今週の駅弁 東海道本線「京 都 駅」

今週の駅弁 JR西日本Aにもどる

「松阪牛すきやき弁当」
(株)南洋軒
¥1380−(R1.12現在)
原 材 料 =ご飯/牛肉しぐれ煮/
卵焼/糸蒟蒻/ゴボウ煮/人参煮/
なばな漬/赤かぶら漬/いんげん ほか
容 器 = プラ製折箱(底面紙製)
白いご飯の上に松阪牛のすきやきをのせた、 大変ぜいたくな駅弁です。
牛すき焼きは、牛肉の他ゴボウと糸こんにゃくが入っており、甘めのタレがご飯にもたっぷり染みていて、このタレ味だけでもご飯がすすみます。しかも肉がとてもやわらかく、うまみも十分です。
すき焼きの上には桜型人参煮といんげんが添えてあり、色付けとアクセントになっています。
付合せはなばな漬と卵焼、それに赤かぶら漬のみという松阪牛肉勝負の駅弁です。
製造元は草津駅弁の南洋軒さんですが、この駅弁は京都駅で販売されています。

「小鯛寿し」
株式会社 若廣
¥1296−(H30.7現在)
原 材 料 = 酢飯/小鯛のささ漬/
甘酢しょうが/醤油 ほか

  容 器 = 紙製容器
酢飯の上に小鯛のささ漬をのせた押し寿しで、 福井県小浜市にある製造元が、福井県産コシヒカリとレンコ鯛のささ漬を使った駅弁です。
小鯛寿しはプラ製の板の上にのっており、あらかじめ8貫に切ってあります。そこに添付の醤油をかけて食べるようになっていますが、小鯛と酢飯の間に甘酢生姜(ガリ)が挟んであり、そのためか魚の生臭さを全く感じません。しかも小鯛のささ漬はやわらかく、酢飯によく合う味付になっており、鯛の身は薄いものの、ご飯のボリュームに負けない存在感です。
一見少量に見えますが、味とボリュームに大満足の逸品です。

↑PAGE TOPへ




今週の駅弁 JR西日本Aにもどる



「祇 園」
(株)ジェイアール東海パッセンジャーズ
¥1540−(H29.3現在)
原 材 料 =かやくご飯/鱒柚子味噌焼/
煮物(海老芋・南瓜・湯葉・椎茸・人参他)
/ぶなしめじ天/わかさぎ甘露煮 ほか
容 器 = プラ製折箱(底面紙製)
4種類の俵ご飯と、煮物や揚げ物を中心とした多彩なメニューが並んだ、 京都らしい駅弁です。
ご飯は、白飯、かやくご飯、しそわかめご飯、雑穀ご飯の4種で、いずれも独自の主張が感じられますが、上品な味わいに仕上げてあります。
おかずは、全体的に薄味になっており、それぞれが一口ずつ楽しめるようになっていて、自ずと食が進みます。どれも見た目の派手さはありませんが、だしの効いたしっかりした味付です。
関西地区限定の駅弁で、その名の通り京都らしさ全開の内容です。
この駅弁は新大阪駅でも販売されています。
※ この駅弁は現在販売されていません。

「春日彩膳」
(株)ジェイアール東海パッセンジャーズ
¥1200−(H28.10現在)
原 材 料 =炊込ご飯/ゴマ豆腐/卵焼/
煮物(大根・厚揚・里芋・人参・牛蒡他)/
銀ひらす西京焼/鶏つくね焼 ほか
容 器 = プラ製折箱(底面紙製)
奈良の春日大社監修による郷土料理を再現したお弁当で、 春日大社の第60次式年造替が行われていることを記念して期間限定で発売された駅弁です。
食材も奈良へのこだわりがあり、ご飯は煎り大豆を加えてほうじ茶で炊いた奈良茶飯と呼ばれるもので、非常に厳かな味わいです。また、おかずものっぺいと呼ばれる野菜の煮物を中心とした内容で、卵焼や銀ひらす西京焼、矢羽根レンコン酢漬などの他、珍しい柿と人参のかき揚が入っており、柿の甘みがほんのり広がるとても上品な一品です。
見た目は地味な感じですが、とても丁寧に作られており、満足のいく内容の駅弁です。ただ、全体的に薄味で関西風になっていますので、酒の肴には向かない感じがします。
この駅弁は新大阪駅でも販売されています。
※ この駅弁は現在販売されていません。

