「やきとり弁当」
株式会社 東海軒 ¥1000−(R4.6現在) |
原 材 料 =桜飯/やきとり/炒り卵/ 煮物(人参・蓮根・ゴボウ・麩)/ゴマ/ ししとう素揚/わさび菜/梅花蓮根 ほか 容 器 = プラ製折箱 |
---|---|
鶏の出汁で炊いた桜飯の上に、やきとりと炒り卵を半々にのせた、珍しいやきとり駅弁です。
やきとりは缶詰でおなじみの「ホテイのやきとり」を使用していて、甘めのタレの味が広がります。それが桜飯ともマッチしていて、自然と食が進みます。 これは炒り卵も同様で、甘めの味付がピッタリ合う感じがします。 元々缶詰のやきとりは冷たいままでもおいしくいただけるようになっていますので、常温販売の駅弁に合わないわけがありませんし、やや濃いめの味付も駅弁に寄せた感じになっています。 付合せはレンコン、ニンジン、ゴボウ、麩の煮物と梅花蓮根、ししとう素揚、それにわさび菜のみで、ケースに描かれたおおば比呂志さんのイラストがなつかしい、ホテイフーズとのコラボ駅弁です。 |
「親子めし」
株式会社 東海軒 ¥700−(H30.8現在) |
原 材 料 =桜飯/卵そぼろ/鶏肉煮/ 煮物(蒟蒻・蓮根・ゴボウ・麩・蕗 他)/ 椎茸煮/筍煮/キュウリ漬/桜漬 ほか 容 器 = プラ製折箱 |
---|---|
鶏の出汁で炊いた桜飯の上に、 タケノコ煮と蒲鉾煮の刻み、卵そぼろ、鶏肉煮、椎茸煮、それにグリーンピースを加えた、鶏の親子が一度に楽しめる駅弁です。
メインの鶏肉はとても歯ごたえがあり、鶏のうまみの濃さもたまりません。そこにタケノコの食感が加わり、うまみが倍増します。しかも卵そぼろが大玉に仕上げられていて、満足度が増します。 付合せはレンコン、ニンジン、フキ、ゴボウ、こんにゃく、麩の煮物と漬物のみで、鶏の親子勝負の逸品駅弁です。 |
「ますの押し寿司」
株式会社 東海軒 ¥800−(H29.5現在) |
原 材 料 =酢飯/鱒漬/醤油 /生姜酢漬/わさび ほか 容 器 = プラ製折箱(底面紙製) |
---|---|
酢飯の上に鱒の切身をのせた押し寿司8カン入りの駅弁で、
静岡では珍しい一品です。
ご飯の酢は比較的薄めになっていて、鱒との相性がよく考えられています。そこに別添のわさびと醤油をお好みに応じてかけるようになっており、わさびがあることで味が引き立ちます。 押し寿司ですので見た目以上にボリュームがありますが、鱒の脂があっさりしていて、重さやくどさは全く感じられません。しかも臭みなどもなく、とてもイイ仕上がりです。 静岡の隠れた名産駅弁です。 |
「大御所弁当」
株式会社 東海軒 ¥760−(H27.11現在) |
原 材 料 =鯛めし/赤飯/卵焼/ 焼鯖/エビ天/鶏団子/わさび漬/ 蒲鉾/安倍川もち/フルーツ ほか 容 器 = プラ製折箱 |
---|---|
4つに仕切られた容器に、鯛めし、赤飯の2種類のご飯と、 焼魚や天ぷらなどが並び、甘味やフルーツなどのデザートも入ったお弁当です。 鯛めしは、醤油ご飯の上に鯛でんぶがかかった名物駅弁のミニチュア版で、あらためて言うまでもない仕上がりです。また、お隣の赤飯ももちもちしていて、こちらも満足のいくご飯です。 おかずには、卵焼きや蒲鉾、焼魚、エビ天などの定番品のほか、静岡らしいわさび漬けが入っており、安倍川もちとフルーツのデザートも並んでいて、見た目にも豪華な内容の駅弁です。 |
「特製お好み弁当」
株式会社 東海軒 ¥850−(H27.4現在) |
原 材 料 =あさりご飯/卵焼/焼鯖 /煮物(里芋・椎茸・人参・いんげん 他) /湯葉ひろうず/鶏唐揚/大福 ほか 容 器 = 紙製容器(内側プラトレイ) |
---|---|
あさりご飯と煮物や焼魚、卵焼きなど、
多彩なおかずが並んだ幕の内風のお弁当です。
