今週の駅弁 東海道本線「豊 橋 駅」

今週の駅弁 JR東海にもどる

「飯田線秘境駅オリジナル弁当」
合資会社 壺屋弁当部
¥1160−(R5.11現在)
原 材 料 =ご飯/山菜おこわ/稲荷寿司/
とんかつ/チキンロール/エビチリ/蒲鉾/
煮物(たけのこ・椎茸・こんにゃく他) ほか
容 器 = プラ製折箱(底面紙製)
白いご飯と幕の内風のおかずがたくさん並んだ9ます駅弁です。
ご飯は梅干がのった白飯の他、山菜おこわ、稲荷寿司、それに海苔巻2個が入り、他のますには煮物を中心としたおかずが詰められています。卵焼や蒲鉾、枝豆以外にもエビチリや青シソ揚、ワカサギ甘露煮、ウズラ卵といった珍しいメニューもあり、下の「ヒレカツ弁当」と共通のトンカツやチキンロールも並んでいて、どれも丁寧に作られています。
掛紙にはJR飯田線の秘境駅を描いたものが掲載されており、こちらも旅情を誘います。
幕の内弁当とはやや異なりますが、たくさんのおかずが楽しめる駅弁になっています。

「ヒレカツ弁当」
合資会社 壺屋弁当部
¥980−(R1.10現在)
原 材 料 =ご飯/豚ヒレカツ/卵焼/
しそ団子串/チキンロール/蒲鉾/
フライドポテト/大根桜漬/ゴマ ほか
容 器 = プラ製簡易容器
白いご飯とヒレカツをメインにしたおかずが並んだ駅弁です。
ご飯には青のりとゴマがふりかけてあり、ふたを取った時に青のりのいい香り広がります。
ヒレカツはやや厚めのものが2枚入っており、ボリュームも十分です。しかも、カツの下にはポテトフライがあり、付合せになっています。その他、卵焼や蒲鉾といった定番のおかず以外に、しそ団子串やチキンロールといった珍しいメニューも並んでおり、全体におかずが充実しています。
特徴はありませんが、食後の満足感が広がる駅弁です。

「壺屋浪漫」
合資会社 壺屋弁当部
¥830−(H29.9現在)
原 材 料 =ご飯/鰆西京焼/卵焼/
えびフライ/とろろ磯辺揚/豆腐揚/
ささみ梅竜田揚/きのこ和え ほか
容 器 = 紙製折箱(内側プラトレイ)
ゴマをふった白いご飯と、 地味ながら色々な種類のおかずが並んだ幕の内弁当です。
ご飯はやや量が多めで、容器の底面にくっつくほどもちもちしています。俵ご飯ではありませんがゴマがかかっているところに懐かしさを感じます。
おかずはえびフライや鰆西京焼などの他、とろろ磯辺揚やしそ団子串、ささみ梅竜田揚といった珍しいメニューが並んでいますが、どれも丁寧な作りで、もちろん味付も申し分ありません。
掛紙の懐かしい写真(昭和35年)ともども、まさにロマンを誘う駅弁です。

「花まつり弁当」
合資会社 壺屋弁当部
¥950−(H25.2現在)
原 材 料 =山菜おこわ/カニ玉/ちくわ
/野菜旨煮(ごぼう・こんにゃく・椎茸)
/あなご天/しめじ天/鶏肉団子 ほか
容 器 = 紙製容器(内側プラトレイ)
山菜おこわと、天ぷら、煮物、カニ玉、鶏肉団子など、 多彩なおかずが並んだ駅弁です。
山菜おこわは、もちもちしていて食感もよく、味付けもちょうどよい感じです。また、あなご天としめじ天が予想以上においしく仕上がっています。
うなぎが入っていないのが残念ですが、油揚やちくわ、野菜旨煮など、どれもていねいに作られている点は高評価です。
※ この駅弁は現在販売されていません。

