「のどぐろとにしんかずのこさけいくら」
神尾商事株式会社 神尾弁当部 ¥1430−(R6.1現在) |
原 材 料 =酢飯/にしん煮/錦糸卵/ あかむつ(のどぐろ)塩焼/数の子醤油漬/ 数の子醤油漬/塩焼鮭/いくら醤油漬 ほか 容 器 = プラ製八角形容器(底面紙製) |
---|---|
酢飯の上に錦糸卵を敷き、 商品名のとおり のどぐろ、にしん、数の子、鮭、いくらの5種類の魚介がのった、大変贅沢な駅弁です。 ご飯は新潟県産コシヒカリを使用し、酢加減は比較的薄めで食材を邪魔しない工夫がなされています。そして、その上に並んだ魚介はいずれも丁寧に仕上げられていて、のどぐろと鮭は塩焼、にしんは煮付、数の子といくらは醤油漬になっていて、それぞれの食材が引き立つ調理になっています。この中でも個人的に満足度が高かったのはにしんで、身が厚くてうまみがしっかり感じられ、小骨も気にならない仕上がりになっています。 5つの食材全てに新鮮さが伝わる、おすすめの駅弁です。 |
「小町ちらし」
神尾商事株式会社 神尾弁当部 ¥1080−(R1.12現在) |
原 材 料 =酢飯/紅鮭酢漬/錦糸卵/ いくら醤油漬/数の子醤油漬/椎茸煮/ 雪国まいたけ煮/赤カブ漬/山ぜり漬 ほか 容 器 = プラ製八角形容器(底面紙製) |
---|---|
酢飯の上に錦糸卵を敷き、 その上にいくら醤油漬、雪国まいたけ煮、紅鮭酢漬、椎茸煮、山ぜり煮、赤カブ漬などを彩りよく散らした、新潟の山海の美味を取り入れた駅弁です。
ご飯は新潟県産コシヒカリを使用していますが、酢は薄めで上にのった具を邪魔していません。 具材に雪国まいたけが使われている点が珍しく、他の食材も含めて味も食感も申し分ありませんが、紅鮭酢漬がやや生臭く、他の食材のうまさを邪魔しているような気がします。 |
お母ちゃんの愛情弁当
「新潟米膳」 株式会社 新潟三新軒 ¥1180−(H30.12現在) |
原 材 料 =ご飯/焼鮭/牛肉しぐれ煮/ 白身フライ/野菜挟み揚/エビ唐揚/ 栗甘露煮/しそ梅/笹よもぎ餅 ほか 容 器 = プラ製八角形容器 |
---|---|
白飯が容器の半分を占め、おかずには焼鮭や卵焼のほか、 エビ唐揚、貝の和え物、野菜と鶏肉のレンコン挟み揚、ブロッコリーなど、一般的な幕の内とは異なる内容の駅弁です。
ご飯は新潟米コシヒカリが使われており、いわばこの駅弁のメインとなっています。そのためかおかずは比較的甘めの味のものが多く、おかずなしでもご飯が進む感覚になります。 シュウマイに筍が刻まれていたり、ご飯に味噌南蛮が添えられていたり、またデザートに笹団子が入っていたりと、食材の工夫や郷土色が特徴の、新潟らしさ全開のおすすめ駅弁です。 |
「焼漬鮭ほぐし弁当」
株式会社 三新軒 ¥1080−(H29.4現在) |
原 材 料 =ご飯/鮭の焼漬/錦糸卵/ おくらなめこ/鉄火豆/舞茸煮 ほか 容 器 = プラ製折箱 |
---|---|
白いご飯の上に錦糸卵を敷き、 その上に鮭の焼漬ほぐし身をたっぷりのせた、越後の郷土料理を駅弁で再現したものです。 鮭の身がとても香ばしく、焼漬独特の味がよくしみていて申し分ありません。もちろんご飯にとてもよく合う味付けで、これだけで食が進みます。 付合せは舞茸煮やおくらなめこ、鉄火豆、赤カブ漬といった、駅弁には珍しいメニューが並んでいます。 越後の味が楽しめるおすすめ駅弁です。 |
「新潟牛トン弁当」
株式会社 三新軒 ¥1050−(H26.12現在) |
