒲鉾、椎茸煮、五目揚豆腐、焼鯖などが詰め込まれた駅弁です。
明太いなりは、酢飯を味付油揚げで包み、太めの錦糸卵をのせて小さな焼明太を添えたものですが、食べた時の明太感はほぼありません。
一方の高菜巻おにぎりは、鮭フレークを混ぜた白飯を高菜で巻いたもので、薄味に仕上げられていますが、例によって高菜の筋(葉脈)が噛み切れずに食感を悪くしています。
付合わせが大変豪華ですが、こちらは濃い味に仕上げられているため、明太いなりの酢飯との相性はあまりよいとは言えず、高菜巻おにぎりの薄味白飯の方が合う感じです。
わっぱ弁当という品名ですが、容器はわっぱではなく、いなりと高菜巻がメインの駅弁になっています。

折尾名物「かしわめし」
株式会社 東筑軒
¥880−(R2.11現在)
原 材 料 =味付けご飯/味付鶏肉
/錦糸卵/海苔/奈良漬/
うぐいす豆/しそ昆布 ほか
容 器 = 木製折箱(経木折)
九州各地で売られている「かしわめし」の代表格で、鶏を使った駅弁の西の横綱です。
かしわ・錦糸卵・海苔のラインが基本で、漬物やうぐいす豆がアクセントになっています。
味のよさは言うまでもなく、伝統を守り続ける姿勢にも好感が持てます。
何度でも食べたくなる駅弁の一つです。
この駅弁は、小倉駅や折尾駅、黒崎駅などでも販売されています。

博多名物
「うまか!博多とりめし」

株式会社 松栄軒
¥880−(R1.12現在)
原 材 料 =味付ご飯(鶏スープ炊込)/
鶏肉煮/錦糸卵/刻み海苔/肉団子/
笹ゴボウ/肉団子/紅ショウガ ほか
容 器 = プラ製折箱(底面紙製)
北部九州名物「かしわめし」のように、 味付ご飯の上にかしわ、錦糸卵、刻み海苔を3色ラインに盛り付けた駅弁です。
ご飯は鶏ダシで炊いた濃い味のかしわめしですが、その上にのっている鶏肉が刻み肉やそぼろではなく、大き目にカットされた鶏肉煮になっていて、うまみ十分です。しかも鶏肉の下に笹がきのゴボウ煮が敷いてあり、鶏ゴボウ風によるうまみ加算が特徴です。また、錦糸卵は比較的薄味で、ふわふわに仕上がっており、一方の刻み海苔は風味を残しながらも味が濃くなく、ご飯の味を邪魔しておらず、付合せは肉団子と卵焼としば漬のみというシンプルさです。
従来の「かしわめし」とは一線を画す駅弁です。

「鹿児島黒豚めんたい弁当」
株式会社 松栄軒
¥1080−(H31.2現在)
原 材 料 =酢飯/黒豚タレ焼/
辛子明太/錦糸卵/たたきゴボウ/
高菜漬/紅ショウガ/白ごま ほか
容 器 = プラ製折箱
酢飯の上に錦糸卵と黒豚タレ焼き、辛子明太子をのせた、 豚肉とめんたいの両方を楽しめる駅弁で、博多と鹿児島が合体した内容になっています。
ご飯が薄めの酢飯になっているので、錦糸卵の部分は寿司風ですが、黒豚タレ焼と辛子明太子の部分はそれぞれの具材の味が濃いため酢飯感がありませんが、逆に豚肉と明太子の味を邪魔しないよう工夫されていると思われます。
黒豚を使用した駅弁はこの製造元が最も得意とするメニューで、肉のやわらかさといい脂の甘さといい、とても満足のいく仕上がりです。そして、そこに「辛子めんたいの まるいち」さんのこだわりの明太子が加わり、付合せは高菜漬とたたきゴボウのみという、肉と魚の両方を楽しめる大満足の駅弁です。

やまやの 「博多めんたい焼き鯖ずし」
株式会社 やまやコミュニケーションズ
¥1300−(H30.3現在)
原 材 料 =酢飯/塩鯖焼/
辛子めんたいこ/大葉 ほか

容 器 = 紙製容器
酢飯の上に焼き鯖をのせ、8貫に切り分けた焼鯖寿し駅弁です。
鯖はとても肉厚で臭みが少なく、脂ものっています。そして、焼き鯖と酢飯の間に辛子明太子と大葉が挟んであることによって、他の鯖寿しとは全く異なる味わいになっています。
辛子明太子の辛味がちょうどよく、しかも魚の臭みを消していて、脂のくどさも軽減させている点が特筆されます。
辛子明太子の専門店が作る、博多らしい駅弁に仕上がっています。

