今週の駅弁 東北本線「八 戸 駅」

今週の駅弁 JR東日本@にもどる

「三八弁当」
有限会社 三咲羽や
¥1250−(R3.4現在)
原 材 料 =酢飯/〆鯖/いか/
いか佃煮/鯖竜田揚/ゴボウ醤油漬
/生姜甘酢漬/ふのたれ/ ほか
容 器 = プラ製簡易容器
酢飯の上にイカと〆鯖をたっぷりのせた、 その名のとおり三沢と八戸の代表選手を集めた駅弁です。
酢飯の酢加減が比較的薄く、イカと〆鯖の味が引き立ちます。イカは三沢沖地域ブランド昼イカ「赤とんぼ」を使用し、一夜干しして旨味を凝縮しています。イカワタを使った特製タレ(ふのたれ)をかけて食べるようになっていて、これが大変珍しいだけでなく味わいが絶品です。
一方の〆鯖は八戸前沖の「銀鯖」を使い、とても脂ののった身を程よく〆てあり、醤油なしで旨味が広がるぜいたくな〆鯖に仕上がっています。
付合せは鯖竜田揚とゴボウ醤油漬、それに甘酢生姜というラインナップで、メインを邪魔せず味の切り替えに最適なものが並び、製造元のレベルの高さがうかがわれます。
一度食べたら忘れられない味の逸品駅弁です。
この駅弁は新青森駅でも販売されています。

「肉にぎり三種盛」
有限会社 三咲羽や
¥1300−(R2.9現在)
原 材 料 =酢飯/田子牛タレ焼/
山崎ポークしゃぶしゃぶ/長ネギ/
鶏肉タレ焼/練梅/卵焼/わさび ほか
容 器 = 紙製容器
肉を使ったにぎり寿司3種類が並んだ、珍しい肉寿司駅弁です。
ネタは牛肉、豚肉、鶏肉の3種類で、牛にぎりは黒毛和種の田子牛を使い、地元産長ネギを焼いたものがのっています。肉にしみた濃い味のタレがよく合い、1個にはワサビものっていて味が引き立ちます。
豚にぎりは山崎ポークを使用したしゃぶしゃぶ風になっており、うまみが濃く、練梅がのっていてさっぱりしています。1個には濃厚な卵焼がのせてあり、こちらも絶品です。
鶏にぎりは青森県産鶏を甘ダレで煮込んだものを使用しており、肉のうまみと共に焼き目の香ばしさが広がり、練梅との相性も良く。申し分ありません。こちらにも1個には卵焼が挟んであり、全てが異なる味に仕上げてあります。
他駅では見られないすばらしい出来栄えの駅弁で、ぜひおすすめしたい逸品です。
この駅弁は新青森駅でも販売されています。

「津軽雪国海鮮ずし」
株式会社 吉田屋
¥1150−(H30.4現在)
原 材 料 =酢飯/紅ズワイフレーク/紅鮭
/蒸しウニ/いくら醤油漬/白ガリ ほか

容 器 = プラ製八角形容器
酢飯の上にイクラ、カニ、ウニ、鮭の4大海鮮をのせた、 大変ぜいたくな寿司駅弁です。
酢飯の酢がややきつめで、個性の強い海鮮食材に合わせてあります。そして、いくらは醤油漬、カニは紅ズワイガニのフレーク、ウニは蒸しウニ、そして鮭は紅鮭の酢〆を使っていて、いずれも生食のものとは異なる海鮮寿司が楽しめます。
白ガリ(甘酢生姜)とウニ佃煮が少量添えてあり、何と言ってもこのウニ佃煮が絶品で、単品でも酒の肴やご飯のお供にピッタリの逸品です。
さまざまな海鮮駅弁を提供している製造元らしい一品です。

「南部わっぱめし」
株式会社 日本レストランエンタプライズ
¥1000−(H25.3現在)
原 材 料 =ご飯/焼鮭/卵焼/蒲鉾
/煮物(ホタテ・筍・椎茸・レンコン 他)
/イクラ/煮穴子/栗甘露煮 ほか
容 器 = プラ製わっぱ型容器(底面紙製)
白いご飯の上に焼鮭、イクラ、煮穴子、ホタテなどの海鮮物の他、 椎茸やタケノコ、レンコンなどの煮物がのった、海の幸と山の幸が満載の駅弁です。
全体的に濃い目の味付けで、ご飯が進むようになっています。特に、焼鮭とイクラの塩分が高いように思われます。また、煮物もしっかりと味がしみており、添付の醤油の出番はありません。
その他、蒲鉾やキヌサヤ、栗の甘露煮なども入っていて、見た目以上に豪華な駅弁です。
この駅弁は盛岡駅・新青森駅でも販売されています。
※ この駅弁は、現在販売されていません。