原 材 料 =ご飯/豚カツ/牛肉煮/ ごぼう煮/舞茸煮/おくらなめこ/ 錦糸卵/赤カブ酢漬/鉄火豆 ほか 容 器 = プラ製折箱 |
---|---|
白いご飯の上に新潟和牛ごぼう煮と、
越後もちぶたのカツがのった、牛と豚のコラボ駅弁です。
牛肉はごぼうと一緒に煮てあることで、甘みとうまみが増しています。また一方の豚肉は、タレカツで仕上げてあることから、ちょっと甘めの味付けになっている店がポイントです。 その他、舞茸煮とおくらなめこが入っていますが、こちらは味付けがうすく、肉に比べると物足りない感じがしますが、その分大きく厚めに切られた赤カブ酢漬の酸味が光っています。 新潟が肉の名産地であることを伝えてくれる駅弁です。 |
「のどぐろとサーモンといくらの弁当」
神尾商事株式会社 神尾弁当部 ¥1480−(H26.1現在) |
原 材 料 =昆布だしご飯/漬焼鮭/ 赤むつ(のどぐろ)塩焼/ いくら醤油漬/甘酢生姜 ほか 容 器 = プラ製八角形容器(底面紙製) |
---|---|
昆布だしで炊いたご飯の上に、 赤むつ(のどぐろ)の塩焼と鮭の漬焼、それにいくらの醤油漬をのせた、越後の海の逸品ぞろいの駅弁です。 ご飯はほんのり昆布味が感じられる程度で、魚の味を邪魔していません。 のどぐろはとても脂がのっていて、魚のうまみも十分です。サーモンはほどよい塩味があり、ご飯にとてもよく合います。いくらについてはあらためて言うまでもなく、とてもプリプリしていて宝石のように輝いています。 値段は高めですが、それに見合うだけの価値のある駅弁に仕上がっています。 ※ この駅弁は、現在販売されていません。 |
「村上牛しぐれ」
株式会社 新潟三新軒 ¥1100−(H24.12現在) |
原 材 料 =ご飯/村上和牛しぐれ煮/ 牛そぼろ/卵焼/茎わかめ ほか 容 器 = プラ製折箱(底面紙製) |
---|---|
白いご飯の上に牛肉しぐれ煮とそぼろ肉をたっぷりのせた、
贅沢な牛肉弁当です。
牛肉は、村上和牛を使ったしぐれ煮と、新潟県産牛を使ったそぼろが混じっており、甘辛い味付でうまみ十分です。また、肉がやわらかく、ゴマとの相性もよくてご飯がすすみます。 付合せはゴボウ煮と卵焼、茎わかめ、紅しょうがのみで、特に卵焼の甘めの味付が引き立っています。 肉の品質や味に申し分なく、製造元の人気NO1駅弁になっています。 |
「えんがわ押し寿司」
神尾商事株式会社 神尾弁当部 ¥1050−(H24.7現在) |
原 材 料 =酢飯/カラスガレイ /甘酢しょうが/生わさび ほか 容 器 = 紙製折箱 |
---|---|
駅弁には珍しいカレイのえんがわ部分を押し寿司にしたもので、 酢飯は新潟産コシヒカリ、カレイはロシア産のカラスガレイを使っています。 とにかくカレイの脂ののりがよく、しかも身が厚いのに口の中でトロける味わいです。臭みなどは全くなく、身を軽めに〆てあって、酢飯との相性もピッタリです。 わさび、醤油、甘酢しょうがが添えてあり、お好みに応じて使えるようになっています。また、プラナイフでご飯部分を切り分けて食べるようになっています。(魚は切ってのせてある) |
「佐渡 朱鷺めき弁当」
株式会社 新発田三新軒 ¥1050−(H23.12現在) |
原 材 料 =酢飯/焼鮭/卵焼/蒲鉾 /煮物(蓮根・人参・昆布・ホタテ他)/ エビしんじょう/豆おから/笹団子 ほか 容 器 = 紙製容器(内側プラ折箱) |
---|---|