特選近江牛「すきやき重」
株式会社 沙羅
¥1000−(H26.3現在)
原 材 料 = ご飯/牛肉しぐれ煮/
煮卵/ポテトサラダ/いんげん/
筍土佐煮/赤蒟蒻/きゅうり漬 ほか
  容 器 = 木製折箱
白いご飯(滋賀県産米)の上に、近江牛を使ったしぐれ煮としらたき、 玉ねぎ煮、煮卵、いんげんなどがのり、ポテトサラダや筍土佐煮、近江名物赤こんにゃくなどが入った近江全開の駅弁です。
メインの牛肉が驚くほどやわらかく、すきやき仕立てになっているのにあっさりした味です。
付合せも含めて全体的に薄味に仕上がっており、酒の肴にはなりませんが、近江牛をすきやきにしてご飯にのせるという、何とも贅沢な内容に惹かれる駅弁です。

「京都牛膳」
株式会社 淡路屋
¥980−(H24.7現在)
原 材 料 = かやくご飯/牛肉煮/
錦糸卵/すぐき漬/黒七味 ほか

  容 器 = プラ製竹形容器
かやくご飯の上に、錦糸卵と牛肉煮がたっぷりのったお弁当で、 牛肉には別添の黒七味(京都祇園「原了郭」製)をかけて食べるようになっています。
ご飯にはごぼうや油揚げが少量混ぜ込んでありますが、味付けはかなり薄めですので、牛肉の味を邪魔するようなことはありません。
メインの牛肉煮は甘めの味付けになっていて、黒七味によく合うようになっています。量、味、やわらかさとも申し分なく、京都駅の新名物駅弁になりそうです。

「近畿味めぐり弁当」
(株)ジェイアール東海パッセンジャーズ
¥950−(H24.1現在)
原 材 料 =かやくご飯/枝豆/卵焼/
煮物(鶏肉・人参・ゴボウ・蒟蒻他)/
メンチカツ/丸なす揚煮/ししとう揚 ほか
容 器 = 紙製容器(内側タピオトレイ)
近畿地方の名産品を使った駅弁で、 おかずは煮物が多く、ヘルシーな内容になっています。
ご飯はかやくご飯になっていて、枝豆やゴボウ、人参、油揚などが入っています。またおかずの煮物がとてもていねいな作りで、味付けも申し分ありません。
食材には淡路島の玉ねぎや富田林の丸なす、滋賀の近江鶏、近江牛、和歌山の紀州梅、京都の水菜など、近畿地方の自慢の逸品が並んでおり、それだけでも満足のいく内容です。
近畿限定駅弁ですが、味付けは必ずしも薄味ではありません。
この駅弁は新大阪駅でも販売されています。

↑PAGE TOPへ




今週の駅弁 JR西日本Aにもどる



「松茸牛肉満載栗めし」
株式会社 淡路屋
¥950−(H23.11現在)
原 材 料 = 山菜入栗ご飯/栗甘煮
/牛肉煮/松茸煮/ごぼう煮/
いかアーモンド揚/しめじ煮 ほか
  容 器 = プラ製栗形容器(底面紙製)
※ 秋季限定販売品
山菜入栗ご飯の上に、松茸煮と人参煮、しめじ煮がのり、 脇に牛肉煮と、珍しいいかアーモンド揚が入った秋らしい駅弁です。
ご飯はほどよい味付で、わらびやタケノコ、人参なども入り、これだけでも十分な味わいです。
松茸だけは量が「満載」ではないものの、味は栗や牛肉も含めて申し分ありません。特に牛肉と一緒に煮込んであるごぼうが絶品です。
山の恵みいっぱいの、秋らしいおすすめ新作駅弁で、新大阪駅でも販売されています。