↑PAGE TOPへ




今週の駅弁 JR九州にもどる



「辛子めんたいこ弁当」
株式会社 みかげ
¥1000−(H29.5現在)
原 材 料 =ご飯/辛子明太子/卵焼/
豚角煮/さつまあげ/ごぼう煮/
焼鮭/大根なます/さつまいも ほか
容 器 = プラ製折箱(底面紙製)
辛子明太子入りの幕の内風弁当で、 博多駅ならではの内容の駅弁です。
明太子はフタの付いたカップに入っており、比較的辛さを抑え気味で、タレに漬け込んだ本格的なものです(最近の味)。そして、ご飯がとても粘りがあって明太子ととてもよく合います。
おかずは卵焼や焼鮭、さつまあげなどの他、大きなごぼう煮やこんにゃく炒め、大根なます、さつまいもなども並んでいて、とても十分な内容です。
作りも丁寧な上に味も申し分なく、博多の味が楽しめる駅弁に仕上がっています。
※ この駅弁は、現在は販売されていません。

「博多かしわ飯弁当」
北九州駅弁当株式会社
¥790−(H27.10現在)
原 材 料 =かしわ飯/鶏もも肉照焼
/煮卵/錦糸卵/うぐいす豆 ほか

容 器 = プラ製折箱(底面紙製)
北部九州名物「かしわめし」の博多駅版として、 小倉駅弁でおなじみの北九州駅弁当さんが手がけたもので、海苔と錦糸卵のラインは通常タイプですが、鶏肉がそぼろのラインではなく、大きなもも肉照焼が6切れのった、見た目にも豪華な内容になっているのが特徴です。
照焼肉はとてもやわらかく、味もよくしみていて食が進みます。付合せに煮卵が入っているのが珍しく、これが意外にボリュームがあっておなかが膨らみます。
かしわめしのうまみは申し分ありませんが、全体的に濃い味に仕上がっているのが気になります。
※ この駅弁は、現在は販売されていません。

「洋食屋さんのハンバーグ弁当」
株式会社 島川本店
¥830−(H27.3現在)
原 材 料 =ご飯/ハンバーグ/人参/
とうもろこし/マッシュルーム/ポテト/
スパゲッティ/鶏唐揚/エビフライ ほか
容 器 = プラ製折箱
マッシュルームののった大きなハンバーグをメインに、 エビフライや鶏唐揚、スパゲッティ、ポテト、ブロッコリーなどの洋食のおかずが並んだ、とても珍しい洋食駅弁です。
ハンバーグは本格的で、スパイスの効いたデミグラスソースがかかっていて、本格的な味が広がります。しかもあらかじめカットしてあるので、お箸でも食べやすくなっています。
付合せも洋食仕様のもので、まさに洋食屋のメニューそのものを駅弁にした内容です。もちろん味も本格的で、ニュー博多駅に新風を吹き込む駅弁に仕上がっています。

「唐津街道弁当」
有限会社 菜加川
¥1050−(H25.10現在)
原 材 料 =ご飯/高菜飯/鶏飯/
魚ロッケ/唐揚/じゃが芋饅頭/
がめ煮/茄子みそ/いか明太 ほか
容 器 = プラ製折箱(底面紙製)
11に区切られた容器に、 かしわ飯や高菜ご飯、俵ご飯のほか、北九州から唐津へ至る地域の特産品が所狭しと並んだ、とても豪華なお弁当です。
全体的に味付けが濃く、酒の肴にもなる内容で、レンコン明太はさみ揚やがめ煮、魚ロッケ、いかしゅうまいなど、駅弁には珍しいおかずがたくさん並んでいます。
掛け紙には「旅ものがたり 九州七つ街道めぐり」と書かれており、この唐津街道以外にも6つの駅弁が用意されているようです。
※ この駅弁は、現在は販売されていません。

呼子萬坊「いか三昧弁当」
株式会社 萬坊
¥1100−(H25.7現在)
原 材 料 =ご飯/いか炊込ご飯/いか飯
/いかしゅうまい/しめ鯖/魚豆腐田楽
/卵焼/いか一夜干/いか煮物 ほか
容 器 = 紙製容器(内側プラトレイ)
9マスに区切られた容器に、 3種類のご飯のほか、呼子名物のいかしゅうまいやいかん子ウィンナー、魚豆腐、するめいか一夜干などの萬坊の逸品が並んだ、とても贅沢な駅弁です。
ご飯はどれもいかが絡んでおり、味付けも濃い目ですが、他のおかず類は見た目よりもあっさりした味付けになっていて、食感と味のバランスを考えたものばかりです。
ボリューム十分で、味も申し分ありません。九州駅弁グランプリ上位常連品に納得です。
この駅弁は、唐津駅の萬坊直営店舗でも予約販売されています。
※ 製造元が駅弁から撤退したため、現在は販売されていません。