↑PAGE TOPへ




今週の駅弁 JR東海にもどる



「ちくわ稲荷寿し」
合資会社 壺屋弁当部
¥600−(H24.5現在)
原 材 料 =酢飯/味付油揚/ちくわ/
大葉天ぷら/鶉卵燻製/錦糸卵/蒲鉾
/青じそ/紅生姜/のり/チーズ ほか
容 器 = プラ製折箱(底面紙製)
稲荷寿し5個と細巻寿し3個入りのお弁当で、 今までにない具材を使った新作の駅弁です。
稲荷寿しは、梅肉添えちくわと青じそ、蒲鉾と鶉卵、チーズ入り大葉天ぷらと錦糸卵、それに普通の稲荷寿し2個の合わせて5個入っており、この他にかんぴょうとちくわが入った細巻寿しが3個並んでいます。
稲荷寿し、ちくわ、大葉、鶉卵という、豊橋名物を取り入れた駅弁で、もちろん文句なしの取り合わせ&味わいです。しかも、ヤマサちくわと壺屋が共同開発した駅弁です。

「幕の内おべんとう」
合資会社 壺屋弁当部
¥750−(H22.12現在)
原 材 料 =ご飯/白身魚フライ/焼鯖
/鶏唐揚/卵焼/ウィンナー/蒲鉾
/ちくわ/きんぴらごぼう/枝豆 ほか
容 器 = 木製折箱(底面紙製)
中央に梅干が入った日の丸弁当に、 さまざまな定番おかずが並んだ幕の内弁当です。
おかずは、おなじみの卵焼や蒲鉾、焼魚などのほか、豊橋らしいミニちくわや油揚(稲荷寿司用の甘めのタレがしみこんだ物)が入っているのが珍しい幕の内です。
全体的に濃い目の味付になっていますが、卵焼の味付とふんわりした仕上がり、それに前述の油揚の味は絶品です。
値段も手頃で、文句のつけようのない逸品です。

レールパーク すしべんとう」
合資会社 壺屋弁当部
¥550−(H21.9現在)
原 材 料 =酢飯/油揚/干瓢/
おぼろ(鱈)/鶏唐揚/豆竹輪/
ウィンナー/枝豆/紅生姜 ほか
容 器 = プラ製折箱(底面紙製)
平成21年11月1日迄の期間限定販売品
名物のいなり寿し3個と、干瓢巻(太巻)4個が入った助六タイプのお弁当で、11月1日で閉園となる「佐久間レールパーク」の記念駅弁となっています。
いなり寿しについては何も言う事はありません。甘めの油揚に包まれたつゆだくの逸品で、伝統の味が守られています。その他ちょっとしたおかずが入っていますが、その内容と量、値段からして、子供向けの駅弁のようです。  
掛紙にはレールパークで保存展示してある車両が紹介されています。
※ この駅弁は現在販売されていません。

豊橋名産「うなぎ飯」
合資会社 壺屋弁当部
¥1050−(H19.3現在)
原 材 料 =ご飯/うなぎ(蒲焼)/
しば漬/粉さんしょう ほか

容 器 = 紙製折箱
うな重タイプのオーソドックスなうなぎ弁当で、 国内産うなぎの主産地である三河地方(浜名湖よりも生産量が多く,日本一の生産地になっている)ならではの名物駅弁です。
うなぎはとても肉厚で、脂ののった蒲焼がまるまる1匹分のっており、やや甘めのタレがよくからまっていて、申し分ない味わいです。
ご飯は意外にももっちりとしており、とても粘りがあってうなぎとの相性も抜群です。
ホーム売店では加温容器内で保管されており、温かいものを食べる事ができます。
※ この駅弁は現在販売されていません。

「稲荷寿し」
合資会社 壺屋弁当部
¥450−(H18.4現在)
原 材 料 =酢飯/油揚/紅生姜 ほか

容 器 = プラ製折箱(底面紙製)
いなり寿し7個入りのシンプルなお弁当で、稲荷寿し駅弁の横綱格です。
見た目は大変地味ですが、一口食べるとこの稲荷寿しの伝統が感じられ、何とも言えない懐かしい味が、我々をホッとさせてくれます。
特に油揚の味が濃く、うまみが凝縮されたような感じで、これだけで十分な味わいです。
渋い掛け紙も旅情を誘いますが、さすが「豊川稲荷」お膝元の本家の味です。

↑PAGE TOPへ



今週の駅弁 JR東海にもどる