今週の駅弁 東北本線「郡 山 駅」
(「新白河駅」
【販売中止】

今週の駅弁 JR東日本@にもどる

「会津を紡ぐわっぱめし」
株式会社 福豆屋
¥1100−(R5.8現在)
原 材 料 =ご飯/鶏そぼろ/いか天/
煮物(ひらたけ・ぜんまい・舞茸・椎茸他)
/ニシン天ぷら/アスパラ焼/卵焼 ほか
容 器 = 木製わっぱ型容器(底面紙・内側プラ)
白いご飯の上にきのこの煮物や鶏そぼろ、いか天ぷら、ニシン天ぷら、アスパラ焼などをのせた、会津地方の食材が並んだ駅弁です。
ご飯は会津産コシヒカリを使用し、おかずには会津地鶏のそぼろや会津地鶏の卵そぼろ、会津地鶏の鶏ダシ巻卵など、とにかく会津にこだわったメニューが並びます。その他、イカ天や珍しい身欠きニシンの天ぷら、ぜんまい煮、ひらたけや舞茸、椎茸の煮物など、見た目は大変地味ですがうまみたっぷりの食材を使ったおすすめの駅弁に仕上がっています。
掛紙には「会津木綿」の柄をあしらい、食材も味も見た目も会津地方を推す駅弁です。
この駅弁は福島駅・会津若松駅でも販売されています。

「牛肉の味噌焼弁当」
株式会社 ウェルネス伯養軒郡山支店
¥900−(R2.3現在)
原 材 料 =ご飯/牛肉味噌焼/蒲鉾/
フキ煮/キュウリ漬/南蛮味噌漬 ほか

容 器 = プラ製折箱(底面紙製)
白いご飯の上に牛肉の味噌焼を敷きつめた、 とてもシンプルな駅弁です。
牛肉は比較的厚切りになっていて、駅弁には珍しく噛みごたえがあり、食べると牛肉のうまみが一気に広がるため、そのうまさばかりが感じられる仕上がりになっています。しかも、味噌焼ということで濃い目の味付になっているため、ご飯との相性も申し分ありません。、
牛肉の上にはフキ煮と蒲鉾一切れがのっているだけで、他の付合せもキュウリ漬と南蛮味噌漬だけというラインナップです。
味噌焼の牛肉をたっぷり味わえる、おすすめの駅弁です。
※ 支店が閉鎖されたため、現在は販売されていません。

↑PAGE TOPへ




今週の駅弁 JR東日本@にもどる



「ソースヒレカツ弁当」
株式会社 ウェルネス伯養軒郡山支店
¥950−(H29.12現在)
原 材 料 =ご飯/豚ヒレカツ/ソース/
ボイルキャベツ/レモン/漬物 ほか

容 器 = プラ製折箱(底面紙製)
白いご飯の上にボイルキャベツを敷き、 その上にソースカツをのせた駅弁で、会津名物のソースカツ丼をイメージした福島らしい一品です。
ヒレカツにはあらかじめソースがかかっていますが、そこにレモンと追加のソースをかけることによって、より一層カツの味を引き立てると同時に、キャベツにもソースがかかって食が進みます。しかもこのソースは会津味噌にゴマを混ぜたもので、味にまろやかさと香ばしさがプラスされています。
ヒレカツはとてもやわらかく、ソースを吸ってご飯に合う味になっています。
付合せは大根味噌漬とキュウリ漬のみで、ソースカツ勝負の駅弁に仕上がっています。
※ 支店が閉鎖されたため、現在は販売されていません。