佐渡が島をかたどった佐渡産こしひかり使用のご飯と、 煮物や焼鮭、卵焼、蒲鉾などの幕の内定番のおかずの他、エビしんじょう揚や豆おからサラダ、笹団子なども入った駅弁です。
ご飯には干しエビと桜花が添えてあり、塩味がアクセントになっています。 おかずはどれもしっかりした作りで、味付けも申し分ありません。 駅弁には珍しい一夜干しイカが入っており、缶詰チェリーも懐かしい一品です。 |
「新潟たれカツ重」
株式会社 三新軒 ¥870−(H23.3現在) |
原 材 料 =ご飯/豚カツ/キャベツ /ふき山椒漬/赤カブ漬 ほか 容 器 = プラ製折箱 |
---|---|
白いご飯の上にキャベツの千切りをのせ、 その上に越後もちぶたのカツを3切のせたシンプルな駅弁です。 豚カツは、揚げた後に少し甘めの醤油ダレに浸したという新潟地方独特の作り方になっており、特にソースなどをかけなくてもしっかりと味が付いています。しかも味噌風味になっていて、脂身の辺りに特に味噌味を感じます。 付け合せはふき煮と赤カブ漬のみという、豚カツ勝負の駅弁です。 |
「焼きたらこトロ鮭弁当」
株式会社 新潟三新軒 ¥1000−(H22.11現在) |
原 材 料 =ご飯/鮭ハラス焼漬/ 焼たらこ/たらこそぼろ/菜の花/ つぶ貝/栗/椎茸煮/なす漬 ほか 容 器 = 樹脂製容器 |
---|---|
ご飯の上に鮭ハラス(トロ鮭)焼漬、焼たらこ、菜の花、栗、つぶ貝、 椎茸煮、なす漬などがのった新潟名物を並べた豪華なお弁当です。 おかずがたっぷりで、ご飯が見えないほどです。しかもメインの焼たらこが大きく、やや生臭さがあるものの塩味が濃く、ご飯がすすみます。 たらこは、甘辛いそぼろもご飯にかかっていますが、こちらは全く別の味わいです。 鮭ハラス(トロ鮭)は、とても脂がのっていてうまみ十分です。しかもくどさはありません。 濃味と薄味のおかずが並んでいて、バランスのとれた味と内容になっています。 ※ この駅弁は、現在販売されていません。 |
「えび千両ちらし」
株式会社 新発田三新軒 ¥1200−(H22.4現在) |
原 材 料 =酢飯/いか/鰻/こはだ/ 蒸しエビ/卵焼/とろろ昆布 ほか 容 器 = 紙製容器(内側プラ折箱) |
---|---|
酢飯の上にとろろ昆布を敷き、えび、いか、鰻、こはだをのせ、 表面を厚焼きの卵焼が覆いつくしたお弁当で、その上にさらにむきエビおぼろもかかった、とても贅沢な駅弁です。
それぞれのネタは生ではなく、こはだだけが酢〆になっていて、他はサッと火を通したり蒸したりしたもので、素材の味がストレートに伝わるよう工夫されています。また、いかやえびのプリプリ感が残っていて、食感も含めて生よりおいしい感じがします。 しかも食べる箇所によって味が全く異なるという、これまでにないちらし寿司駅弁で、絶品の卵焼も申し分なく、ぜひ皆様におすすめしたい逸品の駅弁です。 |
「鮭の焼漬弁当」
株式会社 三新軒 ¥990−(H21.3現在) |
原 材 料 =ご飯/鮭焼漬/卵焼/ カニコロッケ/たけのこ煮/筋子/ 大豆煮豆/漬物/パイン ほか 容 器 = プラ製折箱(内側プラトレイ) |
---|---|
新潟の郷土料理である「鮭の焼漬」を再現したお弁当で、
幕の内風の内容の駅弁です。
メインの焼漬は、絶妙な味付けが何とも言えない美味で、ご飯のおかずはもちろん、酒の肴としても申し分ない逸品です。 その他、筋子や卵焼、大豆煮豆なども比較的濃い目の味付けになっており、新潟産コシヒカリを使ったご飯に合うように作られています。 |
「SLキップ弁当」
