今週の駅弁 山陽新幹線「新神戸駅」
(山陽本線「神戸駅」・「西明石駅」)


今週の駅弁 JR西日本Aにもどる

「きつねの鶏めし[冬]
株式会社 淡路屋
¥950−(R6.2現在)
原 材 料 =炊込みご飯/鶏照焼/鶏つくね
/煮物(結び蒟蒻・ネギ・エリンギ・人参他)
/味付油揚/すぐき醤油漬/黒七味 ほか
容 器 = 紙製容器
鶏の炊き込みご飯の上に鶏照焼がたっぷりのり、鶏つくねや煮物、油揚、漬物などがご飯を覆い隠すほどのせられた弁当で、冬バージョンの新作駅弁です。
炊き込みご飯は比較的薄味に仕上げられてありますが、このご飯にも鶏のうまみが詰まっています。そして、そこにのせられた分厚い鶏照焼が圧巻で、別添の祇園原了郭製の黒七味をかけて食べるようになっており、やや歯ごたえもあってうまみが一気に広がります。しかも表面に焦げた部分があって香ばしさも感じられます。
その他のおかずも丁寧な作りで、特に関西風味付の煮物類がすばらしく、鶏めしとの相性も抜群です。また、「きつねの」とうたっている味付油揚も存在感を示しています。一方で、すぐき醤油漬が他の食材と同様にバラバラにのっているためすぐき感がなく、これは別添えの容器に入れた方がよかったかと思われます。
見た目以上にボチュームのある駅弁です。

「六甲山縦走弁当」
株式会社 淡路屋
¥680−(R2.3現在)
原 材 料 =麦ご飯/十穀米ご飯/卵焼/
鶏肉煮/焼鮭/牛肉煮/昆布巻/蒲鉾
/いかなごくぎ煮/タコ煮/奈良漬 ほか
容 器 = 紙製容器
竹皮を模した紙製容器の中に、 おにぎり2個と煮物や焼魚、卵焼などが入った、行楽やピクニックなどにピッタリの駅弁です。
おにぎりは麦飯と十穀米の2種類がありますが、いずれも塩分控えめで、おかずに合うようになっています。そして、そのおかずが多彩で、焼鮭や蒲鉾、卵焼、人参煮、牛肉煮、鶏肉煮、昆布巻などの他、関西らしくいかなごくぎ煮やタコ煮、奈良漬なども並んでいます。
どれも作りが丁寧で、味も申し分ありません。しかも量が手頃で重くなく、値段もリーズナブルな設定で、ちょっとしたお出かけにもよい駅弁です。

「神戸デリカ」
株式会社 淡路屋
¥920−(H26.12現在)
原 材 料 =ご飯/ハンバーグ/卵焼
/煮物(里芋・蓮根・椎茸・蒟蒻 他)
/南瓜コロッケ/牛肉煮/焼鰆 ほか
容 器 = 紙製容器(内側プラトレイ)
ゴマのかかった俵ご飯と、煮物や卵焼、 焼魚などが並んだ、洋風の幕の内弁当です。
おかずは定番モノの他に、かぼちゃコロッケや牛肉煮、焼ビーフン、風味蒲鉾など、通常の幕の内には見られないものが目につきます。しかも全体的に濃い味になっていて、酒の肴にもなるものが数多くみられます。
おかずの品数が多いのも特徴で、容器の3分の2のスペースに所狭しと並んでいます。
西洋文化を融合した神戸らしい駅弁です。

「肉めし」
株式会社 淡路屋
¥950−(H25.12現在)
原 材 料 =カレーピラフ/ローストビーフ
/アスパラガスごま和え/くるみ飴和え
/パイナップル/錦糸卵/チェリー ほか
容 器 = 紙製容器(内側プラトレイ)
コーン、きのこ入りのカレーピラフの上に、 ローストビーフと錦糸卵をのせ、付合せはくるみ飴和えとアスパラガスごま和え、フルーツのみという、伝統ある洋食駅弁です。
ローストビーフは、香辛料に7時間漬け込んだものを焼き上げたもので、とてもやわらかく、肉のうまみとスパイスの味が絶妙にマッチしていて、バランスよく仕上がっています。
付合せも含めて、西洋文化をいち早く取り入れた神戸を代表する駅弁で、私が子供のころから販売されていたおすすめの駅弁です。

「赤飯弁当」
株式会社 淡路屋
¥780−(H24.12現在)
原 材 料 =赤飯/卵焼/鰆味噌焼/
煮物(蓮根・ゴボウ・こんにゃく他)/
牛肉煮/蒲鉾/昆布巻/たこ ほか
容 器 = プラ製折箱(底面紙製)
赤飯を中心に、レンコンやゴボウ、 人参などの煮物、卵焼、蒲鉾、鰆味噌焼、牛肉煮、たこ旨煮などが入ったお弁当で、駅弁というよりも通常の惣菜弁当の一つとして販売されているものです。
赤飯は小豆の味がしっかり伝わり、おかずなしでもいただけるほどの逸品に仕上がっていて、おかずの中では煮物がていねいな作りで、その他も申し分ない内容です。また、卵焼がダシ巻になっていて、ふんわりやわらかく、うまみたっぷりの出来栄えです。
単なるおかず付赤飯弁当ではなく、中身の濃いおすすめの駅弁です。