あさりご飯はあさりの身がたくさん入っていますが、比較的薄味に仕上げてあり、おかずとの相性がよく考えられています。しかも、おかずに比べて量も少なめになっています。 おかずには定番もののほか、湯葉ひろうずやインゲンごま和え、デザートの大福など、珍しいものも目立ちます。また、里芋や椎茸、人参などの煮物はとても丁寧に作られていて、味も濃すぎず、申し分ありません。他の揚物等も含めて、見た目以上に豪華な内容の駅弁です。 |
「幕の内弁当」
株式会社 東海軒 ¥800−(H26.8現在) |
原 材 料 =ご飯/卵焼/焼鯖/中華煮 /煮物(鶏肉だんご・筍・豚肉 他)/蒲鉾 /チキンカツ/えびフライ/わさび漬 ほか 容 器 = 紙製折箱(内側プラトレイ) |
---|---|
ゴマをふった俵ご飯と、焼魚や卵焼、蒲鉾、フライなどが並んだ、
定番の幕の内弁当です。
焼魚は鯖を使っており、珍しいチキンカツや中華煮なども入っています。その他、鶏肉だんごやタケノコ、豚肉の煮物、エビフライなどの他、静岡らしくわさび漬もラインナップされています。 定番の幕の内弁当ですが、珍しいおかずが多く、食が進みます。 うぐいす豆の甘みが後味よく、デザート感もあっておすすめです。 |
「茶めし」
株式会社 東海軒 ¥950−(H22.6現在) |
原 材 料 =茶飯/鶏照焼/焼鯖/ 煮物(人参・レンコン・ごぼう・ちくわ 他) /蒲鉾/えびフライ/わさび漬 ほか 容 器 = プラ製折箱(底面紙製) |
---|---|
茶どころ静岡らしい茶飯をメインにしたお弁当で、 おかずにも鮪角煮やわさび漬、いちごなど、静岡を意識したものが並んだ駅弁です。 ご飯には抹茶と茶葉が入っていて、お茶のさわやかな味が広がります。 おかずの種類も多く、卵焼が甘めの味付でとても贅沢な感じがします。その他煮物や鶏照焼、えびフライなども豪華さを演出しています。 静岡ならではの納得の駅弁です。 |
「うなぎめし」
株式会社 東海軒 ¥1050−(H21.2現在) |
原 材 料 =ご飯/うなぎ蒲焼 /奈良漬(瓜)/山椒 ほか 容 器 = 紙製容器(内側プラトレイ) |
---|---|
オーソドックスなうなぎ弁当で、
付け合わせも奈良漬のみというシンプルな駅弁です。
タレと山椒が別添えになっていますが、比較的ご飯が多めに盛られており、タレの量が少なめでご飯にたっぷりとしみないという点がちょっと物足りない感じがします。 うなぎはほぼ一尾近くがのっており、多くを語る必要のない静岡らしい一品です。 |
「助六ずし」
株式会社 東海軒 ¥460−(H19.10現在) |
原 材 料 =酢飯/油揚煮/ 干瓢/海苔/甘酢生姜 ほか 容 器 = プラ製折箱(底面紙製) |
---|---|
いなりずし4個とかんぴょう巻4個が並んだ、
オーソドックスな助六タイプの駅弁です。
いなりずしは一口サイズですが、油揚げが肉厚で中の酢飯との相性も申し分ありません。また、下に油紙が敷いてあって、油がかんぴょう巻の方に染みないように工夫されています。 かんぴょう巻には醤油が添えられており、お好みに応じてかけるようになっています。 値段も安く、小腹が空いた時にちょうどよい駅弁です。 |
「元祖鯛めし」
株式会社 東海軒 ¥510−(H18.6現在) |
原 材 料 =桜飯/白身魚オボロ /黄金漬/紅生姜 ほか 容 器 = 木製折箱(底面紙製) |
---|---|
桜鯛のだし汁で炊いた「桜飯」の上を、オボロ (白身魚を鯛風味に味付けしたでんぶ)が覆いつくしたお弁当で、シンプルな中に伝統を感じさせてくれる一品です。
オボロの味付けが絶品で、ご飯との相性もピッタリです。 付け合せは黄金漬と紅ショウガのみで、まさに「元祖」にふさわしい味と内容です。 値段も安く、やや小ぶりに見えますが、意外にボリュームある駅弁です。 |