「おろしだれ 牛すき重」
(株)ジェイアール東海パッセンジャーズ
¥1000−(H23.5現在)
原 材 料 =ご飯/牛すき煮/卵焼/
白滝/大根おろし/たけのこ/椎茸
/ごぼう/大根醤油漬/山椒 ほか
容 器 = プラ製折箱(内側トレイ)
ご飯の上に、牛肉メインのすき焼がのった豪華なお弁当で、 そのすき焼には、牛肉のほか白滝、ごぼう、たけのこ、椎茸、玉ねぎ、ピーマンなどが入っており、ごまがかかっている上に甘めの味付で、自然にご飯がすすむ駅弁です。
特に牛肉がやわらかく、味もしみていて申し分ありません。また、大根おろしのタレがかかっているため、くどさがなくあっさりとした仕上がりです。
付け合せは厚焼卵と大根醤油漬、紅しょうがというシンプルなもので、満足のいく駅弁です。
この駅弁は新大阪駅でも販売されています。
※ この駅弁は現在販売されていません。

「丹波鶏照り焼弁当」
株式会社 ジェイアール西日本
フードサービスネット京都弁当工房
¥980−(H22.9現在)
原 材 料 = 鶏ご飯/丹波鶏照焼/
鶏そぼろ西京味噌漬/里芋煮/蒲鉾
/筍煮/錦糸卵/抹茶わらび餅 ほか
  容 器 = プラ製折箱(底面紙製)
鶏飯の上に錦糸卵と鶏そぼろ西京味噌漬けがのり、 そこに丹波鶏の照焼肉を3切れのせたお弁当です。
メインの鶏肉は、やわらかいのにうまみが濃く、薄味なのにとてもコクがあります。驚いたのは鶏そぼろで、西京味噌漬けにしたものを使っているため、何とも言えない高級な味に仕上がっています。添付のタレが入っていますが、これについての説明がありません。
おかずの煮物も上品な味付で、京都らしい一品です。
この駅弁は、新大阪駅でも販売されています。
※ 製造元が駅弁から撤退したため、この駅弁は現在販売されていません。

「洋風弁当」
株式会社 淡路屋
¥850−(H21.8現在)
原 材 料 = ピラフ/南瓜コロッケ/
目玉焼/ハンバーグ/スパゲッティ
/ポテトサラダ/山芋磯辺揚 ほか
  容 器 = プラ製折箱
駅弁には珍しくご飯がピラフになっており、 おかずもコロッケや揚げ物、ピクルスなどが並んだ、まさに「洋風」弁当で、京都らしからぬ(?)一品です。
ピラフにはパプリカやピクルスがのっていますが、比較的薄味なので、おかずとの相性に違和感はなく、そのおかずも普段の食生活になじみ深いものばかりですので、自然に食べられます。
神戸の淡路屋が、大阪のみならず京都にも進出していることがわかります。
※ この駅弁は現在販売されていません。

「いわな寿司」
(株)萩乃家
¥530−(H20.4現在)
原 材 料 = 酢飯/いわな/生姜 ほか

容 器 = 八角形木製折箱(経木折)
いわなの半身が一対、酢飯の上にのったお弁当で、 京都駅の名物駅弁のひとつです。
ご飯の酢加減が絶妙で、比較的濃い味のいわなとの相性がピッタリです。しかもいわなは4つに切ってあり、食べやすくなっています。
醤油は添えられていませんが、酢〆のいわなの味が濃いため、調味料は必要ありません。
さすがに頭の部分は食べられませんが、クセのない味と安い値段に満足の駅弁です。
※ 製造元が駅弁から撤退したため、この駅弁は現在販売されていません。

↑PAGE TOPへ



今週の駅弁 JR西日本Aにもどる