今週の駅弁 山陽本線 「岡 山 駅」

今週の駅弁 JR西日本Bにもどる

「下津井旅情」
株式会社 三好野本店
¥1280−(R5.7現在)
原 材 料 =酢飯/鰆白醤油焼/錦糸卵/
煮物(蒟蒻・ごぼう・人参・いいだこ他)/
えび天/あなご煮/ままかり酢漬/卵焼 ほか
容 器 = 紙製容器(内側プラトレイ)
寿司ご飯と多彩なおかずが並んだ、幕の内風の駅弁です。
ご飯は岡山名物の祭ずし風になっており、えび酢漬やたこ酢漬、ままかり酢漬、あさり煮などがのり、酢飯との間に錦糸卵が挟んであります。 そして、祭ずしと同様に酢飯の酢加減がきつめで、具材も酢漬のものが多く使われています。
おかずは煮物や天ぷらを中心に、肉団子やインゲン、鰆の白醤油焼、枝豆、卵焼などが並び、種類も量も多く、見た目以上の満足感があります。 一般的な幕の内と異なるのは、蒲鉾や揚げ物に頼らずに天ぷらやうま煮が顔を揃えているところです。しかも、デザートに抹茶わらび餅が入っている点も高評価です。
特に高価な食材が入っているわけではありませんが、豪華で満足のいく内容の駅弁に仕上がっています。

「国産あなごと牛しぐれ煮弁当」
株式会社 三好野本店
¥1280−(R4.12現在)
原 材 料 =ご飯/牛肉しぐれ煮/卵焼/
あなご蒲焼/わさび昆布/海苔 ほか

容 器 = プラ製折箱
白いご飯の上にあなご蒲焼と牛しぐれ煮をのせた、とてもシンプルな駅弁です。
あなごは国産のものが2切れのり、ふっくらとやわらかく、ご飯にもタレがしみていて満足感が広がります。一方の牛しぐれ煮は脂身が甘く、見た目以上に量が多くてご飯が進みます。
割合的には半々ではなく牛しぐれ煮の方が3分の2ほどを占めていますが、どちらも贅沢な食材ですので、その割合に違和感はありません。
付合せは卵焼とわさび昆布のみで、その名のとおりあなごと牛肉勝負の駅弁に仕上がっています。

↑PAGE TOPへ




今週の駅弁 JR西日本Bにもどる



特製幕の内「岡 山」
株式会社 浜吉
¥1000−(R1.11現在)
原 材 料 =ご飯/エビと蓮根揚/焼鮭/
卵焼/煮物(椎茸・筍・人参・フキ 他)/
酢物(ままかり・大根・人参)/蒲鉾 ほか
容 器 = プラ製折箱
青海苔のかかった俵ご飯と、卵焼や蒲鉾、 焼鮭、煮物など、数多くのおかずが並んだ幕の内弁当です。
一般的な幕の内弁当と比べてご飯の量が極端に少なく、梅干1個がのっています。
おかずは椎茸やタケノコ、人参、大根、フキなどの煮物が中心で、エビ天やレンコン揚などの他、岡山を代表するままかりも入っています。
どれも丁寧な作りで、酒の肴にもなるおかずが並び、満足度の高い駅弁に仕上がっています。
製造元は三原駅・新尾道駅・福山駅でもそれぞれ別内容の幕の内弁当を販売しており、こちらは岡山駅版として独自のメニューが並んでいます。

「千屋牛すき焼き重」
株式会社 三好野本店
¥1200−(H30.9現在)
原 材 料 =ご飯/牛すき焼煮/温泉卵/
すき焼風玉ネギ糸蒟蒻煮/紅生姜 ほか

容 器 = プラ製折箱
白いご飯の上に岡山県産牛肉と玉ねぎ、 糸こんにゃくをすき焼き風煮にしたものをのせ、さらに半熟の温泉卵をのせた、牛肉勝負の駅弁です。
温泉卵を割り、卵黄を牛肉にのせて食べるようになっていて、すき焼きを再現した内容になっています。しかも、牛肉が岡山県新見市で育てられた黒毛和牛「千屋牛」を使用しており、玉ネギや糸こんにゃくと卵黄にちょうどよく合う味に仕上げてあります。
付合せはきんぴらごぼうと紅ショウガのみというシンプルさですが、岡山県の自慢の牛肉を前面に出した、おすすめの駅弁です。
※ この駅弁は、現在は販売されていません。

