今週の駅弁 山陽本線「新下関駅・下関駅」
【販売中止】

今週の駅弁 JR西日本Bにもどる

ほかほか瓦そば弁当」
小郡駅弁当株式会社
¥1000−(H27.3現在)
原 材 料 =瓦そば(茶そば)/錦糸卵/
牛肉しぐれ煮/ねぎ/もみじおろし/
海苔/レモン/めんつゆ ほか
容 器 = プラ製発熱型容器
ひもを引いて発熱させる容器入りのほかほか駅弁で、 それもご飯モノではなく山口の郷土料理である「瓦そば(茶そば鉄板焼)」を弁当にした、珍しいタイプの駅弁です。
そばは緑色の茶そばで、とてももちもちしていて食感がよく、この麺だけをざるそばにしても間違いなくおいしくいただけると思いますが、ここではそばの上に錦糸卵、牛肉しぐれ煮、刻みネギなどがのっており、それに別添のもみじおろしとめんつゆをかけ、よく混ぜて食べるようになっています。
牛肉がかなり濃い味付けになっていて、そばと一緒に食べることでちょうどよい味になるよう考えられていて、アツアツのそば(焼そば)に合うように作られています。
この駅弁は土日に限り新下関駅で販売されており、新山口駅では平日も販売されています。
※製造元が駅弁から撤退したため、現在は販売されていません。

「みすゞ潮彩弁当」
小郡駅弁当株式会社
¥980−(H26.4現在)
原 材 料 =酢飯/錦糸卵/鯨竜田揚/
ふぐ天/いわし天/焼鯖/きぬさや/
卵焼/蒲鉾/各揚/里芋煮/エビ ほか
容 器 = プラ製折箱(底面紙製)
酢飯の上に錦糸卵と蒸しエビ、きぬさや、 とびっこがのったご飯と、煮物や揚物などの多彩なおかずが並んだ、見た目にも豪華な駅弁です。
山口らしくふぐ天やいわし天、各揚、うにクラゲなどが珍しく、貴重な鯨竜田揚まで入っています。
定番の卵焼や蒲鉾、金平ゴボウ、焼鯖、里芋煮なども手抜きがなく、味も申し分ありません。
これは「みすゞ潮彩号」の運転を記念して発売された駅弁です。
この駅弁は土日のみ販売されており、新山口駅では平日も販売されています。
※製造元が駅弁から撤退したため、現在は販売されていません。

「ふく寿司」
小郡駅弁当株式会社
¥830−(H22.10現在)
原 材 料 =酢飯/シロサバフグ/
えび/椎茸/錦糸卵/茎わかめ/
刻みフグ皮/魚卵/うに和え ほか
容 器 = プラ製わっぱ形容器
酢飯の上にふぐ、蒸しえび、ふぐ皮の刻み、茎わかめ、魚卵、 錦糸卵などがのった、いかにも下関らしいちらし寿司弁当で、名物「ふくめし」とはまた異った珍味駅弁です。
ふぐはシロサバフグを使っており、骨が大きいのが難点ですが、やや酢味のきいた白身がたっぷりで、酢飯にもよく合う味付けになっています。
見た目の色取も良く、意外にボリュームもあって、満足のいく内容の駅弁です。
この駅弁は土日のみ販売されており、新山口駅では平日も販売されています。
※製造元が駅弁から撤退したため、現在は販売されていません。

「壇ノ浦弁当」
下関駅弁当株式会社
¥830−(H21.8現在)
原 材 料 =ご飯/魚肉すり身カツ/
粒うに/ごぼう/卵焼/焼鯖/えび
/揚とうふ/里芋煮/煮豆 ほか
容 器 = プラ製折箱
幕の内タイプのお弁当で、ご飯もしっかり俵型になっているほか、 おかずの種類が多彩で、定番の焼魚(鯖)や蒲鉾、卵焼、煮物をはじめ、魚肉すりみカツや揚とうふといった珍しいメニューも並んだ駅弁。
品数が多いのはイイのですが、全体的に味が濃く、酒の肴や夕食のお弁当には向いていますが、これが朝食となるとちょっと重たい内容です。
下関らしさは「粒うに」くらいですが、まずまず手頃な駅弁です。
※製造元が駅弁から撤退したため、現在は販売されていません。

下関名物元祖 「ふくめし」
下関駅弁当株式会社
¥1300−(H17.4現在)
原 材 料 =ご飯/シロサバフグ/
蟹爪/椎茸/錦糸卵/蒲鉾 ほか
(10月中旬〜4月中旬のみ販売)
容 器 = 丼形プラ容器
ふぐの本場下関では、ふぐの事を「ふく」と言い、昭和35年から販売されている名物駅弁です。
ふくの炊き身や空揚げなどの「ふくづくし」に、ふく雑炊味の炊き込みご飯がマッチした珍味駅弁で、冬季限定販売品です。
駅弁としてはお値段が少々高めですが、ぜひ一度味わっていただきたい逸品です。
この駅弁は10月中旬〜4月中旬の土日のみ販売されています。
※製造元が駅弁から撤退したため、現在は販売されていません。

↑PAGE TOPへ



今週の駅弁 JR西日本Bにもどる