↑PAGE TOPへ




今週の駅弁 JR九州にもどる



「博多幕の内辨當」
北九州駅弁当株式会社
¥1050−(H24.12現在)
原 材 料 =ご飯/卵焼/ささみ巻フライ
/煮物(野菜巾着・イカ・レンコン他)
/鰆西京焼/鶏唐揚/明太子 ほか
容 器 = 紙製容器(内側プラトレイ)
定番のゴマ付俵ご飯のまわりに、 煮物や鰆西京焼、ササミ巻フライ、つくね串、鶏唐揚、卵焼などの他、明太子やうにくらげなど博多らしいおかずが並んだ幕の内弁当です。
全体的に味付けが濃くなく、おかずとしてはもちろん、酒の肴にもなる内容で、素材の味が引き立つ仕上がりに好感が持てます。特に煮物が丁寧に作られており、味付けも申し分ありません。
ただ、蒲鉾やエビ、大根漬などの幕の内弁当定番品がないのは珍しいと思われます。
製造元は北九州駅弁当ですが、この駅弁はその名の通り博多駅での限定販売品です。
※ この駅弁は、現在は販売されていません。

「香草物語」
株式会社 中央軒
¥900−(H23.6現在)
原 材 料 =かしわめし/カニちらし寿し
/鶏照焼/なす/鴨ロール/山菜煮
/コロッケ/杏仁寒天/びわ ほか
容 器 = 紙製容器(内側プラトレイ)
12の区画に仕切られた容器に、3種類のご飯 (かしわめし2種類+カニちらし寿し)と、鴨ロールやトマトと豆のコロッケ、鶏照焼、なす田楽、山菜など、見た目にも美しい配列で豪華に並んだ、珍しい駅弁です。
その名の通り香草が随所に使われており、一つ一つがスッキリした味に感じます。和食なのにイタリアンのような味わいで、作りも大変丁寧です。
久留米中央軒さんの味を中央軒(鳥栖)さんが引き継いだ逸品で、博多駅で販売されています。

「かしわめし」
博多鉄道構内営業有限会社(寿軒)
¥750−(H22.3現在)
原 材 料 =かしわめし(鶏スープ炊込)/
鶏そぼろ煮/錦糸卵/卵焼/蒲鉾/
シュウマイ/うぐいす豆/昆布巻 ほか
容 器 = 木製折箱(経木折)
北部九州名物のかしわめしで、古くから博多駅名物として売られていた名物駅弁です。
かしわ炊き込みご飯の上に、鶏そぼろ、錦糸卵、刻み海苔の3色の並びは昔とまったく変わらず、もちろん味の方も文句なしの逸品です。
鶏の味付が絶妙で、くどさが全くなく、あっさりした中にうまみが凝縮した感じです。また、おかずも薄味に仕上げてあり、卵焼きや煮豆の甘さがピッタリ合う味付になっています。
個人的には下のJSN福岡製のものより、こちらの方がおすすめです。
※ 製造元が廃業したため、現在は販売されていません。

博多特上「かしわめし弁当」
株式会社ジェイアールサービスネット福岡
博 多 工 房
¥850−(H21.2現在)
原 材 料 =鶏炊込みご飯/鮭塩焼/
チキンフレーク/鶏照焼/錦糸卵/卵焼
/えび煮/ふき煮/もみのり ほか
容 器 = 木製折箱(底面紙製)
北部九州名物のかしわめしで、卵、かしわそぼろ、 海苔の3色ラインは他駅のものと同じです。
かしわは照焼ものっており、ご飯も含めてあっさり目の味付けですが、もみのりの部分がややくどい味で、ひと工夫ほしいところです。
出汁巻卵やかまぼこ、煮エビなど、おかずはまずまずの味付けです。
製造元はJR西日本系の業者のため、新幹線改札内のみの販売で、小倉駅(新幹線改札内・ホーム上売店)でも販売されています。
※ 製造元が駅弁から撤退したため、現在は販売されていません。

「九州物語」
北九州駅弁当株式会社
¥1000−(H19.2現在)
原 材 料 =鶏飯/高菜炒め/明太子/
ゴーヤ揚/豚角煮/栗/芋甘露煮/
煮物/甘夏/酢の物/甘酢生姜 ほか
容 器 = プラ製折箱(底面紙製)
福岡のとり飯や明太子をはじめ、熊本の高菜漬、大分の椎茸煮、 長崎の豚角煮、鹿児島のさつま芋甘煮、佐賀の蓮根、沖縄のゴーヤ揚、それにデザートとして宮崎の甘夏が入った、九州各地の名産品が一堂に会したお弁当で、とても多種類なおかずが自慢の駅弁です。
とり飯以外はいずれも少量ですが、味は申し分なく、バランスのとれた内容です。
製造元は北九州駅弁当ですが、この駅弁は小倉駅ではなく博多駅での販売品です。
※ この駅弁は、現在は販売されていません。

↑PAGE TOPへ



今週の駅弁 JR九州にもどる