「旨味 ます寿司」
株式会社食品企画Kono.(ます寿司屋ヒロ助) ¥1380−(H30.10現在) |
原 材 料 =酢飯(富山県産米)/ ます(チリ産トラウト) ほか 容 器 = 木製樽型押寿司容器 |
---|---|
おなじみの木製樽型容器に収まっている富山名産のます寿司ですが、 こちらは黒部市宇奈月町に店を構える「ます寿司屋 ヒロ助」さん自慢のます寿司です。
酢飯の酢が控えめで、富山米のおいしさを感じられるよう工夫されています。そこに〆過ぎないますの切身を敷き詰め、ご飯もますも旨味を最大限に引き出していて、他店とは異なるます寿司に仕上がっています。 全てが丁寧な作りで、おすすめの逸品です。 |
「バイ貝ぎっしり炊き込み弁当」
黒部フーズサプライ株式会社 ¥1200−(H29.10現在) |
原 材 料 =貝炊込みご飯/錦糸卵/ バイ貝煮/麩/レンコン/蒲鉾/ 人参煮/インゲン/きゃらぶき ほか 容 器 = プラ製わっぱ型容器 |
---|---|
貝の炊込みご飯の上に錦糸卵をのせ、 その上にたっぷりのバイ貝煮やレンコン、蒲鉾、人参煮、インゲン、きゃらぶきなどを添えた、珍しいバイ貝メインの駅弁です。
バイ貝はとてもやわらかく仕上げてあり、ほどよい歯ごたえがうまみを強調しています。しかも炊込みご飯との相性も申し分なく、他のおかずともども食が進みます。そのおかずは、煮物や蒲鉾、きゃらぶきなど、どれも丁寧に作られており、それぞれの味や食感が楽しめる内容です。 郷土のお節料理に欠かせないという富山湾の高級食材バイ貝が、手軽に楽しめるおすすめ駅弁 です。 |
「富山湾弁当」
株式会社 源 ¥1000−(H29.3現在) |
原 材 料 =ご飯/酢飯/大根旨煮/ 白エビかき揚/鰤昆布巻/カニ身/ ほたるいか甘露煮/錦糸卵/煮豆 ほか 容 器 = プラ製折箱(底面紙製) |
---|---|
その名の通り「富山湾」にこだわったお弁当で、
白エビやブリ、ほたるいかなどが入っています。
ご飯はゴマをふった白飯と、ほたるいか甘露煮とカニ身ののったちらし寿司の2種類があり、おかずにはブリ昆布巻、白エビかき揚などのほか、大きなブリ大根やいんげん天、煮豆、小松菜ゴマ和えなど、種類は多くありませんが、富山らしい内容の駅弁になっています。 特にブリ大根がとてもイイ味を出していて、おまけにボリュームたっぷりで存在感十分です。 手軽に富山名物が楽しめる、人気の駅弁です。 ※ この駅弁は、現在販売されていません。 |
「花ます」
株式会社 植万 ¥2100−(H28.4現在) |
原 材 料 =酢飯/ます(サケ類)/ 食塩/笹の葉/甘酢生姜 容 器 = 木製樽型押寿司容器 |
---|---|
見た目は富山名産の「ますのすし」そのものですが、 これはご飯の間にも鱒の身が挟んである二重(ふたえ)寿しになっている豪華なますのすしです。 切り分けた時に顔を出す中間部の鱒がとても鮮やかで、まるでケーキのような面持ちです。もちろん味の方は申し分なく、ご飯と鱒の身の間に散らしてある刻み生姜も変わらず、味を引き立ててくれます。 とても贅沢なますのすしですが、量は二人前程あります。 |
「鱒寿し」(かまぼこ型)
株式会社 植万 ¥390−(H28.4現在) |
原 材 料 =酢飯/ます(サケ類)/ 食塩/甘酢生姜 容 器 = フィルム包装 |
---|---|
名物「ますのすし」を小さくかまぼこ型に成型したもので、 箸やナイフなどを使わずに手軽に食べる事ができる珍しい駅弁です。 鱒とご飯の間には刻み酢生姜が散らしてあり、臭みなくすっきりした味にしてくれます。また、酢飯の割合がレギュラー版「ますの寿し」より多く、小さく見えますが意外にボリュームがあります。 |
「ますの寿し」
株式会社 植万 ¥1400−(H28.4現在) |
原 材 料 =酢飯/ます(サケ類)/ 食塩/笹の葉/甘酢生姜 容 器 = 木製樽型押寿司容器 |
---|---|
北陸を代表する駅弁である「ますのすし」は、富山駅(源) のものが有名ですが、この植万の「ますの寿し」は、知名度はイマイチながら、味の方は本家富山駅のものを凌ぐと思われるおすすめ駅弁です。
脂ののった鱒の身の味が濃く、うまみが閉じ込められた押寿しになっていて、また笹の葉の香りが爽やかで、一樽のボリュームはかなりのものですが、意外に食べてしまうものです。 |