山陽新幹線40年旅物語
「せとうち日和」

株式会社 三好野本店
¥1000−(H28.12現在)
原 材 料 =白飯/赤米飯/味付ご飯/
エビ天/焼穴子/鶏照焼/豚唐揚/
なす素揚/ひじき煮/人参煮 ほか
容 器 = プラ製折箱
ご飯は、白飯に海苔を巻いた俵おにぎり2個と赤米入おにぎり1個、 それにあなごめしの3種類が入っており、それぞれ違った味が楽しめます。
おかずは瀬戸内の名産品が目白押しで、エビ天や鶏照焼などの他、さつま芋きんとんやレンコン辛子マヨ和え、豚唐揚などの珍しいメニューも並んでいます。
容器がマスになっていて、それぞれの区画に1品ずつ入り、味移りもなく一つ一つを楽しめるように工夫されています。
山陽新幹線開業40周年を記念して発売された駅弁です。

「漫遊弁当」
株式会社 浜吉
¥1000−(H25.10現在)
原 材 料 =醤油ご飯/焼あなご/
焼鯛/鶏唐揚/卵焼/たこ旨煮/
牛肉旨煮/酢の物/昆布巻 ほか
容 器 = プラ製折箱(底面紙製)
醤油ご飯の上に焼あなごや鯛そぼろ、たけのこ煮などがのり、 鶏唐揚やたこ旨煮、牛肉旨煮、卵焼、ままかり酢の物など、瀬戸内の美味が並んだ駅弁です。
あなごがとてもやわらかく、醤油ご飯との相性もピッタリで、うまみも十分です。
その他のおかずもちょうど良い味付けになっていて、瀬戸内の食材が前面に出ています。
九州新幹線全線開業を記念して発売された駅弁で、掛紙にはN700系と路線図が描かれています。
この駅弁は福山駅・三原駅でも販売されています。
※ この駅弁は、現在岡山駅では販売されていません。

「桃太郎の祭ずし」
株式会社 三好野本店
¥1000−(H24.7現在)
原 材 料 =酢飯/錦糸卵/えび煮/
酢漬(ままかり・鰆・タコ・しゃこ 他)/
菜の花漬/椎茸煮/紅生姜 ほか
容 器 = 樹脂製桃形容器
酢飯の上に錦糸卵を敷き、 その上にエビ、しゃこ、タコ、鰆、ままかり、穴子など魚介類の他、筍や椎茸、レンコン、菜の花漬などがのった、岡山を代表する駅弁です。
魚介類は酢漬になっていて、椎茸や筍などの煮物とのバランスが考えられています。
個人的には穴子がお気に入りで、酢飯との相性も申し分ありません。
ロングセラーの有名駅弁で、お子様にも喜ばれています。

↑PAGE TOPへ




今週の駅弁 JR西日本Bにもどる



「元祖珍辨たこめし」
株式会社 浜吉
¥950−(H23.11現在)
原 材 料 =味付ご飯/たこ旨煮/椎茸
/錦糸卵/たけのこ/エビ/漬物 ほか

容 器 = 木製八角形容器(底面紙製)
醤油ご飯の上にたこ旨煮、錦糸卵(卵焼)、 うずら卵、たけのこ、エビ、椎茸煮などがのった、瀬戸内ならではの名物駅弁です。
たこはとてもやわらかく、旨煮のタレ味も絶妙です。吸盤の部分も全く気にならず、むしろうまみの濃さに驚かされます。また、錦糸卵がふわふわで、醤油ご飯の味を引き立てています。
他のおかず類も申し分なく、あなごと並ぶ瀬戸内のおすすめ駅弁です。
この駅弁は福山駅・三原駅でも販売されています。