「安積のとりめし」
株式会社 ウェルネス伯養軒郡山支店
¥800−(H28.9現在)
原 材 料 =茶飯/鶏照焼/椎茸煮/
卵白そぼろ/鶏そぼろ/うぐいす豆
/きゅうり漬/大根桜風味漬 ほか
容 器 = プラ製折箱(底面紙製)
茶飯の他に椎茸煮、卵そぼろ、鶏照焼肉、 それに鶏そぼろがかかった鶏めし駅弁です。
茶飯は薄味に仕上げてあり、上にのった具材との相性も申し分ありません。しかも具材ごとに濃い味のものと薄い味のものがあり、そのアクセントも絶妙です。
卵そぼろが卵黄のみのものと卵白のみのものに分かれているのも珍しく、そこにも味の違いが感じられます。しかも付合せは甘いうぐいす豆と大根桜漬のみというシンプルさです。
鶏を照焼肉・そぼろ・卵の3種で楽しめる駅弁です。
※ 支店が閉鎖されたため、現在は販売されていません。

「福の島 おとなの幕の内」
株式会社 福豆屋
¥950−(H27.5現在)
原 材 料 =ご飯/牛肉煮/卵焼/焼鮭
/煮物(玉こんにゃく・昆布・人参・筍 他)
/菜の花漬/エビ磯辺揚/蒲鉾 ほか
容 器 = プラ製折箱
ゴマのかかった白いご飯と、煮物や焼魚、 蒲鉾などのおかずが並んだ幕の内弁当です。
「福の島」とうたっているだけに、福島の食材が満載で、福島牛を使った牛肉煮や玉こんにゃく、豆味噌など、郷土色豊かな内容になっています。
ご飯のスペースに卵焼と蒲鉾、それに焼鮭が入り込んでいるのも珍しく、その分ご飯が少なめになっています。
比較的濃いめの味付で、酒の肴にもなる充実した内容の駅弁です。
※ この駅弁は、現在販売されていません。

「海苔のりべん」
株式会社 福豆屋
¥880−(H25.6現在)
原 材 料 =ご飯/海苔/卵焼/焼鮭
/えびいも煮/人参煮/蒲鉾/おかか
/きんぴらごぼう/昆布佃煮/蒲鉾 ほか
容 器 = プラ製折箱(底面紙製)
白いご飯の上におかかをふりかけ、 その上に海苔を2枚と梅干しをのせた、駅弁には珍しいのり弁当です。
ご飯は二層になっていて、中間にもおかかと海苔、それに刻み昆布が挟んであり、海苔の風味が広がって、おかずなしでも食べられる感じです。ただ、中間の海苔がなかなか切れず、ご飯が取りにくくて、おかかがこぼれてしまうことがあるのが難点です。
おかずは意外に豪華で、焼鮭や煮物、卵焼き、蒲鉾、きんぴらごぼうなど、幕の内定番のもの並んでいますが、いずれも比較的濃い味に仕上がっています。

「会津のおばあちゃん」
株式会社 ウェルネス伯養軒郡山支店
¥1050−(H24.9現在)
原 材 料 =ご飯/にしん天ぷら/卵焼
/煮物(棒鱈・がんも・椎茸 他)/蒲鉾
/ 鮭えごま味噌焼/きなこねじり ほか
容 器 = プラ製折箱(底面紙製)
ゴマがかかった白飯の他に、 煮物、天ぷら、卵焼、漬物などが入った、その名の通りおばあちゃんの家の食卓のような、温かみのあるふるさと駅弁です。
煮物は、棒ダラ、がんも、椎茸、フキ、人参などで、味がしみていておいしくいただけます。また、鰊の天ぷらや鮭えごま味噌焼などの珍しいものも入っており、デザートにきなこねじりとあん玉が用意されているところも、おばあちゃんの心遣いが感じられます。
とても丁寧な作りの、ほのぼの駅弁です。
※ 支店が閉鎖されたため、現在は販売されていません。

