今週の駅弁 紀勢本線「松 阪 駅」

今週の駅弁 JR東海にもどる

元祖特撰牛肉弁当」
株式会社 新竹商店
¥1800−(R7.7現在)
原 材 料 =ご飯/牛肉しぐれ煮/佃煮/
ごぼう/レンコン/蒲鉾/ポテトフライ ほか

容 器 = 紙製容器(内側プラトレイ)
牛肉処の松阪駅弁として昭和34年から販売されている名物駅弁で、松阪牛(現在は国産黒毛和牛)を使った豪華な駅弁です。
白いご飯と牛肉のしぐれ煮がメインで、その牛肉は細かく切れ目が入った肉にタレを絡めたものになっています。そのため肉がやわらかく、厚みがあるにもかかわらず噛み切れるもので、駅弁に適した肉に仕上がっています。ただ、タレの味が濃く、高級肉の旨味のようなものは感じられません。駅弁ですので冷めてから食することを前提に作られているのかもしれませんが、せっかくの高級牛肉が、タレ味メインで味わうのはもったいない気がします。
付け合わせは、駅弁には珍しいポテトフライをはじめ、レンコン、蒲鉾、佃煮などで、ボリュームのある高級牛肉を堪能できる松阪らしい駅弁に仕上がっていますが、お値段に見合う満足感があるかは賛否が分かれるところかもしれません。

「モー太郎寿司」
株式会社 新竹商店
¥950−(H28.3現在)
原 材 料 =酢飯/海苔
/牛肉しぐれ煮 ほか

容 器 = 紙製容器
そぼろ状になった牛肉しぐれ煮を具材にして酢飯を海苔巻きにした、 大変珍しい牛肉巻寿司駅弁です。
酢飯の酢加減がほどよく、具はもちろん酢飯との相性も言うことなしです。しかも、中心の具も味が濃くなく、あっさりといただける寿司に仕上がっています。
松阪牛のお膝元で各種牛肉弁当を手掛ける製造元の、自信の一品です。


今週の駅弁 JR東海にもどる