「熟成平目のぽん酢寿司」
株式会社 吉田屋
¥1200−(H25.1現在)
原 材 料 =ぽん酢入酢飯/平目スライス
/蒸しウニ/いくら醤油漬/ネギ ほか

容 器 = 樹脂製せいろ型容器
特製ぽん酢入り酢飯の上に、平目スライスと蒸しウニ、 イクラなどをのせた豪華駅弁です。
ご飯にはゴマがかかっており、ぽん酢を使っているためかやや茶色に染まっています。味も普通の寿司飯と違っていて、ぽん酢の味が強く感じられます。
メインの平目は青森県産活〆のものを使っており、別添の刻みネギとぽん酢をかけて食べるようになっていて、より平目の味が引き立ちます。
ウニもイクラも新鮮で、こちらも平目に負けていませんが、何と言っても「すだち果汁入りぽん酢」の奥深さが強烈な印象の、珍しい駅弁です。
※ この駅弁は、現在販売されていません。

↑PAGE TOPへ




今週の駅弁 JR東日本@にもどる



「北の彩」
株式会社 日本レストランエンタプライズ
¥1000−(H24.6現在)
原 材 料 =炊込みご飯/焼ほたて/
煮物(人参・凍み大根・ネギ・タラ 他)/
あわび煮/味付数の子/焼うに ほか
容 器 = プラ製折箱(底面紙製)
東北新幹線新青森駅開業を記念して発売された駅弁で、 青森県産米「つがるロマン」をはじめ、青森づくしの内容の贅沢な海鮮駅弁です。
ご飯はウニとアワビの炊込みご飯になっており、その上にもウニが多数散らされていて、贅沢過ぎるほどです。この他に海草などもたくさん入っていて見た目にはきらびやかですが、その他のおかずも含めて、味がややくどい感じがします。  
見た目、内容ともとても豪華ですが、味のバランスにちょっと疑問を感じます。
この駅弁は盛岡駅・新青森駅でも販売されています。
※ この駅弁は、現在販売されていません。

「佐助ローストンカツ弁当
株式会社 わらべや東北
¥1000−(H20.12現在)
原 材 料 =ご飯/ローストンカツ/
野菜和え(キャベツ・玉ねぎ・人参)/
ポテトサラダ/干し菊/ソース ほか
容 器 = プラ製簡易折箱
容器の半分を白いご飯、そして半分をローストンカツが占めたお弁当で、 そのトンカツには二戸の「折爪三元豚・佐助」を使った、自慢の駅弁です。
とにかくトンカツの肉質がやわらかく、脂が甘くて口の中で溶けだすのがわかります。脂身が多いのにしつこくなく、冷えてもそのうまみは変わりません。
トンカツの下には野菜和えが敷かれており、付け合せがキャベツでないのは大変珍しいです。
ご飯も「気泡洗米製法」で炊かれたモチモチ飯です。
※ この駅弁は、現在販売されていません。

「陸奥湾てり焼ほたて弁当」
有限会社 吉田屋
¥840−(H20.2現在)
原 材 料 =味付ご飯/錦糸卵
/ほたて照焼き/しば漬 ほか

容 器 = プラ製小判型容器
ホタテの煮汁で炊いた味付ご飯の上に錦糸卵をのせ、 その上に小ぶりながらも肉厚なてり焼ホタテがのったお弁当で、その名の通り青森県陸奥湾産ホタテを使った駅弁です。
ホタテは、てり焼ならではの香ばしさとうまみが広がり、ご飯の味付け具合もちょうどよい感じになっていて、てり焼ホタテとの相性もピッタリです。
付け合わせはしば漬のみというシンプルさで、ホタテ産地ならではの名物駅弁です。
※ この駅弁は、現在販売されていません。

「八戸小唄寿司」
有限会社 吉田屋
¥1100−(H19.2現在)
原 材 料 =酢飯/しめ鯖/
紅鮭/甘酢生姜 ほか

容 器 = プラ製折箱
押寿しタイプのお弁当で、酢飯の上にしめ鯖と紅鮭をのせてあり、 三味線のバチを模した器具で適当な大きさに切って食べるようになっている名物駅弁です。
脂ののったしめ鯖と紅鮭の味が絶品で、押寿しにピッタリです。
見た目以上にボリュームがあり、「全国駅弁コンクール第1位受賞」という人気駅弁です。
製造日の翌日まで日持ちしますので、お土産にも最適です。
この駅弁は、新青森駅でも販売しています。

「大間のマグロづけ炙り丼」
有限会社 吉田屋
¥1680−(H18.6現在)
原 材 料 =ご飯/まぐろづけ
/しば漬/山菜ごま和え ほか
容 器 = プラ製折箱(底面紙製)
※ 10〜1月のみ販売
白いご飯の上に、まぐろのづけが7枚のったお弁当で、 タレとわさび、それにレモンをかけて食べるようになっています。
何と言ってもまぐろづけの大きさ、厚さに驚かされますが、タレもイイ味に仕上がっており、味は文句なしの一品です。
値段の割に量が少なめですが、「大間のまぐろ」が味わえる珍しい駅弁です。
※ この駅弁は、現在販売されていません。

↑PAGE TOPへ



今週の駅弁 JR東日本@にもどる