↑PAGE TOPへ




今週の駅弁 JR東日本@にもどる



「福島牛 牛めし」
株式会社 福豆屋
¥1000−(H24.1現在)
原 材 料 =ご飯/牛肉煮/卵焼/
玉こんにゃく煮/きんぴらごぼう ほか

容 器 = 紙製容器
ご飯の上に厚切りの牛肉煮がのり、 それにきんぴらごぼうが添えられたお弁当で、これだけで十分満足のいく内容の駅弁です。
牛肉のうまみと甘みが一気に広がり、ご飯にもタレがしみているのが食欲を増します。またごぼうは牛肉にピッタリの食材で、ピリ辛の味付けも申し分ありません。
おかずに玉こんにゃくや卵焼、しば漬などが添えられており、納得の駅弁です。
箸袋に「がんばってます!福島!!」と書かれていて、今後も応援していきたいと思います。
※ この駅弁は、現在販売されていません。

「伊達鶏あったかとりどん」
株式会社 福豆屋
¥1100−(H22.1現在)
原 材 料 =茶飯/鶏照焼肉/鶏そぼろ
/きんぴらごぼう/椎茸煮 ほか
冬季限定販売品
容 器 = プラ製加熱式容器
茶飯の上を鶏そぼろと大き目の鶏照焼肉、 それに錦糸卵が覆ったお弁当で、伊達地鶏を味わえる貴重なあったか駅弁です。
何と言っても照焼が白眉で、歯ごたえがあってうまみが濃く、これだけでも十分満足できます。
鶏そぼろと茶飯の取り合わせもピッタリで、ここに加熱式のよさが引き出されています。
容器の関係で量は少なめですが、煮物も含めて申し分ない味わいです。
※ この駅弁は、現在販売されていません。

福島の祭弁当「萬笑桃源」
株式会社 ウェルネス伯養軒郡山支店
¥1200−(H20.4現在)
原 材 料 =ご飯/豚カツ/若桃甘煮/
煮物(棒鱈・人参・椎茸他)/錦糸卵/
鶏ゆず味噌焼/めひかり磯辺揚 ほか
容 器 = プラ製折箱(底面紙製)
壱香味と弐香味の2つのお弁当が入っており、 壱香味の方はご飯の上に伊達鶏のゆず味噌焼がメインにのり、鶏そぼろや錦糸卵、せりの醤油漬などが彩りよく並んでいます。
一方の弐香味は、メインがエゴマ豚のソース豚カツで、その他会津煮やめひかり磯辺揚(いわき名産)など、福島づくしの内容になっており、いずれも丁寧で申し分ない味付けです。
なお、食べ終わったあとの紙箱は、福島の祭りを表した紙製模型を作るようになっています。
※ この駅弁は、現在販売されていません。

「鮭はらこめし」
株式会社 ウェルネス伯養軒郡山支店
¥1000−(H19.9現在)
原 材 料 =醤油ご飯/いくら醤油漬/
焼鮭/大根味噌漬/ひしほ味噌 ほか

容 器 = プラ製蒸籠形容器
醤油ご飯の上に焼鮭(切り身)といくらが散りばめられた、 鮭親子タイプのお弁当で、東北ならではのシンプルな駅弁です。
いくらは醤油漬になっていて、やや甘めの焼鮭とよくマッチしています。また、醤油ご飯が比較的薄味ですので、素材のよさ、うまさが引き立っています。
名物のひしほ味噌が大変珍しく、鮭の身をつけて食べると味が引き立ちます。
いくらがたっぷりのっていて、見た目以上に豪華な内容の駅弁です。
※ この駅弁は、現在販売されていません。

「ずうずう弁」
株式会社 福豆屋
¥800−(H18.1現在)
原 材 料 =ご飯/白身魚フライ/にしん
/天ぷら(蓮根・蒲鉾)/卵焼き/
ごぼう・たけのこ他煮物 ほか
容 器 = 紙製容器(内側プラトレイ)
一般的な幕の内弁当ですが、味の濃いおかずが多く、ご飯がすすみます。
当然酒の肴にもなる内容で、特にごぼうやたけのこ、にんじんなどの煮物がおいしいお弁当です。
はずれのない福豆屋さんの代表駅弁の一つで、東北の人々の暖かさも伝わってきます。
※ この駅弁は、現在販売されていません。

↑PAGE TOPへ



今週の駅弁 JR東日本@にもどる