株式会社 三新軒 ¥840−(H20.3現在) |
原 材 料 =鶏・ごぼう炊込みご飯/ 卵焼/さつま揚げ/焼鱒/ 牛蒡たまり漬/大根桜漬 ほか 容 器 = プラ製折箱(底面紙製) |
---|---|
鶏そぼろとごぼうを炊き込んだとりめしと、 焼鱒や卵焼、さつま揚げ、ごぼうたまり漬などのおかずが入った、磐越地方の郷土料理をヒントにした駅弁です。
炊込みご飯の鶏肉(そぼろ)が味噌味仕立になっているのが珍しく、おかずも充実した内容になっていて、特に卵焼が絶品です 全体的に濃い味付けになっており、ご飯も濃いめの味です。 この駅弁は磐越西線のSL列車運転に因んで発売されたものです。 ※ この駅弁は、現在販売されていません。 |
越後もち豚「豚角煮弁当」
神尾商事株式会社 神尾弁当部 ¥1050−(H19.1現在) |
原 材 料 =ご飯/豚角煮/肉団子甘酢 /錦糸卵/山せり/大根桜漬 ほか 容 器 = プラ製折箱(内側プラトレイ) |
---|---|
厚切りの豚角煮が3枚と、甘酢肉団子、錦糸卵がご飯の上にのった、
ぜいたくなお弁当です。
蓋を開けると、豚角煮のイイ香りが広がり、この角煮は箸で簡単に切れるほどやわらかく、もちろん味も申し分ありません。それに油の部分もくどくなく、豚肉のうまみが十分に味わえる内容です。 甘酢味の肉団子にも豚肉が使われており、「越後もち豚」の味が十分に堪能できる駅弁です。 また、付け合せの山せりと大根桜漬が箸安めにピッタリです。 ※ この駅弁は、現在販売されていません。 |
「まさかいくらなんでも寿司」
株式会社 新発田三新軒 ¥1000−(H18.6現在) |
原 材 料 =酢飯/鱒/鮭/カニ/ イクラ/錦糸卵/甘酢生姜 ほか 容 器 = プラ製折箱 |
---|---|
「ま(鱒)さ(鮭)か(カニ)いくら(イクラ)なんでも寿司」 と、その名の通り贅沢な内容のお弁当で、コシヒカリを使った酢飯の上にそれぞれの食材がビッシリと敷き詰められていて、それだけでも食欲をそそります。
鱒と鮭は見た目も味も似ていますが、ここでは鱒は切り身、鮭はフレークにして、全く別物のように仕上げられています。 いずれも文句なしの味で、まさに日本海の贅沢を詰め込んだ、新潟自慢の駅弁です。 |
「松茸にぎわい弁当」
株式会社 新潟三新軒 ¥970−(H18.2現在) |
原 材 料 =ご飯/松茸/ほたて/ アカニシ(貝)/山ごぼう/錦糸卵 ほか 容 器 = プラ製小判形弁当箱容器 |
---|---|
白飯の上に、松茸、ほたて、貝(アカニシ)、山ごぼう、 それに錦糸卵がのったお弁当で、いずれも濃い目の味付けで、ご飯に合うおかずばかりです。(豪華に金箔もかかっています)
特に、メインの松茸はとても香りがよく、量もタップリ入っています。 とても秋らしいお弁当で、朱塗風の容器も後利用できる駅弁です。 ※ この駅弁は、現在販売されていません。 |
「雪だるま弁当」
株式会社 三新軒 ¥920−(H17.9現在) |
原 材 料 =ご飯/鶏そぼろ/鶏照焼/ こんにゃく/うずら卵/錦糸卵/ かずのこ/しいたけ/山菜 ほか 容 器 = プラ製雪だるま形容器 (貯金箱仕様) |
---|---|
かわいい雪だるま形容器入りの弁当です。
頭の部分に鶏そぼろとしいたけ、蒲鉾が入っており、味の濃いそぼろが特長です。 胴体部分に鶏照焼やかずのこ、ミートボール、山菜など、多種類のおかずが入った楽しい駅弁で、全体にバランスのとれた内容になっており、また容器が貯金箱としても使えるアイディア商品です。 |