今週の駅弁 山陰本線 「鳥 取 駅」

今週の駅弁 JR西日本Bにもどる

「鳥取おにぎり弁当」
株式会社 アベ鳥取堂
¥850−(R4.4現在)
原 材 料 =カニ炊込みご飯/酢飯/海苔
/干し椎茸醤油煮/いか麹漬/カニ味噌
/卵焼/人参煮/豆腐ちくわ素揚 ほか
(令和4年4月〜5月限定販売)
容 器 = プラ製折箱(底面紙製)
三角おにぎり3個と、卵焼や煮物などのおかずが入ったシンプルな駅弁です。
おにぎりはカニめしおにぎり2個とカニ味噌入りの酢飯おにぎり1個が入っており、鳥取らしさを表しています。しかも見た目以上にボリュームがあって、「おにぎり弁当」にふさわしい内容です。
おかずは椎茸煮や卵焼、ちくわ素揚、人参煮などで、手軽なお弁当感のある駅弁に仕上がっています。
この駅弁は、4月10日の「駅弁の日」を記念して全国の駅弁業者21社がそれぞれ開発した駅弁を販売するという「おにぎり駅弁企画」の一つで、この製造元らしさを出した駅弁で、期間限定品です。
※ この駅弁は、現在販売されていません。

いかすみ弁当「黒めし」
株式会社 アベ鳥取堂
¥1400−(R2.6現在)
原 材 料 =いか墨ご飯/いか煮付/
いか団子煮/ラッキョウ素揚 ほか

容 器 = 木製わっぱ型容器(底面紙製)
いか墨を使って炊いたご飯の上に、 いかの煮付5枚といか団子、らっきょう素揚を添えた、いかといか墨をメインにした珍しい駅弁です。
ご飯はイカ墨の色で黒っぽくなっていますが、味が濃いわけではなく、いかの煮付の味をじゃますることはありません。そして、メインのいかの煮付は比較的薄味に仕上げられていて、いかの風味やうまみが前面に出るように味付されています。見た目には1枚のサイズが小さいですが、とても肉厚でボリュームがあります。
いか団子とらっきょう素揚が付合せになっており、らっきょうは一葉ずつバラバラになっていて、食感を残しつつ食べやすくなっています。
いか墨を巧みに使用したおすすめの駅弁です。

↑PAGE TOPへ



今週の駅弁 JR西日本Bにもどる




鳥取大砂丘「おこわ弁当」
株式会社 アベ鳥取堂
¥850−(H30.12現在)
原 材 料 =赤飯/牛肉コロッケ/焼鯖/
筑前煮(里芋・蓮根・筍・牛蒡・人参他)/
卵焼/切干大根/なます/蒲鉾 ほか
容 器 = 木製折箱(底面紙製)
お赤飯をメインに、蒲鉾や焼魚、卵焼、煮物など、 幕の内風のおかずが並んだ駅弁です。
赤飯は、お好みに応じて添付されたゴマ塩をかけるようになっていますが、そのままでも小豆のホクホク感があって、おいしくいただけます。
おかずは幕の内定番のものが多数並んでおり、どれも丁寧に作られています。しかも、味付が比較的濃い目で、お赤飯にも合うように工夫されています。
お赤飯以外は取り立てて紹介するまでもないメニューですが、味は申し分なく、ぜひおすすめしたい駅弁です。

「ゲゲゲの鬼太郎丼」
株式会社 アベ鳥取堂
¥1200−(H27.6現在)
原 材 料 =ご飯/牛煮込み/錦糸卵
/ゴボウ/豆腐ちくわ素揚/人参煮
/練梅/きゅうり漬/甘酢生姜 ほか
容 器 = 紙製容器(有田焼器入り)
白いご飯の上に錦糸卵を薄く敷き、 その上に鳥取牛の煮込みをメインに、きゅうり漬や刻み生姜などをのせ、目玉おやじをイメージさせる豆腐ちくわ素揚(目玉は練り梅)がユーモラスな姿で中心を陣取った、水木しげるさんの故郷鳥取ならではの駅弁に仕上がっています。
容器には有田焼の丼を使用しており、底部には鬼太郎やネコ娘などのゲゲゲの鬼太郎キャラクターが描かれており、食べた後もその丼を使う楽しさが残ります。味の方も申し分なく、特に鳥取牛の煮込みがやわらかくて味がしみており、脂の甘みもあって言う事なしの仕上がりです。
目玉おやじが茶碗風呂に入っている場面を想像しながら食べられる、楽しい駅弁です。

元祖 かに寿し」
株式会社 アベ鳥取堂
¥1010−(H26.7現在)
原 材 料 =酢飯/かに身/錦糸卵/
奈良漬/塩昆布/甘酢しょうが ほか

容 器 = 木製八角形容器(底面紙製)
酢飯の上に錦糸卵を薄く敷き、 その上にカニの棒肉とほぐし身を散らした、伝統の駅弁です。
ご飯は酢が効いており、カニ身とちょうどよく合う味になっています。しかもカニ身はたっぷり敷き詰められており、それだけで大満足です。しかも、カニ身に混じって刻み甘酢生姜が入っていて、これが重要なアクセントになっていることがわかります、
昭和27年から販売されている、鳥取名物の息の長い駅弁です。

砂丘鳥取 味の弁当」
株式会社 アベ鳥取堂
¥820−(H22.8現在)
原 材 料 =ご飯/焼鯖/ささみカツ/
かにサラダ/里芋/かに磯辺/蒲鉾
/さつまいも/かぶら漬/蒲鉾 ほか
容 器 = 木製折箱(底面紙製)
ゴマをふった俵ご飯と多彩なおかずが並んだ、 幕の内タイプのお弁当です。
おかずには、定番の卵焼や蒲鉾、焼魚などのほか、カニ磯辺やカニサラダ、さつまいもといった山陰らしい食材も入っています。
味付が濃すぎず、作りもていねいで、どれもおいしくいただけます。
砂丘に関係あるものは特に見当たりませんが、珍しいかぶら漬がスッキリさせてくれます。

ほかほか駅弁 蟹めし」
株式会社 アベ鳥取堂
¥1100−(H18.3現在)
原 材 料 =かに炊込み飯/かに/
かに味噌/椎茸/たけのこ ほか

容 器 = プラ製加熱式容器
かにの煮汁で炊いたご飯の上に、本ズワイガニの大きな爪と足が ドンとのっており、それにカニの肩肉やほぐし身、椎茸煮、たけのこなどが入った、豪華版のかにめしです。
加熱式容器を使った「あったかタイプ」の駅弁ですので、炊きこみご飯がとてもおいしく、それだけでも十分満足できる味の駅弁です。
もちろんカニ(本ズワイガニ)は文句なしで、冬の山陰を代表する駅弁の一つです。
※ この駅弁は現在販売されていません。

↑PAGE TOPへ



今週の駅弁 JR西日本Bにもどる