「おむすびころりん」
株式会社 河本食品
¥1000−(H23.6現在)
原 材 料 =ご飯/海苔/いか天/
えび天/青唐辛子天/鶏唐揚/
煮物(筍・蒟蒻・人参)/卵焼 ほか
容 器 = 木製折箱(底面紙製)
ご飯とおかずが別の折に入った二段重ねのお弁当で、 ご飯は天むす5個(いか天2・えび天2・ 青唐辛子天1)入りという珍しい駅弁で、おかずは煮物を中心に鶏唐揚や卵焼、鰆西京焼、蓮根きんぴら、枝豆、かに味つみれなど、とても上品な仕上がりで、比較的濃い目の味付ながら丁寧な仕事が感じられます。
天むすは具材のよさが生かされており、冷めてもおいしくいただけます。ただ、先に具材の方から食べてしまうと、後に白いご飯が残ってしまうことから、下側から食べたほうがバランスよく食べられるような気がします。
容器もおしゃれで、子供さんにも喜ばれる駅弁です。

「栗おこわ弁当」
株式会社 三好野本店
¥900−(H20.11現在)
原 材 料 =栗おこわ/鶏肉ごま南蛮漬
/卵焼/焼鮭/レンコン辛子マヨネーズ
/肉だんご串/野菜天/ゴマ塩 ほか
容 器 = 木製栗形容器(底面紙製)
栗入りの赤飯(栗おこわ)をメインに、 揚げ物や焼鮭、卵焼きなどのおかずが入ったお弁当です。
栗おこわには、お好みでゴマ塩をかけるようになっており、ほどよい量が添えられています。また、小豆がたっぷり入っていて、栗もほどよい甘さでホクホクしています。
おかずは、焼鮭がちょっと生臭い感じはしますが、レンコンの辛子マヨネーズ和えがすっきりした味で、全体を引き締めています。
地域性はうすいものの、充実した内容の駅弁です。

トリとりどり「いいとこ鶏」
株式会社 三好野本店
¥900−(H19.12現在)
原 材 料 =餅米入味飯/鶏照焼・塩焼
/鶏唐揚/蒸鶏スライス/ししとう素揚
/ねり梅 ほか(鶏肉は岡山県産鶏)
容 器 = 木製わっぱ形容器(底面紙製)
粘りのある餅米入味付ご飯のうえに、鶏肉の塩焼と照焼、唐揚(ほぐし身)、 蒸鶏スライスがのった鶏づくしのお弁当です。
特に塩焼鶏と蒸鶏が絶品で、とにかく鶏のうまみが十分で、しかもそれぞれ異なった調理法により、違った味と食感が楽しめます。また、蒸鶏スライスの1枚にはねり梅がかかっていて、脂分が多いおかずの中にあってスッキリさせてくれる一品です。
岡山県産鶏にこだわった内容で、おすすめの駅弁です。

「幕の内 夢二」
株式会社 三好野本店
¥980−(H18.5現在)
原 材 料 =ご飯/鶏ゆず焼/牛肉ごぼう
カニかま天/エビ煮/卵焼/鮭塩焼/
菜の花チキンクラゲ/小芋煮/ ほか
容 器 = 紙製容器(内側プラトレイ)
おかずの種類が豊富で、しかもバランスのとれた内容の「高級幕の内弁当」 です。
鶏のゆず焼やカニかま天、菜の花チキンクラゲなどは大変珍しく、また卵焼には「みよしの」の焼印が押されていて、味のほうも申し分ありません。
ご飯にもこだわっていて、老舗の三好野さんらしい充実した内容の駅弁です。
なお、「夢二」とは竹久夢二のことで、ふたには夢二の美人画が描かれています。
※ この駅弁は、現在販売されていません。

↑PAGE TOPへ



今週の駅弁 JR西日本Bにもどる