↑PAGE TOPへ




今週の駅弁 JR西日本Aにもどる



「神戸のステーキ弁当」
株式会社 淡路屋
¥1200−(H20.7現在)
原 材 料 =キノコピラフ/牛肉ステーキ
/とうもろこし/フライドポテト/人参
/いんげん/ピクルス/ソース ほか
容 器 = 紙製容器(内側プラトレイ)
キノコピラフの上に厚切りの牛肉ステーキが4枚のり、 まわりにコーンやニンジン、フライドポテト、インゲン、ピクルスなどを散らした洋風駅弁です。
メインのステーキは1枚肉を使っており、とてもやわらかくてうまみも十分です。ステーキソースもかかっていて、バターライス風のキノコピラフにもぴったりの味付けになっています。
全体的に量は少なめながら、味は申し分なく、ステーキの存在感が非常に大きい駅弁です。

「大阪串カツ弁当」
株式会社 淡路屋
¥980−(H19.11現在)
原 材 料 =ご飯/ボイルキャベツ/
串カツ(豚肉・いか・えび・玉ねぎ 他)/
いんげん/ソース/パプリカ/梅干 ほか
容 器 = プラ製五角形容器(底面紙製)
五角形の容器に、幕の内風の俵ご飯と、 ボリュームのある串カツが4本入ったお弁当で、ザク切りのキャベツも添えられるなど、大阪の串カツを忠実に再現した駅弁です。
メインの串カツは、えび、いか、豚肉の3種類あって、豚肉には間に玉ねぎも入っていて、いずれも添付のだしソースをかけて食べるようになっています。ソースは「2度づけ」が味わえるように、量も多めになっています。
全体的に量が少なめなのが残念ですが、神戸の駅弁なのに大阪をイメージした珍しい内容です。
※ この駅弁は、現在販売されていません。

「タイガース勝めし」
株式会社 淡路屋
¥1000−(H19.2現在)
原 材 料 =ベーコンライス/牛肉カツ
/デミグラスソース/キャベツソテー
/フライドポテト/かまぼこ ほか
容 器 = 陶製野球ボール形容器
珍しいベーコンライスの上に、大きなビーフカツがのったお弁当で、 阪神タイガースを応援する駅弁ということで、甲子園球場最寄りの甲子園口駅で販売されている駅弁です。
メインのビーフカツには、添付のデミグラスソースをお好みでかけるようになっており、これがなかなかの味わいで、高級感を演出しています。
「かつめし」とは加古川地方の名物料理ですが、その庶民の味を駅弁にしたものです。
なお、この駅弁は甲子園口駅でも販売されています。
※ この駅弁は、現在販売されていません。

神戸名物「すきやき御飯」
株式会社 淡路屋
¥1000−(H18.5現在)
原 材 料 =炊込ご飯(米・糸こんにゃく 他)
/すきやき(牛肉・玉ねぎ・ごぼう・人参 他)

容 器 = プラ製発熱式容器
タレのしみこんだ炊き込みご飯の上に、牛肉、玉ねぎ、ごぼう、人参など、 豪華なすきやきがのったお弁当で、発熱式容器で温めて食べる駅弁(あっちっち スチーム弁当)です。
牛肉がとてもやわらかく、あつあつをいただけるので、それだけで満足のいく内容です。
また、味のしみた玉ねぎ(淡路島産?)も甘みがあっておいしく仕上がっています。
神戸らしい駅弁で、全国的にも人気の高い駅弁です。

「ひっぱりだこ飯」
株式会社 淡路屋
¥980−(H17.11現在)
原 材 料 =炊込ご飯/蛸煮/蛸入り丸天
/筍土佐煮/穴子煮/菜の花/
錦糸卵/椎茸煮 /人参煮 ほか
容 器 = たこ壷形容器(焼き物)
たこ壷風容器に入った駅弁で、炊き込みご飯の上に、大ぶりの煮だこが2個 のっています。
その他、菜の花やアナゴなど、温暖な瀬戸内海を思い起こさせる具がたくさん入っており、とても楽しいお弁当です。 (明石のたこは有名ですね)
ただ、容器の口が狭いため、ちょっと食べづらいのが難点です。
容器には「平成10年4月5日明石海峡大橋開通記念」と書かれています。

↑PAGE TOPへ



今週の駅弁 JR西日本Aにもどる